レノボ ThinkPad Edge E420 / E520 仕様のチェック&レビュー | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

 レノボ・ジャパンは ThinkPad Edgeシリーズに新顔 「ThinkPad Edge E420」「ThinkPad Edge E520」を投入します。筐体の厚みを約10%薄型化して、スタイリッシュさにスマートさが加わっています。ビジネスユースはもちろん、プライベートユースにもマッチするデザインです。ThinkPad Edge E420 / E520には、インテル社の最新型Core iシリーズプロセッサー、レノボ独自のLenovo Enhanced Experience 2.0 for Windows7といった最新テクノロジーを搭載し、モバイル性だけでなく利用面、性能面も大幅に向上しています。また、全モデルがENERGY STARRに適合するなど、環境に優しい設計となっています。


プレスリリース

 

レノボ・ジャパン、薄型化を実現し、より洗練されたデザインを採用した 新しい「ThinkPad Edgeシリーズ」を発表
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/04/0412_2.html

 

[2011/04/12]

 

Lenovo ThinkPad Edge E420 & E520 tour [YouTube]
(旧URL http://www.youtube.com/watch?v=fxhm7hBeffc )

 

製品プロモーション用にユーチューブで発表されたビデオもカッコイイ!

 

 

 

より洗練された高級感のあるデザインを採用
 「ThinkPad Edge E420」「ThinkPad Edge E520」は、従来のThinkPad Edge シリーズ のデザインを踏襲しながらも、より洗練されたデザインが採用されました。初代ThinkPad Edgeシリーズは光沢のある天板を採用していましたが、新しい天板には高級感のあるマットな手触りで、少し丸みを帯びた天板を採用しました。ThinkPad T420sやX201sのようなマットな天板です。

 

 ThinkPad Edge E520にはテンキーを搭載しており、数値入力業務などの効率が上がりました。タッチパッドの配置も左寄りに変更になっています。

 

 


ThinkPad Edge E420
(ヒートウェーブ・レッド 光沢なし)

 

 

ThinkPad Edge E520
(ミッドナイト・ブラック 光沢なし)
ThinkPad Edge E420/E520 製品仕様と価格

 

 


■「ThinkPad Edge E420」の主な仕様
※Webサイトのレノボ個人向けショッピングのみでの販売

 

・インテル Core i7-2620M プロセッサー、インテル Core i5-2410M プロセッサー、インテル Core i3-2310M プロセッサーなどから選択可能
・モバイル インテル HM65 Express チップセット
・最大8GBのDDR3メモリーを搭載可能
・OSはWindows 7 Professional正規版(32bit)を搭載
・最大500GBのハードディスク・ドライブを搭載可能
・LED バックライト付14.0型HD TFT液晶 (1,366×768ドット、1,677万色)、光沢あり/なし選択可能
・最薄部厚さ29.3mm、重さ2.37kg(標準の6セルバッテリー搭載時)
・34mm Express Cardスロット、4-in-1メディアカード・リーダーを搭載
・3つのUSB2.0ポートを装備(USB2.0 x 2、Powered USB&USB/eSATAコンボ x1)
・DVDスーパーマルチ・ドライブを搭載
・6セルバッテリー搭載、最大約6.8時間のバッテリー駆動時間
・カラーはヒートウェーブ・レッド、ミッドナイト・ブラック(いずれも光沢なし)の2色

販売開始 4月下旬販売開始予定

 


NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E420

 

 

 


NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E420ThinkPad Edge E420




■「ThinkPad Edge E520」の主な仕様

 

 

・インテル Core i5-2410M プロセッサー、インテル Core i3-2310M プロセッサーより選択可能、オプションでインテル Core i7-2620M プロセッサーなども搭載可能
・モバイル インテル HM65 Express チップセット
・最大8GBのDDR3メモリーを搭載可能
・OSはWindows 7 Professional正規版(32bit)を搭載
・最大500GBのハードディスク・ドライブを搭載可能
・LED バックライト付き15.6型HD TFT液晶 (1,366×768ドット、1,677万色)、光沢あり/なし選択可能
・最薄部厚さ29.3mm、重さ2.6kg(標準の6セルバッテリー搭載時)
・34mm Express Cardスロット、4-in-1メディアカード・リーダーを搭載
・3つのUSB2.0ポートを装備(USB2.0 x 2、Powered USB&USB/eSATAコンボ x1)
・DVDスーパーマルチ・ドライブを搭載
・6セルバッテリー搭載、最大約6.8時間のバッテリー駆動時間
・テンキーを装備
・カラーはヒートウェーブ・レッド、ミッドナイト・ブラック(いずれも光沢なし)の2色

販売開始 4月12日(火)

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520

 

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520

 

 

詳細な仕様はこちら⇒2011年4月12日発表 ThinkPad Edge E520 製品仕様(1143RZ6,1143RZ5,1143RZ4,1143RZ3)
旧URL http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/e520_tm_0412.pdf

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520


■ThinkPad Edge関連記事
ThinkPad Edge 15 レビュー スタート