2020年6月30日
2020年の半分が終わる日

夏越の大祓

地元の神社には毎年
おっきな『茅の輪』が作られる。


今日は朝からずっと雨

午前中は、母の付き添い

お昼から雨が小降りになったのを見計らって
神社へ向かう。

だ〜れもいない
広い境内に一人。

雨に濡れた木々の緑は
生き生きしてる✨
(龍の足みたい🐉 イメージね)


作法に従って茅の輪をくぐる

しっとり境内は落ち着くし気持ちがいい

独り占め✨

本殿にお参りし
本殿奥の「影向石」を回る

【龍の背中】に乗ってる
そんなイメージが浮かぶ

そして。

ありがとう♡の言葉


「すみません」より「ありがとう」

これは
とっても印象に残ってる言葉。

何かをしてもらった時
つい「すみません。」と言ってしまいがち。

でも、

「ありがとう」って言ってもらった方が
気持ちいいよね。

言った方も言われた方も。


私は自分がやりたいことをやる時
ついつい
申し訳ない…と、
思ってしまう癖があった。

これって、
やりたいことやってもスッキリしなかった!

境内歩きながら改めて気付いた!
こんな時も

【すみません。より ありがとう♡】

同じやるなら
ありがとう♡の感謝から

2020年後半スタート❣️