
我が家のペットは、ラブラドール・レトリバー(イエロー)の「かえで」です。
女の子と言ってよいかどうだか...
11歳なので、すっかりおばあさんです。
若い、ピチピチだったころのあだ名は「あばずれ」です。
もう、とにかく家具を噛む噛む。
ボクがひざをついていると、後ろに回ってかかとを噛む噛む。
散歩をすると、どんどんと前に進もうとするのだけど、胴輪をしてるものだからウィリー状態になっちゃう。
家の近くを流れる小川のにおいを嗅ぐと大興奮して、全然言うことを聞かない。
だから、よく彼女に馬乗りになって押さえつけて、鼻の部分(マズル)を手でつかんで、
「ダメ!」「ダメ!」って叱り付けてたりしたんだよな。
ま、そんなこんなも最初の1年くらいで、
まぁ、ちょっとはお転婆だけど、聞き分けの良い子になっちゃった。
今は、すっかりおばあさんだから、わがままも出てきたけど、
そのわがままを許してあげてもいいかな~って思ったりして。
なんか、「あばずれ」だったころが、懐かしいなぁ。
そうそう、彼女は1年間、週3回、1回1時間の訓練を、訓練士についてお勉強したんだけど、
1年で合格させてもらえなくて、その後半年間、週1回の補講を受けてたっけ。
その訓練士さんは、もうすぐ初めての子供が生まれそうな時期だったんだよね。
娘が生まれたら「かえで」って名前にしようって思ってたらしい。
我が家のおバカ犬の名前を知って、即座にやめたみたいだけどね。
本名が「かえで」の読者の方には、ひたすらごめんなさい。
