昨日12歳のエキスパート少年スキーヤー(兼スノーボーダー)に「膝がイタイよぅ、でもね、本当の年寄りはいつも痛いのが普通になるから、痛い痛いって言ってるうちはまだ年寄りではないんだって」って言ったら、


少年は「ちょっと何言ってるかわからない」って答えたよ。


サンドかよ!チュー


ま、いい。
あと40年も経てば君にもわかることだ。





結局家でグダグタし続けて、出発したのは夕方。


あー、今日は昨日と反対の脚の膝イタイ、肩と首がイタイ、毎日ハンドルかストックか両方かを握ってるから手(バネ指)イタイ、何故か腕も最近ずっとイタイ。


ま、まだ若い証拠だ。
(イエ、年寄りです)


年寄りは温泉♨️へ。


今日の温泉はみたまの湯。
甲府盆地を望む高台です。


露天風呂からの夜景がキレイ。おねがい


右手に大菩薩峠から左手奥には北岳が見えるらしい。


夜なので、宝石箱をひっくり返した夜景しか見えませんが。
右手が石和温泉、そこから甲府市街、韮崎から南アルプス市。


浴室はカメラでの撮影、持ち込みも禁止なので撮れませんけれども、フォッサマグナの亀裂の景観を一望です。


お湯は甲府盆地によくある、とはいっても珍しいモール泉。
コーヒー色です。
植物由来の、言わば石油になる前の温泉。
ここのモール温泉は匂いはナシ。


換気のためにやっぱり洗い場は寒かったです。
入館時に検温と消毒も。


湯温は高温と中温が内湯と露天にそれぞれありましたが、内湯の高温浴槽が42℃、露天の高温が40℃、熱湯好きにはぬるかった。


でもぽかぽか。
よく温まります。(*^.^*)


久々のモール泉、良いお湯でした。