私は、
ノルディックウォーキングの
インストラクター
私が2本のポールで歩いていることは
知って下さってた方。

「どのくらい歩けばいいんですか?」
一度聞いてみたかったんです。

目的にもよるけど
たくさん歩けば良いというものでもなくて
歩かないを無くすことの方が大切
そして
どうせ歩くなら効率よく

私はめっちゃ歩いてるようにみられるけど
実際はそんなに歩いてるわけではないから。

むしろ自分のために歩く時間は減ってる💦
ここは改めよう❗️

この質問の主は
なんと❗️

「私、毎朝10km歩いてるんです」

えっっっ‼️凄い
毎日!
10km!
だからこそ、ポールに興味を持って下さったよう。

でも❗️

やっぱり❗️

2本のポールに対する認識は

『杖』😅

高齢者向けの補助具的な感覚で
前に着いてトボトボ…。

もちろん前に着くのが間違ってるわけではなくて
前に着く歩き方もあります。
そこは自分の目的によって変わってきます。

(詳しく知りたい方は余田まで。)

この方は、若いし体力バッチリな方

別件でお話中で、ポールはなかったので
腕の振りを見せながら
ポールは後方に突いて
押し出しながら歩くので
前には着かないんです!など
体力アップにあった歩き方を
ジェスチャーと口頭で説明。

そうなんですか⁉️

目が点
ますます興味津々❗️

じゃーちょっと外でやってみますか。❣️

目が輝く✨

自宅横の駐車場で
実際にポールを使って
即席ノルディックウォーキング講習会

流石飲み込みが早く
何往復かしている少しの間に
ポールを後方へ押し出す感覚を
つかまれた様子

『認識変わりました‼️』


『2本のポールは
高齢者のためのものと思っていたけど
違ったんですね。』

『これ良いですね❗️』

『それにかっこいい✨』


早速ポールを購入
(私、あなたにあったポールの斡旋もしてます)

明日からポールを使って歩きます
良いものと出会えました
聞いてよかったー!

凄く!喜んで帰って行かれました。

また一人
ノルディックウォーキングファンが増えた
嬉しい瞬間でした💕

大切なのは
年齢に関係なく
なぜポールを使って歩くのか
自分の目的にあった
ポールの使い方です❗️

前方に着く
後方に突く
どちらもありますから。

カラダを悪くしてから
自分を支えるためにポールを使うのも
もちろん大切ですが、

今、しっかり歩けるうちから
「歩けること」に関心を持ち
少しでも正しく歩くこと

『予防』
これ、とっても大切なことです。


この方は高齢者に関わるお仕事もされてます。

予防の観点から
何かにつながり
広がっていくことを切に願ってます。


まずはあなたが体験❣️
余田幸美(よでんさちみ)
までご連絡下さい。
090-2106-3988
aru.sachimi@gmail.com