こんにちは、脇坂です
最後に代表副代表で投稿遅くなってしまってすみません((((;゚Д゚)))))))
写真はうーん、富士山。笑

選べなかったから、もう無生物でいいかなって( ̄▽ ̄)
1年の秋に入ったNUTS
人見知りで最初は定例会も気が重かったけれど、副代表をするぐらい入れ込むまでになりました笑
引退が見えた頃からこの2年間について、特にここ1年について何回も考えました 。
私のNUTSでの行動の基準はそれが誰かの不安とか心配、あるいは負担を取り除くことに繋がるかどうかで、そのように行動してきたつもりでした。
でもそんなものほとんど成否は分からないし、手が回らないことばかりでした。
結局はその時点でのベストを尽くしたのなら、結果がどうであろうとそれ以上はあり得ないのだから考えても無駄かなと思います。
じゃあ私は1年間ベストを尽くせたかなぁ。と振り返るわけです。
一緒に活動してくれたみんなにはとても感謝しています。
先輩がいたからNUTSが楽しいと思えるようになったし、同期がいたから続けられたし、後輩がいたからしっかりしなくてはと思えました。
素敵な2年間をどうもありがとうございました。
11期もベストを尽くしたと、最後にこれが最高の結果なのだと言えるように頑張ってください。
脇坂真理恵
どうも、中駄です(・ω・)/
遅れてすみません、そして長いです。
写真を選ぶのは本当に悩みましたが、
この一枚!
これは三月の富士山の定例清掃の写真かな…
自分の顔はなんか見えないけれども、なんか構図が素敵だしみんなの笑顔が眩しい!
そして代表が囲まれてるこの感じが中駄をすごい安心させますね!笑
いきなり余談ですが、写真にも通じるけどNUTSのおかげで運転できるようになりました!
1年ほど前、自分が代表に決まってから慌てて免許とりに行ったのもいい思い出だな…
NUTSを引退した今、運転をする機会も減るんだろうなと実感する今日この頃です。
さて本題ですが、「私とNUS」…
代表として過ごしたこの一年、当たり前かもしれないけど自分が一番NUTSと時間を共にした自信があります!
毎週の定例会と月1,2回あるNUTSの清掃、ふるさとの打ち合わせで竹橋行ったり、富士山行ったり、取材を受けたり…色々ありすぎて思い出せない笑
こんなにも濃密な一年を過ごしたのは人生初です。本当に早かったなあ…
一年生の秋、以前所属していたサークルに合わず新しいことを探していたときNUTSに出会いました。
NUTSの定例会に参加した人は分かると思いますが、最初は何をしているのかもよくわからず意外と真面目でつまらないというのがNUTSの第一印象だった覚えがあります笑
なのでしっかりとNUTSと関わり始めたのは2年生の4月からと実は遅いのです。
しかし2年生からは
企画する楽しさや上手くいかないことを学び、
参加者や外部の人と知り合っていく喜びを知り、
先輩後輩、そして同期の温かさに触れ、
少しずつ自分が変わっていくのを感じていました。
そんなこんなで代表になってしまいましたが、
これまでの代表が積極的に務めていたのに自分は初めから受動的でしかも関わり始めたのも遅かったのでとても不安でたまらなかった。
自分以外の人が代表をした方が運営が上手くいくとずっと思ってました。
しかし最近はそのこともすっかり忘れてました笑
みんなの頑張りや楽しそうな姿を見ることで不安やプレッシャーが薄れていったのかな、感謝しております。
一年生へ
6月こんなに大人数入ってきたときは、予想外だったしフォローが間に合わなかったけど、
10期最後まで付いてきてくれてありがとう!みんなはいてくれることが最大の支えでした。
そしてこれからに期待しています。
二年生へ
三年がいちいち負担の大きいことを企画するので、その煽りを受けたと思うけどほとんど文句も言わず仕事をしてくれてありがとう!本当に助かりました。
二年生はみんなの絆が強いので、その絆を活かして最高の11期を作ってください!楽しみにしてる!
三年生へ
頼りない代表に付いてきてくれて、盛り立ててくれてありがとう!
本当に力強い仲間に囲まれて幸せだったし、代表をやって心から良かったと思います。
これからもよろしくお願いします!
10期のイベントに参加していただいたみなさまへ
おかげさまで目標の1000人を達成することができました!
このような形でみなさまとつながることができて、本当に嬉しく思います。
みなさまとのつながり、広がった世界は今後の自信や好奇心になりました。
心から御礼申し上げます。
支えてくださった先輩方、
亀山さんをはじめとした大人の方々、
ありがとうございます!
やり残したことは多少ありますが笑
悔いなくNUTS10期を引退することができます。
周りの支えなくしては終えることができなくませんでした。
周りに様々な愛の溢れた、「最愛の1年に」なりました。
くどいですが、関わってくれたみんなにありがとうを言って終わります。
自分が経験したこと、感じた気持ち、
後輩たちがまた引き継いで更に大きくしてくれることだろうと思います。
みなさま、今後とも学生ボランティア企画集団NUTSをよろしくお願いします。
学生ボランティア企画集団NUTS
10期代表 中駄浩也
最後に代表副代表で投稿遅くなってしまってすみません((((;゚Д゚)))))))
写真はうーん、富士山。笑

選べなかったから、もう無生物でいいかなって( ̄▽ ̄)
1年の秋に入ったNUTS
人見知りで最初は定例会も気が重かったけれど、副代表をするぐらい入れ込むまでになりました笑
引退が見えた頃からこの2年間について、特にここ1年について何回も考えました 。
私のNUTSでの行動の基準はそれが誰かの不安とか心配、あるいは負担を取り除くことに繋がるかどうかで、そのように行動してきたつもりでした。
でもそんなものほとんど成否は分からないし、手が回らないことばかりでした。
結局はその時点でのベストを尽くしたのなら、結果がどうであろうとそれ以上はあり得ないのだから考えても無駄かなと思います。
じゃあ私は1年間ベストを尽くせたかなぁ。と振り返るわけです。
一緒に活動してくれたみんなにはとても感謝しています。
先輩がいたからNUTSが楽しいと思えるようになったし、同期がいたから続けられたし、後輩がいたからしっかりしなくてはと思えました。
素敵な2年間をどうもありがとうございました。
11期もベストを尽くしたと、最後にこれが最高の結果なのだと言えるように頑張ってください。
脇坂真理恵
どうも、中駄です(・ω・)/
遅れてすみません、そして長いです。
写真を選ぶのは本当に悩みましたが、
この一枚!
これは三月の富士山の定例清掃の写真かな…
自分の顔はなんか見えないけれども、なんか構図が素敵だしみんなの笑顔が眩しい!
そして代表が囲まれてるこの感じが中駄をすごい安心させますね!笑
いきなり余談ですが、写真にも通じるけどNUTSのおかげで運転できるようになりました!
1年ほど前、自分が代表に決まってから慌てて免許とりに行ったのもいい思い出だな…
NUTSを引退した今、運転をする機会も減るんだろうなと実感する今日この頃です。
さて本題ですが、「私とNUS」…
代表として過ごしたこの一年、当たり前かもしれないけど自分が一番NUTSと時間を共にした自信があります!
毎週の定例会と月1,2回あるNUTSの清掃、ふるさとの打ち合わせで竹橋行ったり、富士山行ったり、取材を受けたり…色々ありすぎて思い出せない笑
こんなにも濃密な一年を過ごしたのは人生初です。本当に早かったなあ…
一年生の秋、以前所属していたサークルに合わず新しいことを探していたときNUTSに出会いました。
NUTSの定例会に参加した人は分かると思いますが、最初は何をしているのかもよくわからず意外と真面目でつまらないというのがNUTSの第一印象だった覚えがあります笑
なのでしっかりとNUTSと関わり始めたのは2年生の4月からと実は遅いのです。
しかし2年生からは
企画する楽しさや上手くいかないことを学び、
参加者や外部の人と知り合っていく喜びを知り、
先輩後輩、そして同期の温かさに触れ、
少しずつ自分が変わっていくのを感じていました。
そんなこんなで代表になってしまいましたが、
これまでの代表が積極的に務めていたのに自分は初めから受動的でしかも関わり始めたのも遅かったのでとても不安でたまらなかった。
自分以外の人が代表をした方が運営が上手くいくとずっと思ってました。
しかし最近はそのこともすっかり忘れてました笑
みんなの頑張りや楽しそうな姿を見ることで不安やプレッシャーが薄れていったのかな、感謝しております。
一年生へ
6月こんなに大人数入ってきたときは、予想外だったしフォローが間に合わなかったけど、
10期最後まで付いてきてくれてありがとう!みんなはいてくれることが最大の支えでした。
そしてこれからに期待しています。
二年生へ
三年がいちいち負担の大きいことを企画するので、その煽りを受けたと思うけどほとんど文句も言わず仕事をしてくれてありがとう!本当に助かりました。
二年生はみんなの絆が強いので、その絆を活かして最高の11期を作ってください!楽しみにしてる!
三年生へ
頼りない代表に付いてきてくれて、盛り立ててくれてありがとう!
本当に力強い仲間に囲まれて幸せだったし、代表をやって心から良かったと思います。
これからもよろしくお願いします!
10期のイベントに参加していただいたみなさまへ
おかげさまで目標の1000人を達成することができました!
このような形でみなさまとつながることができて、本当に嬉しく思います。
みなさまとのつながり、広がった世界は今後の自信や好奇心になりました。
心から御礼申し上げます。
支えてくださった先輩方、
亀山さんをはじめとした大人の方々、
ありがとうございます!
やり残したことは多少ありますが笑
悔いなくNUTS10期を引退することができます。
周りの支えなくしては終えることができなくませんでした。
周りに様々な愛の溢れた、「最愛の1年に」なりました。
くどいですが、関わってくれたみんなにありがとうを言って終わります。
自分が経験したこと、感じた気持ち、
後輩たちがまた引き継いで更に大きくしてくれることだろうと思います。
みなさま、今後とも学生ボランティア企画集団NUTSをよろしくお願いします。
学生ボランティア企画集団NUTS
10期代表 中駄浩也