ナッツRV非公式! 中の人ブログ -16ページ目

ナッツRV非公式! 中の人ブログ

常に進化を続けるナッツRV。そしてどんどん劣化していく中の人。笑時代に取り残されないよう日々頑張ります~

緊急事態宣言が解除され、怒涛の週末を迎えていた愛知店、なかなか更新できずにおりました。。

 

一気に来店もお問合せも増え、ありがたいの一言に尽きます。

 

先週末御来店頂いておりましたお客様にもお伝えしておりましたが次のアウトレット車両の 愛知店入荷がある程度見えてまいりました。

 

 

次!

 

 5月27日(水)  アウトレット クレソンボヤージュ エボライト仕様

 ディーゼル 2WD  (家具色 チーク)

 

 

 6月初旬 (日程未定)アウトレット クレソンボヤージュ エボライト仕様 タイプX    ディーゼル 4WD  (家具色 チーク)

 

 

元来在庫が少ない4WDが愛知店に入荷が決まりました!是非ご興味有る方はお問合せ下さい!

 

但し、全7店舗の「共有在庫」となりますので、申し訳ありませんが入荷前に他店舗によってインターセプトされる事もあります。早期売約の際は悪しからずご了承下さい。

 

 

現在、アウトレット車両は店舗により異なりますが、最速で6月下旬にはお手元にお届け出来る可能性があります!(当然後付けOPのありなし、他の作業予定との兼ね合いはあります)

 

今年の「夏」からキャンピングカーを、とお思いの方はこれ以上ないチャンス。ご検討してみて下さい。

 

 

GW明けから大々的に広告を出しております「クレソンヴォヤージュ エボライト仕様」 アウトレット車。

 

お問合せも本当に多く、このご時世にありがたいものだと感じております。

 

在庫僅少となっている車種もありますのでここで僅少車の情報を。

 

 

アウトレット クレソンエボライト仕様 タイプW(リア二段ベット仕様) 

ディーゼル 4WD は。。

 

 

 

 

全国であと  2台   となっております。

 

 

 

 

その他車両も商談中・契約済の声が各営業所から飛んでおります。

(特に4WDの車両は元来の数が少ない為、Xタイプも早々に販売車両がなくなると思われます。)

 

本日より愛知県は緊急事態宣言解除の見通しとの事ですので、気をつけながらも、是非現車見に来てくださいね!

 

店頭ではアルコール消毒・マスクの設置、定期的な換気、車内除菌を行い皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ナッツな人々は4連休を頂いておりましたGW、本日より営業となりましたが、政府の緊急事態宣言延長の為、5月末まで時間短縮営業とさせて頂きます。何分、ご承知おきの程お願い致します。

 

例年、GW前は新規のお客様よりも既存ユーザー様の来店が多いのが愛知店の特徴(?)だったりします。

 

しかも高確率でお土産付きで御座います!(笑)

 

本年もGW前にご来店頂いたK様、おもむろに取り出したのは。。

 

めっちゃ良い型の「鯖」

 

 

速攻で捌いてくれ

 

 

そしてこの通り。

 

半日干して、GW中の酒のアテに頂きました![お魚シリーズは大抵、K様の差し入れです(笑)]

 

今年から久々釣りを再開しようか、と企んでいる中の人ですがそのきっかけが、緊急事態宣言発令前に久しぶりに行った釣りでして。

 

磯場は人もまばらで3蜜どころか、高波で攫われてワンチャンもってかれないか必死でした(笑)

 

釣果はこの時期の名物「ホッケ」

 

夏場のこのあたりは「積丹ブルー」と呼ばれる程、青い海が広がっております。是非終息の際にキャンピングカーでお出かけしてみてくださいね!

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

先日からちょこちょことご紹介させて頂いております「エボライト アウトレット車」、弊社HPにもUPされております。

 

先日愛知店に入荷した車両はお陰様でご契約済となり、続いて新たな「ディーゼル2WD・タイプW・走行距離なんと1700km」が本日入荷となりました!

 

他店舗でも商談中・売約済みの連絡が飛び交っておりますので、ご検討の際はお住まい管轄店舗へのお問合せ、お願い致します!まだ情報が表に出ていない車両もございます。

 

チャンスの前髪を掴む!皆様もご検討の程お願い致します!

 

 

一気に春めいて参りましたが、3密を避けてひっそりと息をしております。(笑)

 

パチンコ屋に行く訳じゃないので、と接触を避けて二輪生活をしておりましたが、先日スロットルワイヤー切れというどうにも出来ないハプニングに見舞われておりました。。。

 

キャンピングカーもバイクもメンテを怠ると酷い目にあう、といういい例です(笑)購入した後は須らく自己責任。いい勉強になりました。

 

お出かけから遠ざかる日々であれば、お車のメンテナンスに時間を使うのも良いかもしれません!

 

 

さて、そんな事はともかく。

 

 

最近、チカラをいれているアフターパーツ&快適化メニューの開発。今回はこちら!

 

 

この「見る人が見ればわかる」的な写真をそろそろどうにかせい、と言われそうですが。

 

お写真の車はクレソン、扉のノブは弊社クレア・ボーダーに標準装備されている「ダブルレッド」で御座います。

 

なにが??って話ですがこれ、クレソンに乗ってる方から翌相談されることが多いんです。

 

通常、収納庫の扉は「鍵」でのみ開け閉めする仕様となっておりますが、ダブルレッドの場合、ノブで開け閉めが可能でノブの固定が「鍵」となりますので、キャンプ等の際に鍵を持ち歩かなくても良くなります。

 

上の説明を聞くと、「だから、何?」って話ですね。

 

しかし、今マッシュ・クレソンに乗られている方、「使ったことの有る、経験の有る方」ならピンときたことでしょう!そんな程度のマイナーな改良です(笑)

 

この作業のメリットとしてはハータル製エントランスドアを採用している車両の場合、エントランスドアと同じ鍵で開け閉め出来るんですね。キャンピングカーの場合、乗用車とは異なり鍵がたくさんあります。

 

それを減らすことが出来るだけでも使用ストレスが少なくなりますね。

手タレのI 様

 

今回、同時にドックライトの設置もさせて頂いたのですがお持ち込み頂いた部品一つで目からうろこ、な使い勝手に大変身しました!

 

気になる方はお問い合わせ下さい※ 要ドックライト

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、お伝えしておりました「アウトレット車」一大プロジェクトになっております。

 

台数限定&即納車&超お買い得ですから、ご検討の方はビックチャンスです。

 

いろいろなメディアを通して発信予定となりますので、ぜひお見逃し無く!即完売御礼になりそうな予感しか有りません。。

 

 

いやぁ、、こんな時期だから来店も少ないのでブログでも書きましょ、と思いいろんなネタを出していた甲斐も有り、お問合せのお電話&メールが増えて来ております!

 

徳島のS様、是非アウトレット車のご検討お願いいたしますね!台数に限りがありますので、大チャンスです。

 

昔からチャンスは前髪を掴め、といいますから今回のアウトレット車は間違いなく「お買い得」です。もうそろそろ告知も始まると思われますが情報先取りされる方がいつの時代も得をする世の中です。ご期待下さい。

 

 

とセールスはこんな感じで。(笑)

 

本日はとあるミッション中のお話。

 

現在、愛知店には2020年2月に刷新されたボーダーバンクスエボリューション[Lタイプ]が今も尚展示中でございます。

 

新色のシャンパンゴールドがおひさまの光でキレイに映っています。

 

 

が。

 

今これです(笑)

一部パーツが欠損してたり何やらコミカルな面構えに。

 

先日から打ち合わせを重ねていたあるミッションの為に、シンボルマークとなっているフェイスパネルを外しております。現時点ではフェイス部分仮組みの状況ですが、中身はしっかりボーダーですのでご安心下さい。

 

 

知らない人が見るとほぼほぼ事故車かよ、ってくらいフロント周りをバラして。。

 

これがコースターのヘッドライト(Hi LO)とフォグランプ全灯火状態です。コースターは海外輸出も多い車両ですので、今流行りのLEDは全世界的に現地調達が出来るかどうか、という観点でオプションにもなっておりません。

 

しかし、日本国内限定で事を考えると、軽自動車でさえLEDの昨今ではハロゲン一択もどうかと。

そこで、取り付け。

 

 

新型コースターからヘッドライト裏のクリアランスが極端に狭く、汎用で販売されているLEDヘッドライトでは後ろの冷却フィンやファンがあたってしまい取り付けられる物が非常に限られております。

 

そしてあったとしても結構アレなものが多く、お客様にご迷惑をお掛けした事もありまして。

 

そんな話をお客様であり、お取引業者様でもある御方に相談してご提案いただいたのが当該商品でした。

 

LoとHiは同じワット数で、上の画像のフォグはちょっと低めのワット数ですが、正直十分明るさが出ておりましたので、問題なさそうですね

 

 

営業時間が終わった後、夕方になっていよいよ点灯

 

ちょうどキャネルがハロゲンでしたので色味の比較。

昔の車とは違い、ヘッドライトがレンズカットのものからリフレクター式の物に変わっていますので、ハロゲンも明るくなりましたよね。

 

これがキャネル(NV200)のヘッドライト

 

 

こうやって比べると何やら色の違いくらいしか感じられませんが、実際はかなり違います。まぁ、人間慣れてくるとそれが当たり前になるのでね。。

 

後は検証して、オリジナルオプションのラインナップに並べられそうです。

 

 

製品保証も3年間ある確かなクオリティのものとなりますので、万が一の時も安心なように考えてプロデュースさせて頂いております!

 

気になる方は是非お問合せください~!

一日も早いコロナウイルスの沈静化を願いながら毎日を過ごしておりますが、皆様いかがお過ごしでしたか?皆様も健康にだけはお気をつけください。時間と健康と思い出はお金を出しても買えません。。

 

さて、そうこう言っていてもキャンピングカーはどんどんと納車を迎えお客様のお手元に届いております。先週も5台程納車させて頂き、外出は微妙な時期でもキャンピングカーの中ならご自宅前でも「お出かけ気分」を味わえたりしますからね!

 

さて、本日のテーマにあります通りハイエースがマイナーチェンジをしております。(この騒動であまり世に知られていないかもしれませんが。。)

 

この度のマイナーチェンジ自体、安全基準の法改正を事前に採り入れる為の意味合いが強かったのか、外観の大きな変更点はなさそうな感じだなーと思いながらカタログを見ておりました。

 

一部異なるのが、ミリ波レーダーの照射部が目立たなくなったのと、サイドミラーの意匠変更かな?程度です。

 

旧型

 

新型

新型、まだ車があるわけではありませんので、パンフレットを写メるという昭和チックな方法です。。

 

それ以外の変更自体はそう多くなさそうだなぁ~とパラパラとカタログを開いていると「パノラミックビューモニター」の文字が。

 

早速トヨタさんのHPでチェック。

https://toyota.jp/safety/scene/parking/index6.html?padid=ag461_safety_about_common_scene_parking08

 

とても便利そうな機能!と思いながら読み進めると、、

「トヨタ純正ナビの装着が必要となります」。。。

 

まぁ、、しょうがないっすよね。純正品ですもんね。。

(社外ナビのコネクタも存在するみたいですYO!)

 

そしてデジタルインナーミラーという見慣れないオプションも追加されているではないか。。ただ、前述のパノラミックビューモニターとの同時装着ができない様子。

 

何やら表現が変わってちょっとづつ進化しているっぽいですが、同時装着不可の装備品が今回、半端じゃなく多いです。

 

ご検討の際はしっかりと吟味しておかないと、メーカーオプションばかりはどうにもなりませんからお気をつけ下さい。

 

個人的に一番大きな変更点が「キャンパー特装車ラインナップについにディーゼル車投入」かと感じています。

 

今までディーゼル車を選択するとDXのみのワングレードでアレコレつけていくと結局高くなる、というお話が今回からなくなるようです!ディーゼルファン必見かもしれません。

 

そして運転席(メーターまわり)が変わってたのも見落とすところでした。

 

マルチインフォメーションディスプレイがつくようになり、燃費やその他情報が表示されるとのこと。

 

(ステアリングスイッチは特装装備出来ません。ワゴンGLのみです)

 

中には裏技的に付けてる方もいらっしゃるようですが、そこから先は自己責任領域です。

 

カムロードのステアリングをランクル200の物に換装している方も居られる位ですから。。

 

そうそう。この度のモデルから名称が統一されて「レジアスエース」という名称が消滅しました。これも来月に迫ったトヨタの販売チャンネル統合の影響でしょうか。これからはハイエースのみの販売となります!(元来中身は同じでしたが)

 

メーカーさんのHPをチラ見してみましたが、しっかりとハイエースのサイトに「車中泊」や「キャンプ」という文字が見受けられます。

 

やっぱりブームなんですよね、車中泊やキャンプ、キャンピングカー。

 

早く沈静化してお外でのびのびと遊べる日が来るのを心待ちにしながら、店舗はお店や車両の消毒や換気、3密の回避を心掛けて営業しております!

 

 

 

 

 

最近、営業のお電話をしていると「休業しているのでは?」と言われれることもありますが、しっかりと営業中で御座います。(笑)

 

ただ、時間短縮となっておりますのでお客様にはご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。何かと時節柄、ですのでご容赦の程お願いいたします。

 

 

最近、ご来店頂くお客様からよく「キャンピングカーがあると万が一のシェルターになる」というお話を伺うことがあります。

 

よくよく考えると、エボリューションやエボライト、家庭用エアコンや換気扇が標準装備となっておりますので、考え方としては自宅にもう一部屋増えるという考え方も出来るのですね。

 

本日ご来店のお客様、ご検討を急がれておりその理由を聞くと、夫婦2人のうちどちらかが件のウイルスに感染し、入院待ちの自宅待機になった事を想定されてその前に「今すぐ乗れるのありませんか??」と仰られておりました。

 

 

昨年の台風の際、千葉のお客様から数日間停電になったけれど、快適だった話を聞いておりましたので、これは実際に検討の余地がある使い方なのかもしれません。このお客様はワンちゃんがいて避難所を利用できなかったようですが、キャンピングカーの中のほうがプライバシーはあるし狭い思いをしなくて済み、尚且移動できるのでとても助かったというお話をされておりました。

 

 

昨今アメリカでは、トレーラーを入院待機の為に活用したり、自らのキャンピングカーを医療従事者の方にシェアされたりという動きがアチラコチラで見られます。

 

日本でもキャンピングカーのレンタル業者さんが医療従事者向けの貸し出しを始めているというニュースも耳にします。

 

本日来店のお客様が仰られていたなかなかに怖いシチュエーション、「この状況で災害が起こると避難所がクラスターになる」というのもやけに現実味がありました。。

 

地震・台風災害大国「日本」だからこその使い方も、もしかしたらキャンピングカーには有るのかもしれません。

 

一家に一台、キャンピングカーという時代はやってこないかもしれませんが、様々な用途に活用できる可能性がキャンピングカーには有ると思われます!

 

これから、先日お伝えしていた「アウトレット」のクレソンエボライトが数十台販売可能車として出て参りますので、気になる方は要チェック!です

3密を伴う不要不急の外出を避けながらの日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日はカスタムパーツのご紹介でしたが、今回はとっておきの「アウトレット車」の情報をお伝えさせて頂きます。

 

かなりお買い得な車両ですので、まだご購入をされていないお客様・これから検討される方も一見の価値あり!です。

 

 

なにせ、弊社「クレソンボヤージュ EVOLITE 」のリメイク車ではありますが、冷蔵庫90Lが装備されている車両、それも2年落ちで走行5000kmに満たないものばかり。

 

その上、ディーゼル4WD・ディーゼル2WDを今なら選べる(もちろん金額は変わりますが。。)チャンスです。

 

全世界的に自動車製造ラインがストップしており、自社も多少影響を受けておりますので、納期的な見込みも遅くなりがちな今、超希少な「EVOLITEの即納車」・・・これは見逃す手はありません。

 

現段階では数十台のアウトレット車が存在するという一報が入っておりますので、今ならまだ選択の余地ありです。

 

レイアウトは二段ベットタイプの[ W ]とダブルベットタイプの[ X ]の2レイアウトとなります。Rタイプのアウトレットの予定はありませんのであしからずご了承の程、お願いいたします。

 

是非、もっと詳しく知りたい!というお客様はナッツRV各店までお問合せ下さい。尚、現在17時までの時短営業となっておりますので時間的に厳しい場合は

https://nutsrv.co.jp/contact/

こちらからお願いいたします!

 

 

昨日は春めいていた愛知店、今日は雨の一日となっております。

 

今回のタイトルにあるように、明日から全店舗営業時間が通常の営業時間から変更となります。

 

詳細は明日の自社HPをご確認下さい。現在7都府県に緊急事態宣言が発令されており、それを鑑みての対応となります。

 

一日も早く治療薬・ワクチンが見いだされる事を願いながら、今自分たちに出来ることをやるのみですね。

 

 

という訳で、今の愛知店は新規のお客様の来店が極端に少なくなっておりますので、既存のお客様向けのカスタムメニューを開発中です。

 

 

現行カムロードでよくお客様から相談を頂く事で「スピーカーがイマイチなのでなにかいいものありますか?」というものがあります。以前のカムロードはドア運転席・助手席ドアの内部に配置されていたスピーカーが現行モデルではダッシュボードの左右にちょこんとついている仕様に変更となっています。

 

いくらナビをブルーレイやハイレゾ対応にしたとしても、表現するスピーカーが純正のままだとせっかくの性能が引き出せません。

 

そこで。

 

今、愛知店で始めているのが「標準スピーカーを使わず、セパレートスピーカー仕様に変更」というなかなかマニアックなカスタムオプションです。

 

現行のカムロードも上記のようにスピーカーを取り付けていた(と思われる}箇所にその名残があります。

 

その内装を外して中にスピーカーを埋め込み・・・

 

 

ドアについている灰皿の前にツイーターを設置。

 

これだけでかなりの音質向上となるのは間違いありません。

このカスタムはスピーカーの厚さが非常にキモとなりますので、どのメーカーのどのスピーカーでもこの取付方法ができる訳ではありませんのでお気をつけ下さい。

 

寸法を間違えると窓ガラスに干渉して窓が下がらないなんてことになるかもしれません。。。

 

そして前述ではありますが、純正で取付られているダッシュボードスピーカーからは音が出ませんので、こちらも独自の仕様となります。

 

今まで、トラックだからと諦めていた事も、これから色々なカスタムに挑戦していきますので、気になる事などありましたら愛知店迄お問合せくださいね!

 

 

 

 

 

連日の快晴だった愛知店付近ですが、本日からは一転雨となっております。でも前の雨より気温が温かいので日一日と春に近づいているのを感じますね!

 

そろそろ暖かくなってきておりますので、アチラコチラと出かける事も多くなると思いますが、運転にはお気をつけくださいね。

 

 

いつもお仕事ネタばかりですので今日は休暇の際の謎の生態でもお届けします(笑)

 

お店にご来店頂いたお客様はご存知の方も多いと思いますが、ナッツ愛知店にはバイクが常時4台、展示されております。時にバイク屋さんでしたっけ?と聞かれる事も有るという不思議なお店、3月似入社した新人営業マンもバイク通勤というバイク率100%のお店になりました(笑)

 

自分は天気の良いおやすみの日は大体愛知から出て、岐阜・三重・長野・静岡・福井・滋賀・京都・神奈川あたりをウロチョロしております。

 

先日のお天気の良いお休みの日、前週食いっぱぐれた蕎麦を求めて徘徊開始。

 

何度かお店の前を通ったことが有り、気になっていたお店「おにひら」

 

国道の峠の途中、カーブのど真ん中というなかなかシビレる場所に位置しております。

 

前に通った時、コーナーを抜けたらお店に入る車の列に危うく突っ込みそうになったというのは内緒ですが。

 

昨今の流行病の影響か、いつもは並ぶと言われいているお店ですが、すんなりと入店。

 

そしてこれ

稚アマゴと春野菜の天ぷらなんて、似つかわしくない物を注文したので、一枚お写真頂きました。

 

蕎麦好きな方にはオススメしたいお店です。

おにひら 本店

 長野県下伊那郡阿智村智里4405-1

 

駐車場に入る時は十分注意してくださいね。特に愛知側からは左コーナーの先に車列がある事もあります(笑)

 

 

今回の目的地はお蕎麦だったのでここでUターン。時期になるとこの先の昼神温泉~ヘブンス園原に花桃を見に行くのがマイブームになっております。

 

シーズン真っ盛りだと本当に目を瞠る程の光景を目の当たりにすることが出来ます。見たことの無い方は是非一度お試しあれ。

 

一路帰途につこうと順調に走っていたのですが、食べてすぐだったこともありちょっと胃の具合がよろしくない。。

 

 

ということでここはよく来る道の駅 信州平谷でお風呂休憩。(笑)

ここのお風呂、数え切れないくらい来てる気がします。丁度よい距離でお風呂も良いとなると来ない理由がありません。

 

お風呂にゆっくり浸かりながら胃の調子を戻し、お風呂を出ると。。

 

明らかに炎上しそうなオーニング付きの軽自動車。

イス・テーブルまでご丁寧に出して、次は洗濯物でも木に掛ける?

 

地元の道の駅では洗濯ロープを掛けている人がいて車中泊お断りになった記憶が蘇りました。

 

あちこちのステッカーをリアゲートのガラスに貼っている事から察するにあちこちで同じような事をされているのでしょうね。

 

大小は関係ありませんね、道の駅でイス・テーブル出すのは。

自分の感覚だけで生きている残念な人なんだろう、、と後にしました。

 

もし、この道の駅にキャブコンが止まっていたら、恐らくキャンピングカーを知らない人々は、こいつも同じことをするんだろう、と勘ぐるでしょう。

 

軽自動車でも普通車でもキャンピングカーでも関係なく、道の駅の駐車場でイス・テーブルを出したり、オーニングを開いたり、酒のんで喚いたりするのは逸脱行為です。

 

それをされたい方は是非、キャンプ場をご利用くださいね。

 

結局最後は仕事ネタっていうオチでした(笑)