先月の楽天スーパーセールで注文していた、ココデシカの日本製ベビー布団セットが届きました

人気商品で生産に時間がかかることは了承済みだったので、1ヶ月待っても全然オーケー



むしろ、部屋のスペース的に出産まで発送を待ってもらいたかったくらい
笑

届いたのは、ベビー布団5点セットと、別注のキルトパッド&防水シーツ!
ベビー布団5点セットは、こんな内容

コンパクトにまとまってて、収納助かるー

ネイビーチェックのリボン可愛すぎ

ちゃんと真ん中が窪んでます

あったほうがいいかなー?と念のため追加で買ったキルトパッド&防水カバー。
これだけ揃って、日本製で、柄も可愛くて、家で丸洗いできて、1万円しないなんてすごくないですか



こりゃ楽天で上位なだけあります

10点セットとか、他メーカーで豪華なものもありますけど……
我が家は半年程度で添い寝に移行したい思いもあるので、最低限必要なものが揃ったこちらでとりあえず良いかなと思ってます

足りなければ都度買い足しまーす












今日は初めて母親学級に参加してきました

安定期入ってすぐに参加したかったけど、切迫流産➡︎入院➡︎自宅安静と来ていたので念のため控えていて、妊娠8ヶ月でやっといけました

(今も一日5分しか出歩くなよって言われてるけど知らない!笑)
人数は30人くらいで、妊娠後期の人は私を含めて6人ほど。
皆さん気さくで、穏やかで、コミュ力が高い

初対面でも楽しそうに話し合ってるのを見て…
「生まれたら、こういう風に公園でママ友を作らねばいけないのね…」
と、感心しながら怯えておりました
笑

プログラム内容としては、
①臨月〜出産〜お宮参りまでのドキュメンタリー鑑賞
②週数の近い人同士で自己紹介
③助産師さんのQ&A
④ストレッチの紹介
という4本立て

他の方の母親学級レポで目にしていたような、モザイクがほしくなるほど過激な映像は流れなくてちょっと安心!笑
いやぁ、赤ちゃんってすごいのねぇ……小さい頭で色々考えて、工夫しながら産道を通るんだなぁ

生まれてすぐに元気一杯泣いてる赤ちゃんを見て、「よかったねぇ」って気持ちと、「こんなに泣いて痛かったんかなぁ、なんかかわいそう」みたいな気持ちがあって複雑でした

ただただ、勝手に涙が出ました

で、意外だったのが参加者同士のディスカッションの時

普段、ブログでは意識の高い妊婦さん方が「これ買いました!」「このセミナー参加しました!」って報告されてるのを見てるばかりだったので、そういうのが常識なんだと焦っていたところもあったのですが……
来月頭に出産予定の妊婦さんも含め、何も用意してない人ばっかり









妊娠9ヶ月の人同士で、
「出産したときって、実は大して必要なものないらしいよ〜。
最低、おむつとあと1つあれば何とかなるって聞いたけど……あと1つ何だっけ?」
「肌着とかじゃない?」
「あー多分肌着!そろそろ買ったほうがよさそうだよね〜?」
みたいな会話が繰り広げられてる
笑


他にも………
「さすがに肌着は何枚か買ったよ!」
「どこでー?」
「よくわからない…すごく安いところ!」
「西松屋とかアカチャンホンポ??」
「西松屋………?それはベビー用品店?」
「赤ちゃんってしゃっくりするんだ」
「胎動と区別つかないなー」
「私も〜」
「だよね〜!」
などなど………

ブロガーの皆さんが高次元すぎるの??
普通はこれくらいの緩さでいいの??笑
思い返せば、最近出産したばかりという歯科衛生士さんと話したときも……
「今29週です」って言ったら、
「へぇ〜じゃぁもう安定期入る?」
「安定期は終わっちゃって、妊娠後期に入りましたね〜」
「へぇ〜いつ生まれるの?」
「12月の予定です」
「あれ?赤ちゃんって、何週で生まれてくるの??」
みたいな会話がなされたのを思い出しました……



なんか、準備をしっかりするのは大事だけど、肩肘張らないでいいのね〜と気付かされました
笑

外に出てみないとわからないことばかり



上を見ても下を見てもキリがないけど、自分は自分ということを忘れずに、準備も育児もしたいなと思いました

これまでご紹介してきた商品がまとまってます❣️
ぜひ、ご覧ください〜✨
❤️インスタもやってます♪ ➡︎コチラ