黒松本舗 草月@東十条・東京 黒糖どらやき | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

東京都北区東十条駅南口近くにある和菓子屋さんの黒松本舗「草月」の黒松

素材の物価高騰で値上げの相次ぐ和菓子で今も1個105円という驚異の低価格にして、お菓子は上品な黒糖味の自然の甘さで、しっとりふんわりの程よいモチモチ感の皮で包まれた黒松どらやきをお土産に買いました。

 

今回は店内の行列で買うことができましたがそれでも10人待ち、そのあと混雑して数分後は15人以上の待ちになっていました。複数の店員が注文をとって袋や箱に詰めて会計をしてくれているので回転は速いのですが、次々に買い物客が訪れる人気店です。

 

 

10個、15個、20個といった単位で大量に買う方が多いのがこのお店のお客の特徴です。1個からのバラ売りと簡易箱とご進物用箱に入ったお土産用もあります。(箱代込の価格設定あり、手提げ紙袋は30円、バラ売りのお菓子を入れるお店の紙袋や白ビニール袋は無料)

 

 

注文を聞いているとこの時期はお年賀のあいさつ用に箱買い+自分用にバラでという買い方をしている人が多かったですね。

 

 


NEC特選街情報 NX-Station Blog-黒松 どらやき

 

 

 

ほんのり焼き目のついた皮の部分がヒョウ柄のような独特の模様になっています。

 

 

和菓子なのでやはり緑茶でいただくのが正統派な気がしますが、コーヒーともよく合います。

 

写真で見ると皮がこんなに厚くて、小倉あんの餡子が少ないように見えるかもしれませんが、この皮の部分がとてもおいしいのです。人口着色料、保存料は一切使用していないため、冬場で4~5日、夏場は2~3日とあまり日持ちはしないので早めに食べるのがいいです。

 



NEC特選街情報 NX-Station Blog-和菓子 黒松 どらやき

 

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-和菓子 黒松 どらやき

 

 

 

 



<黒松本舗 草月>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-黒松本舗 草月 外観

アクセスは電車の場合は徒歩で東十条駅南口(王子駅寄り)からが便利です。交差点のところにお店があり、片側1車線の狭い道路のため、自動車で立ち寄る場合には少し離れたコイパーキングを利用するのがいいでしょう。近所だったら自転車で行くがいいですね。

 

 

 

 

 

■お店データ

 

 

 

黒松本舗 草月
http://www.sogetsu.co.jp/
草月の黒松 黒砂糖と蜂蜜を使い仕上げたどら焼きです。
直販(地方発送)もしています。

 

TEL 03-3914-7530
住所 東京都北区東十条2-15-16

 

営業時間 9:00~19:00
日曜営業
定休日 火曜日(※当月の休業日は店頭の定休日案内やWebページに記載)

 

 

草月 [食べログ]
旧URL http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13003793/

 

 

味・コストパフォーマンス優れ5点中/4点の高評価です。