こんばんわ!NUTS3年の井島ですまりおたん
本日8月18日に実施された、まちの日の清掃を報告します!

晴天に恵まれ、少し涼しくなった日曜日の午後
高田馬場駅前のロータリー、大隈講堂前には
中高校生、大学生、社会人など幅広い層の参加者の方が
56名も集まり、清掃がスタートしました!hare*

清掃前には各班隣の人を紹介するNUTS恒例の他己紹介をしました。

 


また、今回の清掃は“身近な環境からの意識変化”をテーマに
①高田馬場×早稲田の同時清掃
②真夏のMISSION清掃
という2つの企画を軸に清掃を行いました。

高田馬場側をA,B,C班、早稲田側をD,E班と5つのグループに分け
それぞれが夏をコンセプトにした 撮れ!拾え!探せ!の共通ミッションの
達成を目指すというもので

例えば、撮れ!では各班 海を表現した集合写真を撮りました海

 

 

 
 

 


 


波を身体で表現したり、ハワイアンなお店の看板の前でアロハポーズをしたりと
各班趣向を凝らした写真が撮れたようです ひらめき☆ 

拾え!のミッションではゴミ拾いをしながらアイスの棒、うちわ、など夏らしいゴミを拾いました!

 

 

 

こうしてみるとまちの中には色んなものが捨てられているみたいですびっくり 
 
探せ!のミッションではまちにある捨てられてない夏らしいものを探しました!
 
 

 


今、話題の夏のドラマの看板やカキ氷売り出し中の広告、
成虫になりかけているセミなんかも見つかり、夏を感じることができました!バンザイ

 

 

今回の清掃では 2箇所あわせて 可燃7袋、不燃4袋、危険物2袋
のゴミを拾うことができました!
また清掃後には参加者の方とNUTSで交流会を行い、親睦を深めましたニコー

今回の清掃を通して、街中には意外とゴミが落ちていることや
ゴミ拾いやボランティアって意外と楽しいと少しでも感じて頂けたら幸いです。
たくさんのご参加本当にありがとうございました。

そして、NUTSの夏はまだまだ続きます!
山の日、海の日も乞うご期待です!中トトロ きらきら