みなさん、こんばんは!
NUTS1年の平澤です!
夏はどのようにお過ごしでしょうか?☀️
僕は、運転免許取得に向けて、教習所に通う日々です🚗
今日、初めて技能教習を受けたのですが、カーブでハンドルを切るタイミングがよく分からず、苦労しました・・・
先行きが不安になりましたが、頑張ります!
さて、今回は、①NUTSでの思い出②NUTSに入った理由の2つのテーマについて書かせていただきます。
①僕はNUTSに入ってから3ヶ月しか経過していないため、豊富な思い出があるわけではありませんが、とにかく仕事に慣れるのに必死の3ヶ月だった気がします。最初の方は、人と話すのが苦手な性格もあり、参加者の方に話しかけるということができず、悩んでいました。しかし最近の清掃では、慣れてきたこともあり、徐々に積極的に話しかけることができるようになってきました。我ながら成長したなと思う部分です。また、公式の団体として、参加者の方々のメールに対応したり、清掃事務所に連絡したりするなど、ちょっとした社会経験もさせていただいたのが新鮮でした。今まで、客として会社に問い合わせのメールをしたりということはありましたが、今度はそれに答える側に回ってみて、貴重な経験だと感じました。たった3ヶ月なのに、サークルの雰囲気に慣れてきたのは、先輩方が優しくサポートしてくれたおかげであり、とても感謝しています。
②NUTSに入った理由は、一つとしては、ボランティアにもともと興味があったからです。大学生になったら何か社会に貢献できることをしてみたいという思いは高校生の頃から抱いており、社会貢献といえばボランティアだろうと考え、ボランティアサークルに入ることを決めました。そしてもう一つ、僕は自分たちで計画を立案し、実行するということをしたいと思っていて、それができるのがNUTSだと思ったからです。入ってみたら期待通りで、全て自分たちで行い、それが形になったときは達成感を得られて楽しいです。
最後に、この前の江ノ島清掃にアメリカ人留学生の方に参加していただき、話していてとても楽しく、もっと外国人の方にも参加していただきたいと強く思ったので、外国の方向けに英語でメッセージをお送りします。
By all means, please join our volunteer activity! It takes just 2 hours and you can join us without any sense of hesitation. I assure you that you will have enjoyable time by talking each other. You don't speak Japanese? Don't worry. I speak English a little and I will keep studying English to talk to you. We welcome you!
下手な英語で失礼しました(笑)自分の英語は今のところこれが限界ですが、とにかく外国人の方も大歓迎です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!😊
これからも、メンバー全員がこのテーマについて書いていくので、楽しみにしていてください!
NUTS1年 平澤佑樹