長谷川恵真です。🐶🌸
今日は…
生命力が戻った日認定✨🙌✨
2016.11.18→2020.2.22
3年3ヶ月か…!
私も初めて聞いたら
なんだそれ、って思う。(笑)
だから、
私、2016に
うつ病になってから
生命力無くなったーーって思ってた。
(弱まったというのかな)
だって、それまでは
ずーっっと外に出ずっぱり。
看護学生、看護師しながらも
アーティストと社長になりたいし
もっと世界を広げたくて
勉強やらセミナー、旅の日々。
それが、ぴたりと
別人級に動かなくなったんだよ。
こんな感じで、
動けるようになってった。
①うつ病診断・療養開始した日から寝たきり
②引きこもり、生活リズム整えるためナッツと散歩(社会復帰するまで継続)
③受診日のみ外出
④たまにコンビニ
⑤体バキバキでマッサージ4、5日お通い
⑥たまにコンビニ
⑦時々コンビニ
⑧受診+終わったあとカフェ
⑨受診+終わったあとカフェ、本屋さん
…超こまこまと、
元に戻していったんです。(笑)
あのときは、、
受診日は病院へ行くだけで疲れてた。
(思い出して泣きそう)
バスに乗った時は
手が震えて冷や汗出た。
退職前の休職期間は
診断書出してもらい
勤め先の病院へ連絡。
気分は重たかった。
綺麗な髪の毛にこだわりがあるので
毎月美容院行ってたけど、
半年行けなかった。
慣れた場所でも冷や汗かいた。
傷病手当金をもらう時は
罪悪感。
謎に返します、返しますって(笑)
申し訳なさが抜けず、
頼りきれなかった。
まだまだ元気のない2018年
訪問看護師で復職。
最初は週一回、
一件の同行から。
病棟時代、
一度も楽しいと思ったことがなくて
毎日辛かった。
だから、
訪問看護で
辛い思いをしないでもらったお給料
1000円は感動した。

話し出せば止まらないので
細かいことは、この辺で
(笑)
生命力、、、、。
徐々に戻っていったから
いつ、生命力戻ったと認めていいのか
分からなかった。(笑)
今日まで
「まだ」だと、
思ってたもん。(笑)
毎日ぐったり疲れてるから。
足りないと思ってた。
そんなだったから
今日友達とラインしたとき
生命力感じるって言われて
びっくりした。
自他共に生命力あるんだと
すんなり納得して、
認定日にしたぐらいだから(笑)
本当は分かってたのかもしれない。
でも、
認めたくなかったのはなぜ?
私はこんなもんじゃない!
もっとすごいんだ!!
本領発揮したらすごいんだぞ!って
思ってるから。(笑)(笑)
自分に自信ないと言うのに、
自信満々、、、、
この自信て、、、、
私、もっと頑張れるんです!!
っていう、
がんばり教徒のものだ。
要らないやつ。
・私、出来るんで大丈夫です。
・いいです。要らないです!自分で出来ますから。
・これ出来なきゃ一人前じゃない(根深いとこで思ってる)
・ちゃんとしなきゃ、怒られる!!(母、世間)
あ~~~~。
私まだやってたのか~~~。
やめやめっ
頑張らなきゃ認められない、
愛されない、
きちんとするのが正しい。
もう行き過ぎてて、
怖いよっ
(笑)
病気だよっ。
(病気なった)
まだ足りないと思ってた生命力とは、
我慢したり
怖くて頼れないから
自分で頑張る分のエネルギー。
そう。
必要がないから、
もう求めなくていいんだ。
あぁ、足りてる。
これでいいんだ。
慣れない感覚に、
もぞもぞするけど。
自分を許せるのは、
心地がいい。
#長谷川恵真
《知ってる》
インスタライブしました!
【パピヨンナツ夫インスタ美術館】
《少しずつ少しずつ》を
描いてます🐶🌸🎨
お散歩中桜がきれいで、
インスピレーションげっと。
舞ってます。
【追記】
英語で生命力って、vitalityだった。
びたりてぃ。。、、可愛い😍思ったけど
あ、バイタリティーだ。と(笑)
そういえば
起業した頃会ったばかりなのに
バイタリティーある
言われたことあるなぁ。
自分の理想が高すぎただけで、
クリアしてたんだな。
自分を見つめる力が
少なかったから
今回まで生命力復活認定
しなかっただけ。
自分を視る力は、
幸せに生きる力。
自分ビジネス
おすすめです🐶🌸💕
私自身、
自分で作った枠を飛び越えて、
お茶会や講座なんか開きたい。☕✨
富士山の星空とナツ夫が
デザインのテーマ!!🐶🗻🌠
Made in japan🇯🇵製本
いいね&フォロー嬉しいです。


★☆★☆★
長谷川恵真
パピヨンナツ夫 作者
Papillon-Nutso
メール
ateliernutso@gmail.com
Twitter
Instagram パピヨンナツ夫インスタ美術館
nutsoshop
LINEスタンプ
Facebook
長谷川恵真
YouTube パピヨンナツ夫チャンネル
note(おさいせん箱)
Instagram 長谷川恵真
@ema_hasegawa923




