夜のイエティは寒かった。冷えました。


さくらのすけさんはnkgwさんと私に付き合ってくれたのか、朝から滑ってたのにナイターも混む前の2~3本を一緒に滑って、それで上がり。


色々とお気遣いいただいて、まぁそういう風に気遣ってくれるのもあの人の常ですけれども、今回も助かりました。m(_ _)m


朝はかなり冷え込んだものの、昼間の雪は緩んだらしい。
夜はピステンと、硫アンも入ったのかつるつると走る走るー。


例によってプラとの違い、摩擦の無さに毎度のように驚くガーンハッシーズン初日。


すぐに雪はザクザクのザラメに。


雪溜まりはザボザボしてるのに、下地はゴリゴリ。
ザボザボかと思うとかき氷が固まった塊だったり。
あちこちえぐれて大きな穴も。ボッコボコ。爆笑


粒は硬いザラメなのでザボザボザクザクでも走ります。
春のザラメとは違う。


板が埋まる撒きたてのかき氷ゾーンもあって、凍ってる所から急に足を取られそうになるザボザボへ入ったり。
ムズカしタノし♪爆笑キャハ!  なコンディションです。


まだカオスではなく“整地”だった時の私の1本目の滑りの酷いこと。( *´艸`)
暴走してるのに、速度感がわっかんないのよ。


速いよね?暴走してるよね?これコケたらヤバいよね?外へ転がり出て泥まみれ確定。
とは思っても、感覚がない。
スピード感が麻痺というかね。
思う速度より速いのは判る。


自分の位置も。
どこに乗ってるんだかも分からない。
ああいうの初めて。


3本目くらいからやっと落ち着いてきました。


おニューのブーツでしたので足に伝わる感覚が違うことが、それを感じる経路を全部狂わせた、みたいな感じかな?


でもねえ、ああいう雪のコンディションも前だったら「もう帰る(。´Д⊂)」って泣きが入ってたろうにね。


雪がどんなだろうと楽しくて堪らない。
人工でもやっぱり雪は良いねえ。(*´∇`*)


って毎年言ってるか。( ^∀^)






先頭集団でナイターオープンをロープ手前で待って滑って、21:30過ぎまでグルグルとコマネズミのように滑りまくり。


🅿️まで歩いて帰る時、蛍の光が聞こえてきましたよ。



ブーツに凍りついてた雪。





2人で「初滑りだよ」「開幕したね」「楽しいね~」って笑いっぱなしでした。
朗らかでいつもポジティブな、S(いじり役)にもM(いじられ役)にもなれる男nkgwさんだから楽しさも倍増します。


途中ちゃんと休んだのは、お腹が少し空いたので外の暖炉前であんドーナツ食べた時だけ。


nkgwさんはドライブ旅行も兼ねて一緒にいらした奥さまと晩ごはんへ。



江戸の風情が残る中山道の脇往還姫街道(国道254号線の旧道、下仁田町本宿)の古月堂の『本宿どうなつ』。


白餡タイプ。
本来は白餡は少し苦手だけど、これは別。
小豆のこし餡はまだ食べたことない。




お店も通りも素敵なんです。
大きな宿場を観光用に整備したのとは違う古い街並み。
普段は国道行っちゃうからあまり通りませんけど。





冷えたので缶の温かいコーンスープ買って無料休憩所で飲んだ。
暖房入ってなくて、外の暖炉の方が暖かかったという。


お腹を落ち着かせて先に戻ったゲレンデで、リフトに同乗した方から「ブログやってる方?」って聞かれまして。


びっくりハッなぜバレた?


リフトで目測誤って、座る時に隣の女性の分の座席を侵食して「ごめんなさいね、お尻が大きいから」って言ったから?


尻が全身の5割だからー。(/-\*)
(ニコチャン大王は休憩後にその話を聞いたnkgw氏談)


動画に入ってる私の特徴的な話し方や声で?
(歯列矯正の先生に喋り方では何度もダメ出しもらったっけね)


誰彼構わず話し掛ける人懐こさで?
(黙っておとなしく座ってられないんだもん)


たまに「ブログやってる夏蜜柑さん?」って声を掛けられます。
今年の夏はAKKYさんのレッスン受講中の生徒さんが「あの人が夏蜜柑さん?」って言ってたと、そこに入ってたH先輩から「有名人だね」って冷やかされました。


自分を晒し過ぎなのも否めない。ねー


いずれにしろ、ブログに書いてる事を真に受けると『スキーが下手になる呪い』に呪われますので、ご覧の方はご注意下さいましね。


なんなら『お尻が大きく、オマエもニコチャン大王になる~🌀』の呪いもお付けします。





4割5割どころか全身が尻じゃんね。
NーKーGーWー!!おーっ!