こんにちは

長谷川恵真です。🐶🌸








Instagramのストーリーズは毎日更新しているのですが、

ブログはちょい久しぶりになります。(笑)









一番大きな変化は、


6年ほど勤めた訪問看護という

在宅医療を提供する看護師を辞めたことです。




訪問看護とは?


実際は利用者さん本人のみならず、
ご家族のお話もたくさん聞く。
処置だけでなくメンタルケアもする。

一人一人に合わせて介入するので、

病院よりかなりクリエイティブだと思う。







看護学校卒業後に

21才新卒で急性期病棟ナースをしている際に 

うつ病になって、 強制終了。


療養、ニート生活。 





その後の社会復帰で

お世話になった職場だったのです。 



一言で、神。(笑)





※あ、訪看を選んだのは 

集団行動無理かつ運転が好きなのと、

二度と病棟に戻りたくなかったからです。(笑)


一生やりたくないレベルの嫌悪があったからこそ、 

訪看を乗り越えられた。







基本的に訪問看護(訪看)は1人で車で

利用者さんのおうちに訪問して医療提供するもの。🚙🏠️





24才の若さで訪看になるのは当時とても珍しく、

正直大変だったけど

かなり鍛え上げられました。


 



なれたとしても「続く人」は

一握りの世界だと思います。


私自身、環境による恩恵が大きかったもの。






分からないことは分からないと言える、

「素直さ」も超重要です。



プライドが高い人はまず続きません。(笑)





素直さや誠実さって、

高いスキルや豊富な経験以前に

大切です。💎✨





素直に教わること、

小さなことでも違和感があれば相談すること、

出来ないことは出来ないとウソをつかないこと、

迷惑かけるかもしれないけど応援を呼ぶこと。



どの分野でも共通だと思います。






必死で駆け抜けたから気づかなかったけど、


これから先も滅多に人と被らない

ユニークな経験ができた。





きっと、この先の私を支えてくれます。🐶🌸






看護師経験値が少なく

うつ病上がりで不安定さもある中

1人で立ち向かい


あんなに怖い思いをしたり

心臓ドキドキになりながらも

修羅場だって逃げずに

完了してきたのだから。😂





職場の社長や看護師や事務さんたちみんなの

たくさんのサポートありきで、

やり切りました。


振り返っても、

周りの助けに感謝しています。😌🎀




みんなそれぞれの凄さがある。✨
「自分の棚卸し」、オススメです!🌸





今回あめくんと同棲してから通勤に

下手すると2時間もかかっていたのが

退職の大きな理由。




コアな部分は、職務内容がダメだった。


元々全く看護師はやりたくなかったので、

(看護学校初日から辞めたかった🤣)


やっと辞められて

そこは良かったのですが(爆)





素敵な社長を

はじめすっっごくいい職場で、

ずっと感謝し続けると思います。




私にとって、大切な職場でした。






2018年の復職当時のブログを読んで、

うるっとしました。


あの頃は、すこし外出するだけで

疲れていたんだよなぁ。

よく頑張った!(笑)





ありがたさしかない。😳💗






送迎会を開いてもらったり、

プレゼントを頂いたり

お話する時間を作ってもらったり。


ちょっと思い出すとほろっと涙が出そうしそうな

ありがたいなぁ。













色紙まで書いててくれたの知らなかった!!😮✨

優しい思いがつまった、宝物たち💕




ぷっくりとしたハートが可愛い
LE CREUSET🇫🇷✨





深夜まで語り続け、帰ってきたのが3時ぐらいかな。

4時就寝(笑)



お花はお手入れして飾っています。

バラなど大きなお花はさすがに持たなかったけど、
まだあります!🌼(笑)





最終出勤日も、
わざわざケーキを持ってきてくれたり、
プレゼントを頂いたり、
仕事後に残って音楽をかけながらお話してくれたり🎀

優しい😳💗






ぶっちゃけると

「つぎ、どうしよう」
決まってない状態です(笑)





私の最高プランは、ずっと変わらず

 

アーティスト🐶🌸で
社長で
投資家!



世界中自由気ままに
ファーストクラスで旅できる生活。✈️🌍️






看護師をやっていたのも、
生活費のためだけ。




自分の理想のために、

やりたいことのために
やりたくないことをやるのは
普通のことだと思います。



でも、さすがに
そこで病んだりするようなら
間違いなくやり方は変えた方がいい(笑)





「やり方」は無限。



「どうしたいか」という、
本音は自分にしか分からない。





本音を最も大切にして、

やり方は柔軟にいくらでも見つけて
取り入れてみればいい。





HSP気質あるあるですが、
考え込みすぎる病むので

気楽にぐらいで丁度いい。





気質的に変化の時は、
ネガティブな想像がいっぱいでると思います。



ネガティブな分だけ、
ううん、それ以上に

ポジティブな想像だって
出来るはずです。🐶🌸🌈





ポジティブな想像をするのは、
怖いです。


うまく行かなかったときの
打撃が恐ろしくて。
傷つくのも怖くて。




まだ起きてもない、
うまくいくイメージと、実際の失敗との
落差を想像して怯えるという(笑)(笑)




幻想にとらわれて動けないのは、
HSP気質を持つ我らの課題ですね(笑)





でも、客観視すると
ちょっと笑えるでしょう。😁(笑)





きっと自分以外の
他の人になら、

「そんな、考えすぎなくで大丈夫だよ(笑)」

って言えると思います。





その人の可能性も、信じてあげられると思います。






それを自分にもやるのです。






病みそうなほどネガティブになったら、


「そこまで悪いこと起きるわけないじゃんニヤリ」って
ツッコミを入れてみる。




普段他の人に優しくしてる時は、
どんな声掛けをしていますか?


それを自分が自分に言ってみるだけ。簡単。






悪い想像をしたっていいんです。

というか癖で、オートで、しちゃうと思います。(笑)





でも、それ以上に、


良い想像だって
細部まで鮮明に
思い浮かべてもいいよね。🌸





のんびり、にっこり。🌸



それぞれマイペースに。

そして、一緒に進んでいきましょう。🐶🐾🌈






一緒により幸せになりましょうって
気持ちで書いてます💕


焦ってもしょうがないから、リラックス






~Topics🐶🎶~

お気に入りキャラクター
ヴィヴィエンヌちゃんの
カレンダーをつくりました!

可愛い💠💕

✅11日 アトリエナツ夫開業日
✅27日 愛犬のナツ夫の誕生日🎂



ヴィトンのカレンダーは、
公式LINEアカウントから期間限定で作れます✨





あめくんの表彰祝い🐰👏✨✨









大切なパートナーの出来事を
一緒に喜んでいたいし

思い出を更新し続けたいですね💓👩‍❤️‍👨💓






SNSラブピンクハート

 


 


 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

長谷川恵真

Ema Hasegawa


パピヨンナツ夫🐶🌸

Papillon-Nutso


メール

ateliernutso@gmail.com

 

nutsoshop

https://nutsoshop.thebase.in

 

LINEスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1733287/ja

 

https://store.line.me/stickershop/product/1730291/ja

 

YouTube パピヨンナツ夫チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCfMwJK2MxYOcE9dGP-u2FUw

 

note(おさいせん箱)

https://note.mu/papillon720