水の世界@のんびりアクア | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

 さてさて、まだまだ、寒い夜なのですが、こんな時こそ 体調管理に注意して、すこしの兆候も、休養のタイミングも、分かるように、のんびりした時間を作りたいものだね。
 ここ伊賀の熱帯魚達は、一度上で温度設定しないと、思った温度になんないぞっ(・ω・)/

 雑魚くん 好きの アクアリストの ぬうは、より水をつくりたいと思考錯誤しているんだけど、
より自然に近い方法で、それに近づけるべく のんびりアクアをしているんだな・・。
 

  整水器で、水をつくり初めて、のんびり思考錯誤しながらチョグ(チョコレートグラミー)のいろんな表情を見たくて、飼いつづけている。ぬうなんだけど・・

 水のことを考えて、ひとつひとつ知るたびに、自然の偉大さを痛感していってる訳だけど、まぁ、勝手な話ですよ・・ 人のために調整された水を自然な水にもどそうって訳だからね。

 整水器で、電気分解された水を使うと、微妙に塩素が残ってしまって、それが、積み重なっていくので、一定期間に落ちてしまうってことになる。 こいつが残ってしまっていると、水の中の微生物にも、影響が出て、水が良くならないっていう。

 エアレーションで、抜けきっていると思っていたものが・・一から、仕立て直して、水を試してみると  また、ここからだね チョグくんたち ごめんね(ノ_・。)  ちとばかり辛くさせちゃったかな・・ 高性能な浄水フィルターを使ってやれば、全部抜け切った純粋ができるのは、わかってるんだけど、それが自然っていうと この還元水から、作っていってみたいと思う。

 純粋から、繁殖させた人はいるみたいだけどね。  今の水で、ちがづけられれば、もすこし単純化した、方法で、チョグくんたちを飼えるかもしれないから、器具をそろえれば、それだけいいものになるにはなるんだけど、続けてみるさ・・p(^-^)q

 色で、見る水質検査キットは、要注意♪