
ボクのGWは、たったの3日間でしたが、その最終日に某県の県立博物館に行ってきました。
数年前にできた、それは立派な博物館で、
その中の展示室に江戸時代の街並みの模型が展示してあるのですが、
ボクは仕事で、その模型の監修(のお手伝い)をしたのです。
そんなこんなで、博物館のオープンの日に招待されていたものの、
招待って言っても、旅費を出してくれるわけでもないし、
仕事はたまっていたし、
貧乏暇なしのボクは、結局見に行ってなかった。
*****
で、完成から数年して、ようやく見に行ったのです。
な ・ の ・ に ・
最寄のJRの駅から乗ったタクシーの運転手さんには、
「あ、博物館ですね。あれ、人気がないんですよね。」
って、いきなり言われてしまった。
もしかして、展示物のせい?
*****
そして博物館からJRの駅まではバスに乗ったんだけど、これがまたガラ空き。
で、バスの運転手さんに、
「博物館、人、居なかったでしょ。」
そりゃ、悪うございました!
*****
なんだかな~
模型のできは、良かったんだけどな。
(作った人が、上手だったから。)
それに、
建物は立派だったし、
展示を見ていると、制服を着たお姉さんがす~っとよってきて説明をしてくれるとこなんか、
なんか、いたれりつくせりのサービスだったのに。
*****
きっと、大赤字だな 笑
