こんにちはー!
2年の龍野です。イベントの報告させて頂きます!
今回は普段NUTSがしている清掃ボランティアではなく被災地支援のボランティアをしてきました。これから11月までNUTSは被災地班を中心として何度か被災地を訪問させて頂く予定です。今回はその第1弾として10月18日に茨城県常総市のボランティアに行って来ました!
常総市は9月の台風で鬼怒川が決壊し、特に浸水等の甚大な被害を受けました。常総線も全線開通したばかりで被害の爪痕がたくさん残っています。
NUTSは8名で活動に参加しました。活動内容は被害を受けた方々の家を訪問して掃除等のお手伝いをするものでした。家の方の話ではやはり浸水の被害を受けたそうです。まずは川から庭に流れて来た草木を掃除しました。

このように土嚢袋にたくさん詰め込みました。それでも全部取りきることは出来ませんでした。また浸水しているため床を取り外して泥の掃除等もしていました。

最後には泥で固まった器具を洗浄しました。

中々大した力にはなれなかったと思いますが少しでも力になれたのなら良かったです。また、自分達が活動した地域は比較的復興している場所で生活も困難という程ではなく安心しました。のどかな風景が広がっていますよ( ̄▽ ̄)

しかし、少し離れた場所では業者さんしか入れないような未だに大変苦しんでいる地域があると聞きました。早急な復興を願うばかりです。
現状が少しでも伝われば幸いです。優しく迎え入れて下さった家の方々、今回協力して頂いたピースボート災害ボランティアセンター様、本当にありがとうございました!
被災地班では次に11月7日に福島県いわき市で農業ボランティアに参加する予定です。
ここまで読んで頂きありがとうございました(^-^)
2年の龍野です。イベントの報告させて頂きます!
今回は普段NUTSがしている清掃ボランティアではなく被災地支援のボランティアをしてきました。これから11月までNUTSは被災地班を中心として何度か被災地を訪問させて頂く予定です。今回はその第1弾として10月18日に茨城県常総市のボランティアに行って来ました!
常総市は9月の台風で鬼怒川が決壊し、特に浸水等の甚大な被害を受けました。常総線も全線開通したばかりで被害の爪痕がたくさん残っています。
NUTSは8名で活動に参加しました。活動内容は被害を受けた方々の家を訪問して掃除等のお手伝いをするものでした。家の方の話ではやはり浸水の被害を受けたそうです。まずは川から庭に流れて来た草木を掃除しました。

このように土嚢袋にたくさん詰め込みました。それでも全部取りきることは出来ませんでした。また浸水しているため床を取り外して泥の掃除等もしていました。

最後には泥で固まった器具を洗浄しました。

中々大した力にはなれなかったと思いますが少しでも力になれたのなら良かったです。また、自分達が活動した地域は比較的復興している場所で生活も困難という程ではなく安心しました。のどかな風景が広がっていますよ( ̄▽ ̄)

しかし、少し離れた場所では業者さんしか入れないような未だに大変苦しんでいる地域があると聞きました。早急な復興を願うばかりです。
現状が少しでも伝われば幸いです。優しく迎え入れて下さった家の方々、今回協力して頂いたピースボート災害ボランティアセンター様、本当にありがとうございました!
被災地班では次に11月7日に福島県いわき市で農業ボランティアに参加する予定です。
ここまで読んで頂きありがとうございました(^-^)