自分はストレスに滅法弱いってのを改めて再確認する日々。😩


巣籠もりで家で料理やお菓子を作る人が増えてバターが品薄だって昨日ネットニュースで見ました。
それだけじゃないでしょ、バターは度々品薄になる。


流通経路や市場に生産者や消費者の事を無視したようなオトナのアレコレな事情が絡んでたりして、生乳が余ってるのは事実なのに転用が出来ないってのもあるんでしょ?しょんぼり
「バター以外の牛乳やヨーグルトやチーズなどの乳製品はたくさん消費して欲しい」って?
ヨーグルトだって棚が空っぽだった時もあったし、チーズもプロセスチーズはたくさんあっても使いたいクリームチーズやマスカルポーネもカッテージチーズも空っぽだよ?
売りたい物を売るんじゃなくて、消費者が買いたい物を売ってくれっての。




そんなわけで、昨日焼いたおやつ。
バターを使わない、素朴でウンマァ💖な玉子ケーキ。



ふわふわ。



さっぱりしたカステラのような。





玉子様と小麦粉があれば、こういうのでストレス発散するのはどうとでもなるけれども。
たとえ小麦粉が無くなっても、玉子と片栗粉だけでもケーキは焼ける。
なんなら玉子だけでも。








人の声が聞きたい。


というか、


人と会話をしたい。


家にいるとそう思ってしまうのです。


家に人はいる。1名。


その人と話すと「イラッ」となったりする。
家族だから故の甘えもあるんだろうけど。
テレビの中の人の話す声を聞いてるのも(こちらは聞いてるだけだから)「イラッ」となる。


私をイラッっとさせる家人曰く「君は出掛けてるじゃない」
まあそうなんだけど。



こんなところとか、



こんな場所とかね。
この時は人と話をした。


横手山エリアは今日が最終日らしい。






例年より約1ヶ月早く、4/25から開幕した谷川岳での残雪スキー。

開幕初日、4/25朝。



5/22朝。
1ヶ月で景色がこんなに違う。




この日、柴犬さくら犬が、滅多に「ワン」って吠えないあのさくらが、近くに私しか居なかった時(つまり、無駄吠えすると叱られる飼い主が遠くに行ってる時)に私に向かって「ワンッ」って吠えたの。


ん?うーんって思ってさくらを見たら、嬉しそうにニコニコしてまた「ワンッ」って。


遊びたいよって私を誘ってる。(*´∇`*)かわいいん♪


「わん」って答えたら「ワンッ♪」、「わんわん」って言ったら尻尾ふりふりで「ワンワンッ♪」。
それの無限ループ(笑)。


吠えない子が、嬉しそうに跳ねながら私を遊びに誘うのですよ。


この子だって毎日人と一緒にいても人と話したがってる。
近くに誰もいなくなると切ない声で「クゥン」って言う。


我が家の、私をイラッとさせる人は引きこもりが体質に合うようで、巣籠もりが終わる方がストレスのようでもあります。


ホントにキッチリと律儀に巣籠もってる人に昨日電話を掛けてみました。


大抵留守電で、直に出る事がほとんどない人。


「しもしも~、舘ひろし?」って言うと「柴田恭兵」って答える、今でもバブル期と同じショルダーホン使ってる人ね。(嘘です)


自粛生活に入ってからは以前より直に電話に出る確率は増えたけど、きっとまた留守電だと思ってたから「何て言おう、石黒賢かな」とか考えてた。


(普通に出たので第一声は「わあ、出たぁ(笑)」でした)


用事があるわけでないので、どうでもいい会話を1時間(笑)。


週明けに首都圏でも宣言が解除になったとしても「県を越えての移動自粛については当分の間は原則だろうから」って、まだまだお籠もりを続ける気概充分でしたよ。
滑りたいだろうにね。


意外と話し好きな人なのでいっぱい聞いてあげよって思ってたのに、それ以上の話し好きな私、喋りまくり。ゲラゲラ


さあ次は誰がそれの犠牲に?ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ