「超字幕」体験レポート ミニノートで英語学習 ソースネクストのUSBメモリ版ソフト | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

休日をいかがお過ごしでしょうか? 集中するとのめりこむタイプなのでこんな時間まで勉強してたりします。話すと長くなりますがお付き合いください。私は英語力測定テスト TOEIC (Test of English for International Communication)のリスニングのスコアが伸び悩んでいて、今までいろいろ試してみたもののCD教材は内容がつまらないので値段の割りにあまり使わず、ラジオやテレビの講座は決まった時間の放送を録画しておいて学習するのが面倒で結局のところ長続きしませんでした。
https://www.iibc-global.org/index.html
旧URL http://www.toeic.or.jp/

こんな私が興味を持ったのがソースネクストのUSBメモリ版ソフト「超字幕」です。一時期、映画のビデオを見ながら英語の学習をするという講座をスクールで受けたことがあり、成果も出ていたので同じ様な事ができないか探していたんです。
詳細はこちら→超字幕.com
旧URL https://www.sourcenext.com/product/chj/

「超字幕」とは、USBメモリに記録された映画を見ながら主にリスニング力を鍛える英語学習ソフトです。パソコンだけで簡単に再生できて、お気に入り字幕を登録してリピートでフレーズを再生しながら学習、辞書やリスニングテストもできるようになっています。映画のシーンと英語と日本語の字幕が一緒に再生されるようになっていて、そのフレーズを使う場面が印象に残るので記憶に残りやすいです。

「超字幕」シリーズは映画ラインアップ全65タイトル(投稿日現在)に加え、10月にはドキュメンタリー番組のディスカバリーチャンネルのソフトも追加されてラインナップが強化されています。※ディスカバリーチャンネルは、世界175カ国、35言語で配信されている世界最大のドキュメンタリー専門チャンネルです。

 

 


<超字幕「フォレスト・ガンプ 一期一会」>

 

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 フォレスト・ガンプ 一期一会


私が体験したのは、「超字幕」製品版「フォレスト・ガンプ 一期一会」です。日本語吹替版はすでに何度も観ているのですが、英語版は初めてです。フォレスト・ガンプの作中で何度となく登場する次のような有名なセリフ、1度見ただけでもしっかりと記憶に残りました。

"I'm Forest, Forest Gump." / ボク フォレスト フォレスト・ガンプ
"Life is a box of chocolates, Forrest." / 人生はチョコレートの箱
"You never know what you're going to get." / 食べるまで中身は分からない

超字幕/フォレスト・ガンプ 一期一会
旧URL https://www.sourcenext.com/product/chj/


 


<超字幕はUメモ USBメモリに入っています>

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕/フォレスト・ガンプ 一期一会

 


2GBのUSBメモリでした。

SOURCENEXT
http://www.sourcenext.com/

超字幕 フォレスト・ガンプ 一期一会

1.0.0

というシンプルなラベルです。

 

<パソコンに接続すると>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕のUSBメモリを挿した最初の動作

 

自動起動がオンの場合は動作の選択画面が表示されます。

 

「超字幕インストールランチャーを起動デバイスで提供されたプログラム使用」を選択してOKボタンです。

 

<超字幕インストールランチャーを起動>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ようこそ超字幕へ

 

超字幕のインストール画面が表示されます。すでにパソコンにインストールしてあるときには長字幕を起動ボタンを押せます。初めての場合はインストールボタンを押します。

 

 

 

<シリアル番号の入力>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕/フォレスト・ガンプ 一期一会

 

 

 

重要と書かれた製品シリアル番号が印刷されたはがき大の紙が超字幕の箱の中に入っているので、製品シリアル番号を入力します。

 

 

<インストール 保存先の選択>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 インストール

インストール先を選択します。USBメモリ(Uメモ)版の製品を買った場合にはインストールせずに使うたびにUSBメモリを接続する方法も選択できます。内蔵HDDの容量に余裕があるならインストールしておいたほうが便利です。

 

 

<インストール中>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕をインストール中

 

 

インストールが始まりました。超字幕のプログラム、映画の動画データや字幕データをパソコンに転送しているところです。

 

 

 

<超字幕を起動する>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕を起動

 

 

 

程なくしてインストールが終わると趙字幕を起動できます。

 

 

<超字幕 「フォレスト・ガンプ 一期一会」>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 フォレスト・ガンプ 一期一会


超字幕を起動しました。超字幕自体の操作は小さなボタンで、「アップデート」「設定」「ヘルプ」と書かれたものがそれです。

 

 

 

スタートは超字幕の映画、今回は「フォレストガンプ」の再生をします。チャプターリストは映画の場面、章毎に分けたリストです。TRY!リスニングは聞き取り課題にチャレンジするリスニングテストです。初級、中級、上級があり、それぞれ2つずつ5台の問題が用意されています。映画の中の短いシーンのセリフを聞き取って、空欄にワード単位に入力する方式のテストになっています。初級もスペリングの正確さまで要求されるので、単語を覚えていないと正解できません。これは選択式の入門レベルもあってもいいのではないかと思います。

 

厳選フレーズ30は実用的なフレーズを聞いて覚えられるようにしたものです。覚えて発音練習をしたら、日常のちょっとした場面でどういうかが理解でき、気の利いたことを言えるようになるかもしれません。



<超字幕 はじまりました>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕/フォレスト・ガンプ 一期一会

 

左が映画の再生エリア、右側が字幕エリアです。写真では日英字幕の同時表示を選択しています。日本語のみ、英語のみ、字幕なしをワンクリックで切替えられます。

 

 


<気になるフレーズはリピートしながら視聴>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕/フォレスト・ガンプ 一期一会

"Listen up,people!"って軍曹が言ってますけど、気になるフレーズがあったら、1回繰り返し、3回繰り返しもワンクリックでできます。

 

 

 

<お気に入り字幕>

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 お気に入り字幕

映画の中のセリフのリストです。キーワードやフレーズで検索することができ、お気に入りのフレーズにラベルをつけて色分けして管理することができます。

 


<TRY!リスニング>

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 TRY!リスニング
 

リスニングテストをやってみましたが、中級・上級はなかなか難しいです。私の場合もうちょっと繰り返し聞いたほうがよさそうでした。正解するためには音だけでなく正確なキータイプが必要です。セリフを完全覚えてしまうくらい聴き込みが済んだら次はどんなタイトルにしようかな。名作映画は何度観てもいいですね。

 

興味がある映画、好きな映画を選んでいけば無理なく続けられますね。普通の英語の教材だとつまらない例文を繰り返し聞いていて飽きてしまうけど、楽しむために作られた映画を教材にしているから飽きません。

 

 

超字幕は私の期待通りの英語教材コンテンツでした。

 


 

■無料体験版をゲット!

文字では伝わりにくい趙字幕の操作感、画面インターフェースについては、下記の画像で説明します。

 

 


あなたのお使いのパソコンで再生できるかどうかなど、無料サンプルをダウンロードできるページが用意されています。「超字幕」無料体験ページ
https://www.sourcenext.com/product/chj/

 

 

 

 


■サポート情報
私もちょっと困ったのでこれから利用する人のために超字幕のサポート情報を載せておきます。

 

 

NEC特選街情報 NX-Station Blog-超字幕 起動エラー

超字幕を何台かのパソコンで試したところ、私のWindows XPのパソコンの1台で「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」というエラーが表示されて、超字幕を起動できないことがありました。再インストールしても同じでした。

「超字幕」シリーズサポートページ に「その他」-「起動できない」という項目があり、回避策が掲載されています。
https://www.sourcenext.info/chou-jimaku/

 

回避策むの抜粋

 

●「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」のエラーで起動できない場合はこちら
旧URL https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=CH-00056
●「このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」のエラーで起動できない場合はこちら
旧URL https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=CH-00055

私の場合は上の場合の「Chou_jimaku.exe」からの直接起動で使えるようになりました。Windows Updateや再インストールをしてもだめでした。正常にインストールされたように見えたけどインストールが失敗していたのでしょうか。パソコンが詳しくない人にも簡単にUSBメモリを挿すだけで使えるのがウリなのですから、ソースネクストさんにはインストールプログラムの出来を良くして、パソコンの環境の差を吸収してすんなり起動できるように改良して欲しいですね。

 

 

 

■他のサイト・ブログでのレポート記事
・「超字幕」を使ってトランスフォーマーからビジネス英語を学んでみた [Gigazine]
旧URL https://gigazine.net/news/20090619_chou_jimaku/
旧URL http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_chou_jimaku/

 

 

 

どのようなパッケージになっているのかや使い方をとても詳しく写真入で書かれていました。トランスフォーマーでビジネス英語を勉強するとどうなっちゃうんでしょうか。


・【PR】 映画で英語が覚えられる『超字幕』を実際に試してみた(モニタープレゼント付!) [IDEA*IDEA 百式管理人ライフハックブログ]
旧URL http://www.ideaxidea.com/archives/2009/06/chojimaku_with_present.html
百式さんのモニタープレゼントに応募されてレポートされている方がけっこういらっしゃいます。

 




■このブログの関連記事
ネットブックで英語の勉強しませんか?|超字幕|ソースネクスト

 

「超字幕」 ソースネクストが提案する英語学習の形