【S】 Sweet and Lovely | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

スィートでラブリー、そりゃすごいよね。
確かに、メロディーラインはスィートでラブリー。

でも、今日ボクがご紹介したいのは、このメロディをこの表現で?
って思わせる演奏です。

Solo Monk

¥746
Amazon.co.jp

セロニアス・モンク(Thelonious Monk)は、好き嫌いのすごく別れる演奏家だと思う。
只者のジャズじゃない、ちょっとイッちゃった感じが、
好きな人は、とても好き。

そして、ボクは好き。

ソロ・モンクの中の演奏は、You Tube にはなかったけど、
コルトレーンとの競演がありました。

聴いてみてくださいね。
この演奏は、クラシック好きの人がどう判断するか意見を聞いてみたい。


●Thelonious Monk Quartet w/ John Coltrane

次は、たまたま見つけた演奏。
この曲の持つ、甘さとジャジーな感じは、こういう演奏の方がよく表現されているね。


●Fredrik Carlquist(sax), Dave Mitchell(g), Garry Fimister(b)

で、ボクが初めてこの曲に触れたのは、

「姉妹と水兵(Two girls and a sailor)」というハリウッドのミュージカル映画ででした。
1948年のこの映画は、ストーリーよりも、その出演者(ミュージシャン)が豪華です。

ジューン・アリスン、グロリア・デ・ヘヴンのダブル・ヒロインに、
リナ・ホーン、ロンドン交響楽団、ホセ・イトゥルビ、その妹でピアニストのアンパロ・ノヴァーロ、
カルロス・ラミレス、ハリー・ジェイムズ、ザビア・クガート等など...
豪華絢爛

下に貼り付けた動画は、姉妹と水兵の予告編。

41秒から53秒のところで、ハリー・ジェイムスがスィート・アンド・ラブリーを吹いてます。

思い出の映画だけど、今聴くと、甘すぎ~


●Two girls and a sailor

ブログランキング・にほんブログ村へ ← click me!