どうも、高貫です。
昨日、8月20日に行われたNUTS ECO FES2013@山の日の報告をさせて頂きます(^^)
私たち山班は
「富士山の汚と美を伝えたい」
「イベント後につながる企画作り」
ということをコンセプトに企画を進めて来ました!
天気にも恵まれ、8時出発の予定が、参加者の皆さんのご協力で8時前に新宿を出発することが出来ました\(^o^)/
ご協力ありがとうございます!
NUTSの華、岩本の挨拶でバスが発車!
いわもと久保ちゃんのナイスコンビで1日のスケジュール確認と諸注意、NUTS紹介を行いました(^^)
ここからは、NUTSのエセチャラいで有名な高島と私で他己紹介と富士山クイズのレクです!
参加者の皆さんにも積極的に参加して頂けて嬉しかったです\(^o^)/
休憩を挟んで、富士山クラブと合流する為、鳴沢第三駐車場に到着!
富士山クラブのおいちゃん、さえちゃんと合流し、オリエンテーションを行いました
そして、清掃現場へ(^^)
ここの現場は前にゴミ置き場のように使われていた場所で、約家5軒分の不法投棄がされていると言われています。
私は12月にもここでの清掃活動に参加したのですが、その頃に比べるとだいぶゴミの山が小さくなっていました!
でも、まだまだごみはたくさん積まれていて、出てくるごみは、コンクリートや木の廃材、ガラス片、プラスチック片がほとんどでした。
また、家の土台に使われる金属片やタイルも大量に出て来て、ここに家があったということを実感させられました!
本当に掘っても掘ってもごみが出て来て、参加者の皆さんともこんなにごみがあるなんて腹立たしいという会話をしながら清掃に取り組みました
暑い中の清掃になりましたが、怪我も熱中症もなく終えることができました!
富士山クラブの皆さんご協力ありがとうございました!
野鳥の森公園で、昼食を取り午後のプログラムへ(*^o^*)
竜宮洞穴でのウォークラリーです!
4つの班に分かれて、1.2班が鳥居側から、3.4班がお墓側からの出発です
全部で6つのクイズを用意して行いました!
いやー、1年生も大活躍です(*^o^*)
竜宮洞穴は本当涼しくて良い所でしたねー!
樹海も美しくてマイナスイオンを感じることが出来ました!笑
でも、そんな綺麗な樹海の中にも鳥居の横に見られたように、まだごみが捨てられていて、世界遺産に登録された後も富士山が抱える問題はまだ全ては解決していないということを実感しました。
慣れない4人のリーダーの拙いインプリだったとは思いますが、少しでも自然や環境、富士山のことについて考えるきっかけになって頂けたら幸いです。
そして、新宿へ向かいます。
帰りに参加者の方から楽しかった、もっと富士山について知りたいと思ったという言葉を頂き、本当に感無量でした!
OBOGの方にも参加して頂くということで、正直プレッシャーもありましたが(笑)来て頂けて本当に嬉しかったです!
皆さん、本当にありがとうございました!
山の企画について語り出したら本当にキリがないくらい、たくさんの思い出が詰まっているイベントになりました。
だから、もう語りません!笑
一言だけ
頼りないリーダーに最後までついて来てくれた、いわも、高島、久保ちゃん、わかちゃん、よっしー、ミシェル、ふじ、りさちゃん、なっちゃん、
もはや山班と化してた代表、副代表
たくさん協力して頂いた富士山クラブと富士急トラベルの方々、
とても気持ちよくお弁当を提供してくれたセブンの店員さん
当日たくさんサポートしてくれたNUTSメンバー
そして、暑い中参加して下さった参加者の皆さま
本当に本当にありがとうございました!
行きのバスで私は
「私の夏の1番の思い出は今日にします!」と言いました。
その言葉が実現出来る1日になったと思います!
ECO FESも残すところ、海の日のみとなりました!
まだまだ張り切って行きましょう\(^o^)/
昨日、8月20日に行われたNUTS ECO FES2013@山の日の報告をさせて頂きます(^^)
私たち山班は
「富士山の汚と美を伝えたい」
「イベント後につながる企画作り」
ということをコンセプトに企画を進めて来ました!
天気にも恵まれ、8時出発の予定が、参加者の皆さんのご協力で8時前に新宿を出発することが出来ました\(^o^)/
ご協力ありがとうございます!
NUTSの華、岩本の挨拶でバスが発車!
いわもと久保ちゃんのナイスコンビで1日のスケジュール確認と諸注意、NUTS紹介を行いました(^^)
ここからは、NUTSのエセチャラいで有名な高島と私で他己紹介と富士山クイズのレクです!
参加者の皆さんにも積極的に参加して頂けて嬉しかったです\(^o^)/
休憩を挟んで、富士山クラブと合流する為、鳴沢第三駐車場に到着!
富士山クラブのおいちゃん、さえちゃんと合流し、オリエンテーションを行いました
そして、清掃現場へ(^^)
ここの現場は前にゴミ置き場のように使われていた場所で、約家5軒分の不法投棄がされていると言われています。
私は12月にもここでの清掃活動に参加したのですが、その頃に比べるとだいぶゴミの山が小さくなっていました!
でも、まだまだごみはたくさん積まれていて、出てくるごみは、コンクリートや木の廃材、ガラス片、プラスチック片がほとんどでした。
また、家の土台に使われる金属片やタイルも大量に出て来て、ここに家があったということを実感させられました!
本当に掘っても掘ってもごみが出て来て、参加者の皆さんともこんなにごみがあるなんて腹立たしいという会話をしながら清掃に取り組みました
暑い中の清掃になりましたが、怪我も熱中症もなく終えることができました!
富士山クラブの皆さんご協力ありがとうございました!
野鳥の森公園で、昼食を取り午後のプログラムへ(*^o^*)
竜宮洞穴でのウォークラリーです!
4つの班に分かれて、1.2班が鳥居側から、3.4班がお墓側からの出発です
全部で6つのクイズを用意して行いました!
いやー、1年生も大活躍です(*^o^*)
竜宮洞穴は本当涼しくて良い所でしたねー!
樹海も美しくてマイナスイオンを感じることが出来ました!笑
でも、そんな綺麗な樹海の中にも鳥居の横に見られたように、まだごみが捨てられていて、世界遺産に登録された後も富士山が抱える問題はまだ全ては解決していないということを実感しました。
慣れない4人のリーダーの拙いインプリだったとは思いますが、少しでも自然や環境、富士山のことについて考えるきっかけになって頂けたら幸いです。
そして、新宿へ向かいます。
帰りに参加者の方から楽しかった、もっと富士山について知りたいと思ったという言葉を頂き、本当に感無量でした!
OBOGの方にも参加して頂くということで、正直プレッシャーもありましたが(笑)来て頂けて本当に嬉しかったです!
皆さん、本当にありがとうございました!
山の企画について語り出したら本当にキリがないくらい、たくさんの思い出が詰まっているイベントになりました。
だから、もう語りません!笑
一言だけ
頼りないリーダーに最後までついて来てくれた、いわも、高島、久保ちゃん、わかちゃん、よっしー、ミシェル、ふじ、りさちゃん、なっちゃん、
もはや山班と化してた代表、副代表
たくさん協力して頂いた富士山クラブと富士急トラベルの方々、
とても気持ちよくお弁当を提供してくれたセブンの店員さん
当日たくさんサポートしてくれたNUTSメンバー
そして、暑い中参加して下さった参加者の皆さま
本当に本当にありがとうございました!
行きのバスで私は
「私の夏の1番の思い出は今日にします!」と言いました。
その言葉が実現出来る1日になったと思います!
ECO FESも残すところ、海の日のみとなりました!
まだまだ張り切って行きましょう\(^o^)/