









例年通り8月に行ってきます
富士山の基礎トレは
ウォーキング。
↑
私の経験からシンプルに
弾き出しました。
体幹、というかバランスよく筋肉が付いていると
体重が偏ってかかることもなく
足の指も内出血しない。
(内出血すると爪が黒くなって、
濃いネイルで何ヵ月も誤魔化すはめになる💅)
40分を週4でも
十分基礎は積み上がっていきます。
でも、私運動神経がいいほうで
(自分で言えるくらい)
運動歴も長いから
ちょっとの運動で
富士登山に対応する体になれてしまう。
筋肉つきやすいのがコンプレックスだけど
小学生の頃は期間限定でテニスや水泳を習って、
6年生の時は陸上クラブ。
小5~中3まで少林寺拳法を習って
中学でバレーボール部に入って
高1の冬までバレーボールやってた。🏐
中3で部活引退してからは、
自主練で長距離走全校2位。🏃
(現役陸上部に負けた 笑)
高校で帰宅部になってからも
体力テストは常にA。
看護学生の時(ハタチくらい)は
名古屋ウィメンズマラソン完走してます。
初心者さんのことはよく分からないけど
ウォーキング30分を週2くらいからでも結果が出て
徐々に増やしてけば
体力伸びてくんじゃないかなぁ。
あとは、体幹トレーニング!
私は美ボディもゲットできる
韓国人チョン・ダヨンさんの
「モムチャン」をやってるよ。
そうそう、
オシャレ好き女子なら
スポーツブラも必須です。
美乳に揺れは大敵。
厳密には、胸を支える「クーパー靭帯」が伸びることで
胸が垂れてしまうんですね。
(私は高校生の頃からランジェリーオタク☺️✨)
面倒でもブラから、
スポーツブラのようにサポート力のあるものに
チェンジ!
毎回富士登山で着用しているのは
Wacoalのcw-x。
老舗ランジェリーメーカーなので
機能的かつ美的で
おすすめです。✨
美容も楽しむことも諦めないけど、
効率良くカンタンに行くことを
目指してます。🗻✨
美しいものや体験は、
全部アートの栄養!!
富士山二部作品が生まれたり、ね🐶🌈
さて歩くか。☺🌃✨
P.S.
はやくウォーキングいきたくて
パッと思い付いたのだけど
我ながらすごいタイトルで書いてしまったな…
後で恥ずかしくなりそう(笑)
Topics🐶🌈
ご贔屓に🐶❤
SNS
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
長谷川恵真
Ema Hasegawa
パピヨンナツ夫🐶🌸描いてます。
Papillon-Nutso
メール
ateliernutso@gmail.com
nutsoshop
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1733287/ja
https://store.line.me/stickershop/product/1730291/ja
YouTube パピヨンナツ夫チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfMwJK2MxYOcE9dGP-u2FUw
note(おさいせん箱)