連日の快晴だった愛知店付近ですが、本日からは一転雨となっております。でも前の雨より気温が温かいので日一日と春に近づいているのを感じますね!
そろそろ暖かくなってきておりますので、アチラコチラと出かける事も多くなると思いますが、運転にはお気をつけくださいね。
いつもお仕事ネタばかりですので今日は休暇の際の謎の生態でもお届けします(笑)
お店にご来店頂いたお客様はご存知の方も多いと思いますが、ナッツ愛知店にはバイクが常時4台、展示されております。時にバイク屋さんでしたっけ?と聞かれる事も有るという不思議なお店、3月似入社した新人営業マンもバイク通勤というバイク率100%のお店になりました(笑)
自分は天気の良いおやすみの日は大体愛知から出て、岐阜・三重・長野・静岡・福井・滋賀・京都・神奈川あたりをウロチョロしております。
先日のお天気の良いお休みの日、前週食いっぱぐれた蕎麦を求めて徘徊開始。
何度かお店の前を通ったことが有り、気になっていたお店「おにひら」
国道の峠の途中、カーブのど真ん中というなかなかシビレる場所に位置しております。
前に通った時、コーナーを抜けたらお店に入る車の列に危うく突っ込みそうになったというのは内緒ですが。
昨今の流行病の影響か、いつもは並ぶと言われいているお店ですが、すんなりと入店。
そしてこれ

稚アマゴと春野菜の天ぷらなんて、似つかわしくない物を注文したので、一枚お写真頂きました。
蕎麦好きな方にはオススメしたいお店です。
おにひら 本店
長野県下伊那郡阿智村智里4405-1
駐車場に入る時は十分注意してくださいね。特に愛知側からは左コーナーの先に車列がある事もあります(笑)

今回の目的地はお蕎麦だったのでここでUターン。時期になるとこの先の昼神温泉~ヘブンス園原に花桃を見に行くのがマイブームになっております。
シーズン真っ盛りだと本当に目を瞠る程の光景を目の当たりにすることが出来ます。見たことの無い方は是非一度お試しあれ。
一路帰途につこうと順調に走っていたのですが、食べてすぐだったこともありちょっと胃の具合がよろしくない。。
ということでここはよく来る道の駅 信州平谷でお風呂休憩。(笑)

ここのお風呂、数え切れないくらい来てる気がします。丁度よい距離でお風呂も良いとなると来ない理由がありません。
お風呂にゆっくり浸かりながら胃の調子を戻し、お風呂を出ると。。

明らかに炎上しそうなオーニング付きの軽自動車。
イス・テーブルまでご丁寧に出して、次は洗濯物でも木に掛ける?
地元の道の駅では洗濯ロープを掛けている人がいて車中泊お断りになった記憶が蘇りました。
あちこちのステッカーをリアゲートのガラスに貼っている事から察するにあちこちで同じような事をされているのでしょうね。
大小は関係ありませんね、道の駅でイス・テーブル出すのは。
自分の感覚だけで生きている残念な人なんだろう、、と後にしました。
もし、この道の駅にキャブコンが止まっていたら、恐らくキャンピングカーを知らない人々は、こいつも同じことをするんだろう、と勘ぐるでしょう。
軽自動車でも普通車でもキャンピングカーでも関係なく、道の駅の駐車場でイス・テーブルを出したり、オーニングを開いたり、酒のんで喚いたりするのは逸脱行為です。
それをされたい方は是非、キャンプ場をご利用くださいね。
結局最後は仕事ネタっていうオチでした(笑)