ここのところ@いろいろ | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

  ひさしぶりに書き書きしようかね・・・

 しょぼくて、萌える日 

  何もないようで、なんとなく過ぎる日々は、今日も明日も続いている
 どんなことが、キラキラしているのか見ることもできないことが普通に過ぎ去っていても、
それすら気が付かないで、そこにいる

 飽きずに萌える振りを繰り返す   

 感じないことを感じる時は、いつ訪れる?

 見ないで、済ませれば、ずっと感じないでもいられるのか?

  それって、どんな感覚なんだろう・・・?

  ただ、中で動いているものは、ほんとは無視なんてできてはいないはずなんだけどね・・

  ただの振りを繰り返して、この先出会う、孤独とほんとに向き合うことができるのだろうか・・


  つぶやきが、長くなってしまった・・・

 ココは、相変わらず、自分の生活スタイルを開拓してきている 猫らしくの らしくを、いっぱい見せてはくれる
 ここのところの狩りは、うまくいっていないようだけど、いつものところ・・つまりテリトリーを見回って、何もなければ帰ってきて昼寝・・・この分だと、いい感じで夏を乗り切る方法もマスターしそうだから、すこし安心♪ 家族の起床時間のすこし前・・起きてこないと起しにくることもあったり、彼女ならではの行動もある

 すこしずつ言葉も増えている今日この頃である


 野菜作りは、飼育水つくりが功を奏して、化成肥料の成分データを有機肥料に変えて、冬から作ったプランターの中は、すくすくトマト、かなかな成長しなかったスイカ、それから、ゴーヤカーテン
 有機肥料を入れた他のトマトは、激うまを実感
 育苗途中の苗が蒸れて駄目になったり、やらかした後で分かることもたくさん
 育苗が進まないと、ハダニにやられたり・・・新芽をちゅーちゅーとせっせと吸われていたらしく・・・
 夜の地温は、殊の外下がるようで、スイカくんは、行灯措置で、育ちが進んできた・・
 ある程度大きくなるまでは、保温できるよう被せものが必要らしい

 万願寺とうがらしの発芽をさせようと、ヒーターで保温してきたけど、根が出たのは、やしゃぶしの種ひとつ・・ちいさなポットで、育っている

 手を出さないと見れなかった景色が、なんとなくある日々

 こんなのが訪れると感じられることが・・

 この積み重ねが続くことが、しょぼくて萌える日

 その原動力は・・・