愛(パン)が止まらない。








メロンパンの皮(クッキー生地)を巻き込んじゃいました。



次、開始。(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧




ロマンティックも(いや、パン)止まらない。










今日は松本まで鰻を食べに行く約束だったの。
私が1番好きなうなぎ屋、まつか(まつ嘉)。
その後はすいか村にも行く予定。


開店前に売り切れ閉店になるうなぎ屋さんです。
冗談でも大袈裟でもない。
11時の開店を待ってる間に『売り切れ』の看板が出ることもある。


土用も近いのできっと混むだろうから遅くても10時には到着しないと。
2番手なら肝焼きも確実にゲット?
だから7時には家を出るよ、って約束してたのに。


夫、7時前に起きて来た。
「腰が痛くて車に乗れない」そうです。
😭









レーズンカスタードのパン。
ちぎりパン。




ふわふわパンに、レーズンとカスタードクリーム。
美味しかったです。



うちの夫さん、カスタードクリームが好きです。
ふわふわしてるケーキ生地が何よりも好きで、そこにカスタードクリームが詰まってる物に目がない。


ふわふわしててカスタードクリームが詰まってるお菓子の代表と言えば、これ。



仙台銘菓、萩の月。
これ美味しいよ


全国には◯◯の月という名で「萩の月のパクリ?」と思わせる、名も見た目も似た系統のお菓子がわんさかあるよね。


うちの地元にも。

いいいいや💦、決してパクリなんかではなくて、確かに甘楽の谷に昇る満月はこんなだもんねっ。
全国の◯◯の月もきっとそう。


パクリじゃない本家本元から。




『萩のツッキー』
和装姿のツッキー。😍










粉まみれのこれを洗って、次のパンを冷蔵庫で長時間発酵させたあとでまた出してアルコール消毒して・・・めんどくさいなと。



冷蔵庫からもう1つのパン生地を出して、室温発酵に変更。


300gの小麦粉にイースト1gという少量でも、部屋に置いとけばぷくぷくと発酵が進むパンに適した季節。



フランスパンなのでガスをなるべく抜かないよう分割して軽くまとめて、成形までのベンチタイム。



成形。



フランスパン用の小麦粉を使ってフランスパンっぽいようなパンには一応なるけど、私のパンは内相を見るにフランスパンとは言い難い出来。


うちのパンは全部金サフ(耐糖の甘い菓子パン生地向きイースト)だし、そもそもインスタントのドライイースト。
モルトの代用にお砂糖だし、フランスパンできちんと抑えるべき温度管理とかもほとんどテキトー。


良いのよ良いの。
本物の美味しいパンはパン屋さんにお任せしとけば。😊


1番のお気に入りパン屋さんのロデブ(パン・ド・ロデヴ、超高加水のハードパン)がめっちゃ美味しいらしいんだけど、私はまだ会った事ない。


夫は毎週末に個人のパン屋さんやスーパーのインストアベーカリーにパンを買いに行きます。


私のお気に入りのそのパン屋さんを教えたら夫も大のお気に入りに。
私にはやれない『値段を見ないであれこれたくさん買ってくる』をやります。😂
だいたい月2回ペースでそこに行って買ってきてくれて、どれを食べてもホント美味しい。


昔からのお気に入りのそのパン屋さんは、いつ行っても新しいのです。
創業から40数年の変わらない定番と、進化を続けていてまだ食べたことない初めてのパンも。
ちょっとお高いので毎朝のパンには贅沢過ぎて出来ませんが。


昔、公園の池の鯉と鴨とアヒルにあげるためにパンの耳があったら貰って、それ持って子供と公園に行ってたの。
アヒルに囲まれて、「もっと頂戴」ってせがまれクチバシで突かれ噛じられ、アヒルから大変な人気者になれる公園だった。(笑)


自分もパクッとつまみ食いした食パンの耳も美味しかったので、今でもパンの耳が好きです。
耳の角を1つを残して最後にじっくり堪能する派。


とか思い出に浸ってるうちに最終発酵も完了。



粉ふって、切り込み入れて、今度はスチームで焼成。


オーブンの予熱が終わる30秒前に夫さんから電話。
もしや?(笑)


「帰る〜😩」
また麻雀は中止になった模様。😂
計画しても毎回中止になってるのよ。



焼けた焼けた。


夫さんの楽しみの週末パン買い行脚もこれでナシだろうナァ。


と思ったら、憂さばらしなのか仕事帰りに割り引きになってたパンを大量に買ってきた!🤣









良妻でありながら、いい加減の権化夏蜜柑さん。

「ん、ヨシ」のこの生地を発酵させますが、時計を見ておいたのに時間を覚えてない。
発酵したかどうかは時間じゃないからダイジョブ。


フィリングの用意を忘れてた時だって、洗い物しながらだったりで時間稼ぎのために生地を一旦冷蔵庫に入れたりもした。


ただの良妻でなく知性派でもある😏ので、「テキトー😙」「いい加減🤪」の中にも根拠はちゃんとあります。


お菓子もパンも化学。
理屈を知ってれば失敗は無い。
一方、料理は感覚とも言うね。


お菓子やパンを作るのは好きなのに料理は嫌い。
人からは「どっちも同じ料理だろう」ってよく言われるけど、私にとっては別のものに思えるのはその辺りか。


その上で「家庭で作るものなんて失敗も家の味」って言ってのけるふてぶてしさも持ち合わせていて、出来上がりに完璧は求めてない。
プロ並みの技を極めるつもりも皆無。


子供のお誕生日にママが家で焼いたスポンジ、それに子供が生クリーム絞ってイチゴ🍓を飾ったホームメイドのデコレーションケーキがケーキ屋さんのような美しい仕上がりでなくても、家族でそれを囲んで「ハッピーバースデー♫」を歌っていびつに切り分けて食べる。
崩れたりもする。


でもそこには家族の幸せがあって、有名店で買ってくる最高級の素材で作られたケーキも良いけど、家のそれは別格だと思う。


ううん、ママが焼いたスポンジじゃなくて市販のスポンジでもカステラを代用しても、そこにある家族の温かい気持ちは同じ。
家で作るものなんてそれで良いのです。
私のは子供のおやつの延長だしね。


それでも、


甘辛両刀の緑色のお兄さんが私の差し入れを「プロ級に美味しい!」だって。
プロ級!!!


疲れてると甘い物は美味しく感じるものだしお世辞込みと分かってても嬉しかったりする。ニコニコ




おし。
1次発酵完了。


良いの良いの、もし過発酵しちゃっても伸ばして冷凍しておいて後でピザ生地に使うとか救済方法はある。



良いの良いの、ベンチタイム置かないで、ガス抜き麺棒でガスを抜きながら伸ばしてそのまんま成形しちゃう。


その方がパン生地は素直に伸びるので。
パン生地は伸ばしても伸ばしても縮むので「ムキーッ!ヽ(`Д´#)ノ 」しちゃう。
そこは仕上がりや味よりも精神の安定の方を優先で。(笑)


「火が通ってればお腹は壊さない」の理屈で押し通す“いい加減の権化”ここにあり。😏
(生焼けの時の救済は無い、焼き直しは出来ません)


今日は涼しい(先日の実測45℃を体験したあとだから観測所での35℃の今日は涼しく感じる)のでエアコン使ってません。
発酵は室温です。



指で突いて発酵完了を確認っと。




焼けた焼けた。
レーズンカスタードパン。










夫は今朝とても嬉しそうに出社しました。
仕事上がりにそのまま遊びに行くので。
晩ごはんは外で食べて麻雀に行くから帰りは遅い、って。


私も喜ぶ。
◯◯しなきゃ、がないから今日は「フリーダム!😆」であります。


外に出掛けるのが好きそうに思うでしょ、実はデブ仕様(予測変換クソッ💢)出不精。
今週の怒涛のパン焼きをパン好きな夫さんがどれも喜んでくれたので、家でパン焼きです。


パンは時間の予測が必要でしょ、「◯時にはあれを終えてないといけない」が無い今日は室温での発酵が早かろうと遅かろうと構わないから。


『A』のボウル。
冷蔵庫で発酵させるので、よりゆっくり発酵が進むように冷気が伝わりやすいステンレスボウルを使います。


ざっくり混ぜたら放置で水和をさせて、パンチで生地を作ります。



油脂を入れないフランスパン生地だから?パンチ1回でもうイイ感じ。



もう1回やろう。
生地が緩んだらドライフルーツとナッツを混ぜ込みましょう。



初めは緩んで伸びが良いけど、触るとすぐ伸びなくなる。



伸びない生地に捏ね台の上で具材を混ぜ込むのもポロポロ出てきて大変だけど、小さいボウルの中で具材を混ぜるのもそれなりに大変。


具材が表面に出ないよううまいこと丸めて冷蔵庫へ。
オヤスミナサイ。(¦3[▓▓]



同時に『B』のボウルも。
こちらは冷蔵庫発酵はしません。

玉子と牛乳のパン生地。
前回のアーモンドクリームパンと同じ生地にしました。

すぐに焼くのでイーストの量だけ変えてます。



フランスパン専用粉の消費のために前回は強力粉でなくてこの準強力粉を使ってみたわけですが。


捏ねないパンにありがちなネチッとしたモチモチ食感ではなくて、ふわふわさっくり。👌
何でもやってみるもんだわね。



最初からバターも入れちゃうから、ちゃんと捏ねる生地よりムラだし混ざりにくい&繋がりづらい。



これも放置で水和を進める作戦だけど、その前になるべく均一に混ざるようビニール手袋の手で混ぜ捏ねしといた。


すぐにつるんってなったAの生地と同じフランスパン用の小麦粉なのに、こっちはボソボソ。



パンチ2回、まだボソボソ。



3回目。
びろーんって伸びるほど緩んでても触るとすぐに締まって伸びなくなります。



うむ、完了。
これは室温で1次発酵です。


おっと!
フィリング忘れてた。



お湯で軽く戻して、ラム酒で風味付け。
ラムレーズンは夫さんの大好物なのです。
そしてここにいるのは良妻です。😏



カスタードクリーム。
傷みやすいので空気に触れないようぴったりラップして急冷。










朝は曇ってたけどこのあとは晴れてくって分かってたから、洗濯物を外干し。

晴れ空で外に干した時の気持ち良さ。



ウチね、乾燥機はない。
赤ン坊や子供はいないので梅雨の間くらいなら部屋干しで事足ります。
すぐすぐ乾かさなきゃ困る物は、スペアの洗い替えの用意があればイイ。


家の夫、花粉症がドイヒーなのに、花粉(ヒノキ)のピークの春でさえ「外に干して」って言う。
取り込む時によーくパタパタしても、それを家の中に取り込んだ途端に「ヘックション」が始まるのに。


洗濯物は天日に当てたいんだって。
花粉ガードのスプレー(IHADAのアレルスクリーン)を1つあげたのに、使った事はない。
まあ・・・本人がそれで良いなら。ニヤニヤ


ブーツザックのブーツを収納する泥で汚れた所から出てきたゴム手袋のインナーもネットに入れて洗って柔軟剤仕上げで良い匂いのフカフカ。





古い方を初めはスペアで取っておいたけど、洗車や草むしり用に格下げしてしまった。


外のガワは無傷なのに、肝心のインナーの親指の所が板を握ることで擦り切れるんですよ。


インナーだけ売ってくれればありがたいんだけどナァ。
このインナーだけあればゴム手のガワは別のでも良いのよ。


とは言え、雪中で使う定番のダイローブやテムレスの良いやつよりずっと安いしお気に入りなので中まで濡れた時用にスペアがもう1つあると良いなと思う。


前は千円程度で買えたのにこれも値上がりしてるのでね。
何もかも高くなった。


ふと「ヨドバシ・ドット・コムならポイント10%で送料無料」と思い出して探してみました。



ホワイトがあるじゃん!
(青は紫の次に2番目に苦手な色)


ブルーの方はハイブリッド(水仕事&油仕事に対応)で、ホワイトは同じ寒冷地仕様だけど用途が違う素材っぽい。
油仕事には使わないもん。
ホワイト、良いナァ良いナァ。よだれ


ん?
あれ?
ブルーより高いのと、何故だかブルーもホワイトもMサイズは他より高い。
意味わかんない。
1番の売れ筋だから足元を見てる?
こういうの何かヤダな。凝視



ヤフーショッピングなら送料掛かるけど、2個買っても送料600円。
1個辺り1,330円なら・・・。真顔
いずれまた買い替えるんだし。



とか考え始めると、スペアの用意を越えた浪費にも思える。










昨夜のこれが、



こう。
冷蔵庫で朝まで長時間発酵。
立派に育ちました。


小麦粉は早く使い切りたいフランスパン用です。



作って寝かせておいて冷えて固くなってるアーモンドクリームを練ります。



くるくる🌀。


暑いので部屋の中でそのまま最終発酵です。
洗い物して、スマホを見たら『関東甲信、梅雨明け』の通知あり。


梅雨入りしてから湿気でベタベタでも雨はあんまり降ってないけどねえ。
丹生(にゅう)湖は干上がってたって同郷の証券Womanさんに聞いた。


その写真がキレイだったので「行ってみようかな」と思うも、駐車料金がタダじゃないと知って興味が失せるケチ。



発酵チェック、🆗👌
残したアーモンドクリームを上に置く。



アーモンドクリームのちぎりパンが焼けましたよー。


クリームと言っても焼かないと食べられないクリームで、焼くと香ばしくてサクサクです。


残ったアーモンドクリームは食パンに塗ってトースターで焼いても👌です。
余計に作らないから残りませんがね。





アーモンドクリームのバター染み染み。



ふっわふわ。



そしてトッピングはサクサク。


甘味は生まれて最初に発達する分かりやすい味覚なのでウマイに決まっておる。🤤









大変です。
やっと取れた美容室の予約が、なんと半月後。😂


今週はもう予約目一杯で、来週はまるまる不在なんですって。
直近だと月末の水曜日、そこは私に予定ありですからカット予約はその次の金曜日に。


ショートカットですからすぐに伸びる。
というか、伸びるよりも毛量が増える。
もうボウボウなのにねえ、あと半月か。




次のパン。
使い捨てビニール手袋で軽く捏ねて、パンチ3回、あとは冷蔵庫にお任せ。


2回パンチ後。


続けざまに捏ねないパンを焼いてるけど、何ていうか🤔、ちゃんと捏ねた生地と比べたらやっぱり落ちる気がするんだよ。


捏ね機は持ってない(買うつもりはナイ)、手で捏ねるわけにいかない事情(手の湿疹)、今回も捏ねない系です。


玉子たっぷり、牛乳のみなので、この段階でもう甘いような良い匂いがする。
3回パンチして完了。
あとは明日。


今度のは甘〜い菓子パンを作ります。
怒涛のパン作り週間。


ってか、早く湿疹治さねば。
捏ねたい。ニコニコ









私の味玉はいつもは味玉というより、茹で玉子を手軽なたんぱく質摂取としてそのまま食べられるよう薄く味を付けただけの物なんだけど。


ちなみに、ゆで玉子の食べ方としては茹でたてアチアチ(←ここ重要)にマヨネーズが好きです。


ある時、塩をちょいっと付けただけの冷えたゆで玉子を食べた時には(←子供の頃の味の記憶であまり好まなかった)、「えっ、塩だけでもウマいジャン」でした。
味覚とは変わるものだな。


余談は広がりますが。
目玉焼きもマヨネーズ派。
気分で丸く絞ったマヨネーズの中に醤油を垂らして、半熟の黄身をマヨ醤油と混ぜてそれに白身を和えて食べたり。


ガス火で鉄のフライパンをしっかりと温めて、油多めでぐじゅぐじゅ言わせて白身の縁が少し焦げる位の揚げ焼きみたいになってるのが好き。


フライパンの真ん中しか温まらない電気熱源で、予熱はやっちゃダメなフッ素コートのフライパンで、油は少しだけですから、白身の縁が油の中でぐじゅぐじゅ言ってほんのり焦げる目玉焼きはもはやマボロシ。


話を茹で玉子に戻します。
濃い味でガツンとパンチがある味玉が食べたくなって。
ホカホカの白メシ🍚に漬けダレと一緒に乗せた味玉丼とか美味しそうじゃん。



にんにく効かせた漬けダレは当然ながら目分量。



ああっ!
明日に染みて漬かるはず(予定)がもう黒い!


ここにきてやっと漬けダレの味見をするという。
(普段から勘任せで料理の途中で味見はあまりしないタイプ)


「しょっぱぁ〜😂」
玉子1つでいったい何膳🍚食べられる?ってレベル。


にんにく、生姜、ネギ、玉葱、鷹の爪、ゴマと胡麻油、まあ普段の薄味のと比べてパンチという点ではインパクト充分になってるとは思う。