そのままの自分で。 | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

お金持ちになったらしたい生活は? ブログネタ:お金持ちになったらしたい生活は? 参加中
旧URL http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=6685

 

何も変えないです。お金持ちになる過程で自然に身についたライフスタイルをそのまま貫き通すだけです。急に何か豪勢なことをするのではなく、あくまでもスマートに普通にです。急に変えたり、無理をしたらキャラに合わないので疲れてしまいますし、周りの人もおかしくなったと思うでしょう。頑なに今までどおりの生活をしてお金持ちのままでいたいと思います。

 

 
お金持ちになるまでの道のりによっては、その何も変えないという生活にもいろいろあると思います。付き合いを増やして、人脈で事業を拡大したのなら、パーティ三昧の生活もあるかもしれません。自分のリッチライフを見せびらかしてお金を稼いだのであればプライベートジェット(飛行場)+ヘリ(住んでいるビルに着陸)で移動でしょう。東京ではリムジンは渋滞にはまっても狭い裏道を抜けられないので使わないでしょう。地元のタクシーが速かったりしますので、腕のいい運転手を手配ですね。
IT関連で成功したのなら、常に新しい最新の高速PCと高速ネットを整備します。面白そうな新製品は全て試してみたいと思います。ただ、実際には全部買えるお金があっても試せないので、クチコミでいいといわれる製品だけでしょうか。
 
ところで、お金持ちの人の生活が気になって聞いたことがありましたが、昔からお金持ちだった人(資産家で相続した人)は普段は慎ましく生活していました。ただ、同じカテゴリーの関係のある人たちとの付き合いは並々ならぬ気合でお付き合いするそうです。見栄を張るような感じでそういうのは好きになれませんが、お金持ちの間で浮いてしまわないようにするのが必要なんでしょう。
一代で成功したタイプの人は個性が強烈な人が多く、意気投合する人もいれば全く話にならないとお互いに思うような人も多いです。共通していえるのは信念の強さが違うのです。どこかの記事でも同じようなことが書いてあり、「誰とでも付き合いやすい人」と「変人で付き合いにくい人」がいたら、成功する確率がより高いのは後者であるという結果だったそうです。とても主観的な事項ですが、共感できる気がしました。創業してから長い、一族経営ではない日本の上場企業の社長さんには前者のタイプが多いようです。たぶん、周りに害がなく、派閥争いなども無事に潜り抜けてきた人なんだと思います。でもそういう人は、景気が悪化し、低成長の時代には力不足です。
 
 

All About 「マネー」 お金持ちになる4つの方法
旧URL http://allabout.co.jp/finance/gc/10792/

 

ココに書いてある方法では本当のお金持ちに成れそうもないないと思います。どうしてかというと、体験に基づいていないと感じられる記事だからです。お金持ちになる方法は、究極的には他人にお金を払ってもらいたくなるサービスを提供することにあります。その人が欲しがっているものを提供する対価にお金を貰うということのほか、仕事を与える代わりに報酬を与えるということも含みます。一人ではできることが限られていますから、やはり会社経営が必要です。

 

世の中にはいろいろな仕事があります。その中でも需要のある仕事を事業にすればいいのです。現在は就職難ですから、企業は就職先として雇用の場を与えてやる、人材不足の会社には仕事をする人を提供するということが必要です。変な法律やルールがなければ人材派遣業が魅力ですね。現政権とマスコミは非正規労働者が悪のように報道し、人材派遣会社まで悪者にした結果、請負や人材派遣の人を使いにくくしてしまいました。企業は労働力を海外に求めたり、省力化して人手が要らないようにしています。

 


All About 「ボランティア」セレブに学ぶ輝き続ける生き方
旧URL http://allabout.co.jp/gm/gc/50936/

 

 

おそらく、お金持ちになった人は、「そのままの自分で。」生活しているはずです。テレビなどでお金持ちをひけらかしているセレブは目立っている成金は、一時の夢を見ているだけで下品に思われるでしょうね。

 

 

お金を稼ぐ必要がなくなったら、次にほしいのは名誉や権力でしょう。名誉や権力はお金である程度換えますけれど、本当に自分のしたいこと、心の満足や幸福感を味わうには、他人のために役に立っているという実感が何よりも必要だと思います。