ココロのストレッチ@丹田・・ | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

  昔の日本の僧侶という存在は、自分と向き合い 人を導いてきた存在だった。

 彼らが自分と向き合う ひとつの方法が禅。 また一方で、インド由来のヨガにも、根底には、同じような方法が存在する。

 これは、ココロをリセットするような効果があると言われているらしい・・。


 禅やヨガの導入時に行うのが、基本的に同じ ・・


       姿勢を整え、呼吸を整える。

 
  まずは、導入部分から、姿勢 を整える

   手軽にできるのは、座って、やる方法を・・

  お尻が床に付いている状態で、まずは、リラックス 両肩が五ミリ程度落ちるくらいに、力を抜く、すこし床に引っ張られ沈み込むようなイメージで、下半身を安定させてから、まっすぐに頭の先から、紐で、ひっぱられている感じに(1~2ミリ伸びる感じかな)。

  そうしたら、今度は、意識をヘソのすこし奥の点に向ける。

  この状態で、呼吸を、ゆっくり 整えていく。

  吸う時に比べ、吐く時を長くしていく。  自然に力がうまく抜けて、リラックスできれば、OK♪

  ヘソの奥の点は丹田と言って、ここに意識を向けて、呼吸を整えていく方法を
丹田呼吸法と言うみたい。

  ストレス過多の人は、ビタミンCやカルシウムなどを補充することも必要です。

  普段使いで、比較的簡単に行えるものを、ひとつ書いてみました。



  次は、すこし本格的なリラクゼーションの方法を書こうと思ったりします。

  テンションを張り詰め続けた糸は、いつか切れてしまうので、どこかで、丹田呼吸方を
 やってみるのもいいかもしれない。

  いつも、そこから、はじめればいいから・・。