IDEACTIVE JAPAN PROJECT 問題解決のひらめきアイデア募集キャンペーン | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

 日本最大級のビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト “IDEACTIVE JAPAN PROJECT” がスタートしました。

 

IDEACTIVE JAPAN PROJECT

 

 任意団体 「IDEACTIVE JAPAN PROJECT実行委員会」 を設立した、日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク株式会社、Meta 日本法人 Facebook Japan株式会社、VISITS Technologies株式会社及び、IoT ビジネス共創ラボによって実施されます。

 プレスリリースによると、複数のテーマでイデアコンテストが行われます。参加は特設サイトから利用者登録をすることで行えます。
 

 プロジェクトではアイデアを創造するためのSeason.1とそのアイデアをカタチするためのSeason.2、さらには社会実装を支援し事業化するためのSeason.3の3つのフェーズから構成されます。9月8日からSeason.1として、新規ビジネスのアイデア創出を目指し、以下プログラムの提供します。

IDEACTIVE JAPAN PROJECT スケジュール

■ひらめきアイデアコンテスト
 あなたのひらめきのビジネス化に向けた第一歩。宇宙、SDGs、エンターテインメント、XR(メタバース)、IoT、AIの6つのカテゴリの社会課題を解決するためのアイデアを募ります。
ここでは、AI搭載型オンラインツール「VISITS forms」を活用し、1万人以上が同時にアイデアを出し、相互フィードバックすることで、 日本最大規模のアイデア共創を目指します。1次審査を通過したチームは、アイデアをビジネスプランとしてブラッシュアップするためのメンタリングを無料で受けることができます。また、最優秀賞チームには賞金1,000万円をはじめ、各カテゴリの優秀チームには各スポンサーからさまざまな特典が提供されます。

【ひらめきアイデアコンテスト概要】
応募期間:2022年9月8日(木)~ 2023年1月25日(水)
応募対象:年齢不問、個人・グループどちらでもご応募いただけます。
応募方法:本プロジェクトサイトからのオンラインによる応募
内容: 宇宙、SDGs、エンターテインメント、XR(メタバース)、IoT、AIの6つのカテゴリから、社会課題を解決するサービスやソリューションを募集。独創性、将来性、市場性、実現性の4つの観点から審査を行い、各カテゴリ上位3チームを選出します。
最終審査日:2023年3月18日(土)
開催場所:オンラインにて実施予定

【受賞者特典】
総合優勝チーム
・賞金1,000万円
・米国マイクロソフト本社でのビジネスブラッシュアップツアーへの無償招待
・Microsoft for Startups Founders Hub への優先エントリーの権利
※本プログラム適用のためには別途条件、審査があります。
・Surface Laptop Studio プレゼント 最大5台

各カテゴリの優秀チームや参加者にも特典があります。

特典例)
・LinkedIn Premium Business アカウント6か月無償提供
・レノボ・ジャパン最新パワフルパソコン&モニタープレゼント
・Meta Quest 2
・Ankerのディスカウントクーポン提供
・SMBC日興証券ファイナンスアドバイス
・JAC DigitalによるLinkedIn 使い方やグローバルコミュニケーションのコーチング無償提供
・ICC IBP Program や留学アシスタントによる留学支援金の提供(700万円相当)

■ひらめき力チェック by デザイン思考テスト
 あらたなひらめきを創造するためには、まず自分の思考タイプを知り、その上で自身に足りない要素を身につけていくことが必要不可欠です。ひらめき力チェックではVISITS Technologies株式会社が提供する「デザイン思考テスト」を参加者に無料提供します。デザイン思考テストは、 VISITS Technologies株式会社が開発した世界初の「創造力」を測るテストです。これまで不可能と言われていた「創造力」を測定する特許技術が搭載され、人の創造力・創造タイプを診断することができます。月間2万人以上の受検があり、総合商社やコンサル等の大手企業や東京大学・UCバークレーの起業家育成プログラムでも活用されています。デザイン思考テストを繰り返し受けることで「デザイン思考力」を向上させることもできます。デザイン思考を習得すれば、共感力が身につき、誰でも革新的なアイデアを生み出せるようになります。
 
■ひらめきスタディ
 アイデアの発想法や最新トレンド、ツールの使い方やプロジェクトの進め方などを学べるさまざまなコンテンツをすべて無料で提供します。本プロジェクト向けに制作された特別なコンテンツも多く提供するとともにMicrosoft Learn、LinkedInラーニング、NewsPicks Learning、さらにはスポンサー企業が提供するスペシャルコンテンツなど、通常有償でしか受けることができない数多くの講座を無料で受講することができます。

■ひらめきトライアルキャンペーン
 初めてアイデアを考える方や、ひらめいたけど自信がない方におすすめの「ひらめきトライアルキャンペーン」。トライアル感覚で気軽に応募することができ、優秀なアイデアを投稿いただいた方には、素敵な景品をプレゼントします。

 また、Season.2ではアイデアをカタチにするための「IDEACTIVE ハッカソン」、「ひらめきアクティベートコンテスト」を1万人規模で開催します。事業アイデアのプロトタイプを作るために、マイクロソフト/アバナードが持つハッカソンのノウハウを日本版に進化させ全国での開催を予定しています。
 プロジェクトを通して、ビジネスや技術面のメンターがサポートし、独創性や市場性、将来性などさまざまな側面から審査をします。Season.2 の詳細は、2023年1月頃の発表を予定しています。

IDEACTIVE JAPAN PROJECT
本プロジェクト特設サイト:https://www.ideactive.jp/


※IoT ビジネス共創ラボとは、IoT / ビッグデータ領域のエキスパートが集まり Microsoft Azure をプラットフォームとする IoT プロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティです。起業家や開発者、そのほか IoT に関連する企業にとって競争力強化の源泉となりうる IoT /ビッグデータ領域のソリューション検討を具体的に進められるように支援します。


IDEACTIVE JAPAN PROJECTプレスリリース

 

IDEACTIVE JAPAN PROJECT | プレスリリース日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク株式会社、Facebook Japan株式会社、VISITS Technologies株式会社及び、IoT ビジネス共創ラボ(※1)は、本日(2022年9月8日)に任意団体 「IDEACTIVE JAPAN PROJECT実行委員会」 を設立し、日本最大級のビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト“IDEACTIVE J…リンクwww.ideactive.jp

 

マイクロソフトニュース

「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」に参加

 

プレスリリース[PR TIMES]

「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」プレスカンファレンス開催 ピコ太郎さんがIDEACTIVEバージョンの新「PPAP」を披露 AmPmさんが制作したテーマ曲も発表
「挑戦しやすい環境を整え、世界を凌駕する次世代ビジネス誕生の機会を創出」

 

日本マイクロソフト、ソフトバンク、Facebook Japanなどが主体の『IDEACTIVE JAPAN PROJECT』を発足 6つのテーマで日本最大級のビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト開催
- 誰もが未来の日本を創造する「兆円単位のビジネスの創出機会」を目指す-