こんばんは
長谷川恵真です🐶🌸
オーダーの絵の原案。🐶🌸
「ナツ夫王国」

的なものをつくって
人をキャラ化したら面白いなぁって思い付いた。
(世界観を細かく作って、
奥行きのあるものにしたい!)
パピヨンナツ夫なので
みなさんは◯◯パピになります。
例えば私は、
えまパピ。🐶(笑)
ナツ夫をベースに
「8つのポイント」を書き出して、
その人らしさを表現します。
ホクロとか、身長、毛の色味、
アクセサリーetc…
一言で、
アバター!🐶(笑)
戦国を舞台にした乙女ゲー
『天下統一 恋の乱』のアバターが
ほんと板についてきて
こんなに楽しんでる。(笑)
今やってることが、
カチカチッと
自分的にハマってるの。
六本木ヒルズで開催中の
『約束のネバーランド展』へ行って
出水先生と白井先生の
制作の裏側に触れて来たのも大きい!
制作過程への
愛しさが増した。🖼️🎨
美大卒じゃないどころか、
看護師やってるし
リアルに描かなきゃ、
人物描けなきゃ…って、
いろいろ「しなければ」が
ありました。
今の自分に「ダメ!」を出してました。
でも、
絵を描いてほしいと言ってもらった時
リアルな似顔絵だと飾るの恥ずかしいから
ナツ夫で描いてほしいと言われ
あ、そんな風に思うんだ!!って
新発見した。😲✴
そこから、自分のままで
「私が楽しめるやり方はどんなもの?」って
掘り進めていったの。
そうして気づけば、前より
「今の私でいいんだ!」って
思えるようになってった。
未知へチャレンジは怖いけど、、
今が楽しいの。

看護学生、病棟ナース時代を"楽しかった"と言えない私。
ひたすら苦しかった。地獄な日々だった。
だから、
「看護学生時代、楽しかった」と言える人が羨ましかった。
私には苦しみとか辛さばかりで、
そんな思いを自分にさせた苛立ちもまだ残ってる。
奥底は癒されてなくて
今でも当時の自分を思い出すと悲しくなる。。
今を幸せに生きると同時に、
いつかの自分が癒されるように。
傷ついたことを動かない理由にしないで
歩いていったら
過去の自分がポカポカしたものに
なるのかもしれない。
四六時中制作のこと考えてる。🖼️🎨
緊張感と喜びを感じていて、
やっぱり形にする作業が楽しい。

私は今、振り返った時
"楽しかった"と言える人生を過ごしている。
「未熟さ」って恥ずかしく思うけど、
伸びしろなんだよね。
ビジネスは継続することが大事。
それなら楽しい方がいいに決まってる。
おぼつかない自分を
冷たい目で見るか、
乙女ゲーに出てくるイケメンみたいに
優しくフォローするか。
私なら絶対イケメン対応がいい!(笑)
自分に優しく、
自分に誠実に。
その純度を高めていきながら、
見たことのない景色を
心待ちにしていればいいね。🐶

インスタストーリー🐶📸
★☆★☆★☆★☆
長谷川恵真
Ema Hasegawa
パピヨンナツ夫🐶🌸描いてます。
Papillon-Nutso
メール
ateliernutso@gmail.com
nutsoshop
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1733287/ja
https://store.line.me/stickershop/product/1730291/ja
YouTube パピヨンナツ夫チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfMwJK2MxYOcE9dGP-u2FUw
note(おさいせん箱)













