みなさん、こんにちわ!!
NUTSに新しく入った長谷川です。
よろしくお願いします
ところで、最近私は友人と勝浦に行きました
民宿に泊まったのですが、宿の人も優しくて、
ご飯も美味しくて、海もと〜〜ても綺麗でした
みなさんもぜひぜひ勝浦に行ってみてくださいね
話が脱線しましたが、夏のイベント鎌倉のお知らせです!
8月23日(木)10:00 鎌倉駅集合
場所は現時点での予定なのでのちに変更される場合があります。
対象→学生のみならずどなたでも大歓迎です
持ち物→ビニール袋・軍手・飲み物(必ず!)・帽子・歩きやすい靴
・両手の空くかばん
活動時間→10:00から12:00頃まで
進行具合によって前後します!
活動内容→街を歩きながら落ちているゴミを拾う活動です!参加してくださるみなさまと交流しながらの活動なので堅苦しいものではないと思われます
応募方法→こちらをクリック!応募フォームに飛べます。
多くの方々のご参加お待ちしています
私たちと一緒に街を綺麗にしませんか?
そして、この機会に鎌倉で行きたい場所の紹介です。
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
鎌倉の中心に建つ神社。1063年に源頼義が京都の石清水八幡宮を由比ガ浜辺に祀ったのが始まり。鎌倉幕府を源頼朝が開いた際に現在の場所に移動、鶴岡八幡宮を中心に鎌倉の町が整備されました。この場所は、三方を強い龍脈のパワーが流れる山に囲まれており大地のエネルギーが集まる「龍穴の地」といわれ、パワースポットとしても名高い場所。本宮の楼門に掲げられた「八幡宮」の額には、「八」の文字が一対の鳩で表されており見どころの1つ。八幡神の使いが「鳩」であり、鶴岡八幡宮は別名「鳩宮」と呼ばれることも。鳩をモチーフにしたお守りもあります。寺巡り好きの女性には、ピンク地に桜が舞うデザインの御朱印帳もおすすめです。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
- アクセス
- JR鎌倉駅から徒歩約10分
- 拝観料
- 無料
- 参拝時間
- 8:00~21:00(閉門)※宝物殿は8:30~16:00
- お問い合わせ先
- 0467-22-0315
しらすといくらのミルフィーユ」はんなりいなり
多くのテレビ番組などでも取り上げられたことのある「はんなりいなり」は、その名の通り「おいなりさん」を中心に、海鮮を扱うお店です。
こちらのお店自慢の食べ歩きメニューが「しらすといくらのミルフィーユ。いくら」(810円/税込)。カップの中は、いくら、酢飯、とびこと卵焼き、酢飯、いくら、酢飯…というように海鮮とごはんが交互に入っているので、1つのカップの中で味の変化を楽しめます。
透明なカップなので、いくらととびこ、たまごの色合いが鮮やかに見えてとってもかわいい!また、いくらは自家製の醤油で漬けたものを使用していて、ごはんとの相性抜群!中段に入っているとびこのプチプチとした食感がなんだかくせになりそうで、黙々と食べてしまいました。
混雑時には50人もの人が並ぶこともあるんだとか! 土日・休日は特に混雑することも多いようなので、お昼以降が狙い目です。
はんなりいなり
住所/神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-35
営業時間/10:30~17:30
定休日/不定休
アクセス/鎌倉駅から488m
ぜひぜひ行ってみませんか??
NUTS1年 長谷川
最後になりますが。。。
このブログの読者登録及びブックマーク、私たちの公式TwitterやFacebookのチェックも下のリンクからぜひよろしくお願いします
【NUTS公式アカウント】
HP https://nutsgets.wixsite.com/volunteernuts14
Facebook https://m.facebook.com/nutsgets/
Twitter https://mobile.twitter.com/volunteernuts
Blog https://ameblo.jp/nutsgets/