やどる@おもい | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

  モノには思いが宿る

 安価で大量なものを産みだす技術は、その発展と共に何かを失わせていく。
きっと、その大切さすらも・・・。

 便利さを求めていく・・・その行為が、失わせていくものは、想像以上に大きい。

 直接に手で触れ、瞬間瞬間に思いを込めて作ってモノには、それぞれに思いが宿る。
触れた者は、それを知らず知らずの内に感じ取り、それに触れる。
 その思いは、触れた者の何かを動かす力を貸してくれる。

 昔は、きっと目にするものの多くに人の思いが感じられたにちがいない。

 建物、お皿、・・・日常のなにげなく使うもののほとんどに・・・ぼくとつとした形に、その多彩な色に・・・。


 現代(イマ)では限られたモノの中にしか、思いが宿らない。

 自分を動かす原動力の素を見つけるのにも苦労する時代

 大切なものが、ひとつ また ひとつ 衰退していくのをどれだけの者が知っているのか

感じられない者の思い込みが、思いもかけなく人を傷つける それすら、悪くないと勝手に思い込むことが許されていく。

 そんなバカが、平気ではびこる 日本でいいのか今は、考えても過ぎることはないのかもしれない。