おはようございます、けいです!
5302週目、お疲れさまでした!
5月12日は、前日とうって変わって快晴となり、530日和な一日でしたね(≧▽≦)
今回は、
5月12日(日)の午後に行われた港区、田町駅の清掃についての報告です!
駅で受け付けている間にも、中央区から連続で来てくれた人や、
「30分前に申し込みました」と飛び入りで来てくれた人など、
あれよあれよと人数が増えていき、
参加者25人、NUTS11人の大人数での清掃となりました!!
参加者の方もバラエティ豊かで、留学生や社会人の方から、
なんと中学生まで来てくれて、いろんな年代の方と交流できた清掃でした^^
田町駅のロータリーで開会式を行い、3班に分かれて自己紹介をし、
いざ出発!
・・・の前に。
今回、区クイズを開会式で出し、清掃中に参加者に考えてもらって、
閉会式で答え合わせをするというチャレンジもしました!
ヒントを手掛かりに、参加者同士で頭を悩ませつつ答えを考えてくれました^^
今年は駅から出発して、国道沿いにぐるっと一周して駅に戻ってくるという
ルートでした。
5302週目、お疲れさまでした!
5月12日は、前日とうって変わって快晴となり、530日和な一日でしたね(≧▽≦)
今回は、
5月12日(日)の午後に行われた港区、田町駅の清掃についての報告です!
駅で受け付けている間にも、中央区から連続で来てくれた人や、
「30分前に申し込みました」と飛び入りで来てくれた人など、
あれよあれよと人数が増えていき、
参加者25人、NUTS11人の大人数での清掃となりました!!
参加者の方もバラエティ豊かで、留学生や社会人の方から、
なんと中学生まで来てくれて、いろんな年代の方と交流できた清掃でした^^
田町駅のロータリーで開会式を行い、3班に分かれて自己紹介をし、
いざ出発!
・・・の前に。
今回、区クイズを開会式で出し、清掃中に参加者に考えてもらって、
閉会式で答え合わせをするというチャレンジもしました!
ヒントを手掛かりに、参加者同士で頭を悩ませつつ答えを考えてくれました^^
今年は駅から出発して、国道沿いにぐるっと一周して駅に戻ってくるという
ルートでした。
↑奥まで手を伸ばして必死に拾ってくれた参加者の方々
オフィスの立ち並ぶザ・東京な港区、ぱっと見では全然ゴミが落ちていません。
が・・・こういう植え込みの中には意外にもたくさんありました!!
たばこやカンごみから、珍しいものではiphoneケースや財布まで
実にさまざまなゴミが見つかりました。
↑中学生も来てくれました!フレッシュですね!!
途中でA、B班側とC班側に分かれて平行してゴミを拾った後、
再び合流して休憩がてらシンキングタイム。
いろんな意見が飛び交いました^^
時間もぴったりな感じで田町駅に戻ってくることができ、
クイズの答え合わせをしつつ閉会式となりました。
カン・びん1袋、燃える1袋、不燃1袋、かさ2、段ボール1と、
これだけのゴミを集めることができました!
びっくりしたのが、参加者の全員が清掃後の食事会に参加してくださったことです!!
東京タワー近くのファミレスでの食事会となりました^^
日差しの強い中参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました(*^ ^*)
530も残り2週間ですね!
まだまだ参加受け付けていますので、
5月の土日はぜひぜひ530へお越しください^^
以上、港区からの報告でした!