> コップの植物プランクトンは、光合成も、たくましく増殖。種となっているプラケースは、いつも、うっすらと白茶っぽく濁りがち・・。
新たに採ってきた、ため池の自然水は、冬ということもあり、動物プランクトンが少ないのか、なかなか姿を現さない。何かコップの底には沈殿しているようなんだけどね。できれば、ケンミジンコの姿を見たいと思っているから、卵でも入っていればいいのだけれどね。
ちょくちょく 自然水を添加していくかな・・。
トラベタの赤べぇ君は、ものすごくエサを要求していた。様子は、なくなりつつある。
きっとエサを貰えてなかった極限状態だったんだろうと思う。
あれから、廃棄された 子も 店には居たんだろう。 時折、泡を、こまかく吐くことはあるんだけど、なかなか、巣って感じには、やってくれない。何かあるんかなぁ・・?
ま、様子見だなぁ・・。