天才児の育て方? | 凸凹親子の甘い生活

凸凹親子の甘い生活

中学1年の息子(ASD,ADD,LD)のこと、
保育士の母(自称ADHD)が日々感じたことあれこれ。

Facebookで

面白い記事が流れてきました。



2歳で自閉症と診断された子どもに対して

国の療育機関に疑問を感じた母が

自分で幼稚園を作って

子どもが興味を持つこと

好きなことをやらせたら



物理学の天才になって

10歳で大学に入学したんだって❗️


詳しくは、記事を見てね。



世界の裏側ニュース

http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12033547742.html#cbox



リンクをはる方法がわからなくて

ごめんなさい。



保育園時代から

うちの息子は

他の子どもたちより遅い部分があって

悩みそうになったこともあるけど



保育園は義務教育ではないから

本当は行く必要もなくて

家庭にずっといたら

他児と比べることもない。



だから、比較で悩むのはやめようと

自分に言い聞かせてきました。



それと、シュタイナーの思想が好きで

自分なりに、息子を尊重してきた。


子どもが好きなことを(空想、お絵描き、製作など)

してる時は邪魔しないように。


親の都合や強い刺激で型にはめないように。

上手に、絵を描くことなどは

一度も求めたことがない。
(今でも上手ではないけど、上手に描こうとしないから面白い絵を描きます。)


TVは小学校入学まで家に無かった。



心ない園長先生に


「のびのび育てすぎ。」


「お母さんが、ちゃんと躾けないから

子どもの成長の芽を摘んでいる。」


などと言われ

かなしくて家に帰って

泣いたこともあるけど、


想像力が豊かでおもしろい子だな。

と、思っていた。


「想像力が豊かすぎる(から、おかしい)」


と言われたこともあったなぁ。

製作活動で先生のお手本通りではなく

その材料で自分の作りたいものを作りたがったり、

描く絵にいつも物語があったりした事が

その理由らしい…。




そんな息子は小2の時の発達検査で

苦手なところは5歳児程度

できる部分は成人以上と言われ

満点で時間もかからなかったそうです。
(発達検査での満点は考え方として平均100点で200点が満点です。)


残念ながら、天才的な才能は発揮されておらず

5歳児の部分は発揮しています😁



息子が天才の可能性なんて

全然、思えないし

どうすればいいかわからないし

そこまでIQも高くない。


あくまでも検査結果だけど

その凸の部分を活かすためにも

基本的な社会性や学力を

身につけさせたいと思っている。


でももっと、いろんな可能性があるのかな。



とりあえず

基本姿勢は

子どもを伸ばそう!

じゃなくて

尊重すれば子どもは伸びる❗️

と思って付き合ってきている。



療育の現場でも

生活支援を中心にしている事は

たまに、本当にちらっとだけど

気になる。

もっと、違う事がしたい。



支援によって

こんな事できるようになりました。

は、分かりやすいし

生活のスキルを身に付ける事も大事だけど


そこの部分だけじゃなくて

子どもたちが

刺激のない空間で居心地よく過ごすことで

自ずから伸びる部分を大切にしたい。




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村