こんにちは~
副代表のまりですウッドストック
各班リーダーさんブログありがとう!最後にHello富士山!わくわくエコツアー のまとめとして、代表副代表からです。

下に代表からの言葉も入るので長くなりますが、最後までお付き合いくださいかおv 


まずは2日間お疲れ様でした!皆さん楽しんでいただけたでしょうか?

このエコツアーは去年から始まったイベントで、今年で2回目を迎えます。

先輩達が築きあげた去年のエコツアーは本当に楽しくて、思い出に残るものでした。
今年もエコツアーを開催するかどうか決める際、ほとんど全員が「今年もやりたい!」という意見だったのは去年の楽しい思い出があったからだと思います。

同じエコツアーでも9期らしさを出すために、皆で意見を出し合い、どんなものにするかを考えてきました。それが今回のエコツアーです。去年とはまた違い、9期の色が出たのではないでしょうか(*^^*)
相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれた先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。

企画、準備期間の2ヶ月間は長いようであっという間でした。その間、大変だったこと、苦労したこともありました。しかしそれを乗り越え、成長していくメンバーがとても頼もしく思えるようになっていきました。

これだけ準備したんだから、当日はきっと上手くいく。だから当日は全員が全力で楽しんでほしい、それが私の一番の目標であり、願いでした。

そして迎えた当日sei
この日の為に時間をかけて作り上げてきたエコツアーが終わってしまうのかと思うと、ほっとするような、寂しいような何とも言えない複雑な気持ちで当日を迎えました。


参加者とNUTSを見事につないでくれたバス班。
当日は先回りしていたので、バス内の様子や清掃の様子は見ていないけど、きっとあんなに打ち解けられていたのはバス班の頑張りのおかげだと思っています。
山の村で出迎えたとき、楽しそうに話す参加者の方々を見てとっても嬉しくなりました(^^)

的確な指示と判断で、楽しい飯盒炊爨にしてくれた庶務班。
飯盒炊爨は大成功だったね。庶務班が片付けとか裏方にまわって色々やってくれたおかげで、スムーズに進みました。ありがとう。メッセージが入ったしおりは宝物です( ´ ▽ ` )

楽しみながら環境問題を考えるコンテンツを考えてくれた夜班。
参加者もNUTSも夢中になって取り組める様な素晴らしい内容でした。さすが夜班!期待以上の出来映えです。

素敵なポスター作成と広報、そしてNUTSメンバーの富士山知識を増やしてくれた広報班。
天体観測は残念ながら曇って出来なかったけど、天体観測レクチャーや当日のカメラありがとう。24人もの参加者が集まったのは広報班の皆のおかげだと思ってます。

そして素晴らしいインプリをしてくれたウォークラリー班。
最高の天気のもと、参加者の方と一緒にウォークラリーが出来た時間は本当に本当に幸せでした!思い出に残る最高のウォークラリーをありがとう。


全班員がそれぞれの場所で活躍し、その頑張りの成果が今回のエコツアーに表れていたと思います。
2日間すごく充実していて、あっという間に終わってしまいましたが、NUTSに入っていて良かったと心の底から思えるようなイベントになりました。楽しかった一言では言い表せない、私にとって特別なイベントです。


NUTSは当日来れなかったメンバーも含め、企画段階から本当によく頑張っていました。3年生はもちろんだけど、1~2年生の働きっぷりは本当に素晴らしかったきらきら!!
9期も残り2ヶ月!全力で最後までやりきろうね(^^)

最後になりましたが、亀山さん、野口和さん、富士山クラブの方々、ざっしぃには本当にお世話になりました。大人の方々に支えられ、こうして無事エコツアーを終えることが出来ました。沢山のご協力ありがとうございました!

そして24名の参加者の方々
このエコツアーは参加者の方がいないと成立していません。NUTSの活動初参加の方も、何度も顔を出してくださるリピーターの方もご参加ありがとうございました!参加者の皆様にとって楽しい思い出が残せたのなら、このイベントは大成功だったといえると思います。また清掃でお会い出来ることを楽しみにしております[みんな:03]



それでは代表からの言葉ですにこ


こんにちは!
代表の松浦です

エコツアーから早一週間が経とうとしています。
各班振り返ってくれたので、誠に僭越ながら総括をさせていただきたい
ということで、お付き合いよろしくお願いします!

富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山

9期NUTSの「Hello 富士山!わくわくエコツアー」は、
今年もエコツアーを開催するのか
という話から始まりました

8期のエコツアーはとても楽しく、心に残るイベントでした
しかし、「前回楽しかったから今年もやりたい」という安易な考えで開催したくない、という思いがありました

「NUTSのルーツである富士山の魅力を参加者に伝えたい」
「富士山に縁のない人を、NUTSの力で富士山に連れて行きたい」
というメンバーの想いを受け、7月初旬からエコツアーの企画がスタートしました


富士山に興味のない方に、少しでも富士山を好きになってもらい、
また来たいと思ってもらう

今回のエコツアーで、僕たちはこんな目標を立て、企画を進めてきました

富士山のことを知ってもらうのはもちろん、とことんツアーを楽しんでもらうことで、
「富士山」と「楽しい思い出」がリンクし、富士山を好きになってもらえるんじゃないか
そう考え、参加者の方に楽しんでもらうことを第一に、ツアーを作って行きました


企画を開始した当初は、
「このメンバーで1泊2日のイベントを成功させることができるだろうか」
「いったい誰に、何を任せたらいいだろうか」
という不安が常に頭にありました
しかし、時には楽しみながら、時にはもがきながら話し合うメンバーの姿を見て、
だんだんとみんなを頼もしく思うようになりました

当日も、みんなは不安だったかもしれないけど、おれには成功するイメージしかありませんでした
あれだけしっかり準備をしてきたみんなが、成功しないはずないと心から思っていました
そして、次々に発生する想定外のハプニングにも負けず、しっかりと運営するみんなを見て、とても嬉しく思いました


このツアーで僕は、NUTSを、富士山を全力で楽しみました
NUTSが、富士山が改めて大好きになりました
参加してくださった方が、NUTSのメンバーが、少しでも僕と同じような思いを抱いてくれたのなら、
参加者同士が、参加者とNUTSが、参加者と富士山が「つながる」場を僕たちが提供できていたのなら、
このエコツアーは大成功だったと思っています


最後になりますが、今回のエコツアーは、毎日新聞社の亀山さん、富士急トラベルの野口さん、なかちょ、おいちゃん、スーさんをはじめ富士山クラブの方々、ざっしぃ、NUTSの先輩方など、本当に多くの方のお力を頂きました
また、参加してくださった24名のみなさんがいたからこそ、こうして開催することができました

たくさんの方に支えられている幸せを感じながら、残りの2ヶ月間を一丸となって走り抜けます
初めての方も、お馴染みの方も、OBも、OGも、学生も、社会人も、男も、女も、
NUTS9期をその目で、その耳で、その体で楽しんでいただきたいと思います!
これからのNUTS9期に乞うご期待!

富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山

ということで、長くなりましたが、エコツアーの総括ブログとさせていただきます
長々とお付き合いいただきありがとうございました