どうも僕です。
タイトルにあります通り、
秋葉原、御徒町、上野はなかなか内容の濃い区間ではないでしょうか?
だってアキバに、アメ横に、パンダですよ!!
だいぶ個人的なイメージなんですけど…笑
ということで3つの地名の由来なんか調べてみました~ヽ(゚◇゚ )ノ
ちなみに出典はもちろん我らのウィキペディア様です笑
ではではスタート!
*秋葉原*
由来は勘違いからみたいです…
明治時代の大火事から天皇の勅命でこのあたりに「鎮火社」が建てられましたが、
それを一般ピープルが、江戸時代に火防(ひぶせ)の神として信仰されていた「秋葉大権現」と誤解。笑
そこから火災時の緩衝地帯であった空き地を、
「秋葉の原」「秋葉っ原」と呼ばれたことによるらしいです
ちなみに秋葉原は「あきはばら」と読みますが、これも勘違い
鉄道駅が設置される以前、特定の読み方はなく、
「あきばはら、あきばがはら」とか呼ばれていたそうですが当時の鉄道官僚が間違って「あきはばら」を駅名にしたとのこと…
まあ、かく言う僕も中学まで「あきばはら」だと思ってましたけどね(。・ε・。)
あと秋葉原には530でお世話になりましたチロルチョコ株式会社もあるようです
てかチロルチョコって商品名じゃなく社名だったんですね笑
*御徒町*
江戸時代、江戸城や将軍を守る下級武士「御徒」が多く住んでたことに由来するそうです
そういえば受験のときに勉強したような…(・Θ・;)
そして御徒町といえば『アメ横』ですね!
正式にはアメヤ横丁ですが、その由来は戦後この地域に闇市として
飴を売りさばく店がなんと200件以上もあったそうな…
そんなに飴の需要が高かったんですかねΣ(・ω・ノ)ノ!
現在でも飴を売るお菓子屋さんが残っているそうです~
*上野*
諸説あるそうですが、
藤堂高虎が云々、小野篁が云々などあるそうです
要するに歴史があるってことですね、うん!笑
上野動物園は日本一の入園者数を誇り、500種類もの動物がいるそうです
パンダがいることでも有名ですよね
まだパンダ観に行ってないから行きたいなー| 壁 |д・)
僕とパンダを観に行ってくれる人も勝手に大募集中です!笑
簡単に調べただけなのに結構色々わかるもんですね!
試しに自分の最寄り駅の地名なども調べると面白いかもですよー
そうそう最後にお知らせを!
6月24日(日)にNUTSで山手線一周清掃を行います!
詳しくはこちら・・・↓
http://www.nutsgets.com/yamanote/yamanote.html
山手線沿いを歩いて回って、ちょっといいことしませんか?
きっと普段電車に乗ってるだけじゃわからない発見がたくさんあるはず!
一緒に楽しみながらゴミ拾いしましょう(・∀・)
たくさんのご参加お待ちしています!
当日はTwitterでも進行状況を実況します!
それを見て飛び入りでの参加もオッケーですよ☆
ぜひぜひフォローしてください!!
@volunteerNUTS
ではでは長いブログにお付き合いありがとうございます(。・ω・)ノ゙
ってことで日曜にお神輿を担いで肩の上がらない中駄がお送りいたしました!
さよなら~
タイトルにあります通り、
秋葉原、御徒町、上野はなかなか内容の濃い区間ではないでしょうか?

だってアキバに、アメ横に、パンダですよ!!
だいぶ個人的なイメージなんですけど…笑
ということで3つの地名の由来なんか調べてみました~ヽ(゚◇゚ )ノ
ちなみに出典はもちろん我らのウィキペディア様です笑
ではではスタート!
*秋葉原*
由来は勘違いからみたいです…

明治時代の大火事から天皇の勅命でこのあたりに「鎮火社」が建てられましたが、
それを一般ピープルが、江戸時代に火防(ひぶせ)の神として信仰されていた「秋葉大権現」と誤解。笑
そこから火災時の緩衝地帯であった空き地を、
「秋葉の原」「秋葉っ原」と呼ばれたことによるらしいです
ちなみに秋葉原は「あきはばら」と読みますが、これも勘違い

鉄道駅が設置される以前、特定の読み方はなく、
「あきばはら、あきばがはら」とか呼ばれていたそうですが当時の鉄道官僚が間違って「あきはばら」を駅名にしたとのこと…

まあ、かく言う僕も中学まで「あきばはら」だと思ってましたけどね(。・ε・。)
あと秋葉原には530でお世話になりましたチロルチョコ株式会社もあるようです
てかチロルチョコって商品名じゃなく社名だったんですね笑
*御徒町*
江戸時代、江戸城や将軍を守る下級武士「御徒」が多く住んでたことに由来するそうです
そういえば受験のときに勉強したような…(・Θ・;)
そして御徒町といえば『アメ横』ですね!
正式にはアメヤ横丁ですが、その由来は戦後この地域に闇市として
飴を売りさばく店がなんと200件以上もあったそうな…
そんなに飴の需要が高かったんですかねΣ(・ω・ノ)ノ!
現在でも飴を売るお菓子屋さんが残っているそうです~

*上野*
諸説あるそうですが、
藤堂高虎が云々、小野篁が云々などあるそうです
要するに歴史があるってことですね、うん!笑
上野動物園は日本一の入園者数を誇り、500種類もの動物がいるそうです
パンダがいることでも有名ですよね

まだパンダ観に行ってないから行きたいなー| 壁 |д・)
僕とパンダを観に行ってくれる人も勝手に大募集中です!笑
簡単に調べただけなのに結構色々わかるもんですね!
試しに自分の最寄り駅の地名なども調べると面白いかもですよー

そうそう最後にお知らせを!
6月24日(日)にNUTSで山手線一周清掃を行います!
詳しくはこちら・・・↓
http://www.nutsgets.com/yamanote/yamanote.html
山手線沿いを歩いて回って、ちょっといいことしませんか?
きっと普段電車に乗ってるだけじゃわからない発見がたくさんあるはず!
一緒に楽しみながらゴミ拾いしましょう(・∀・)
たくさんのご参加お待ちしています!
当日はTwitterでも進行状況を実況します!
それを見て飛び入りでの参加もオッケーですよ☆
ぜひぜひフォローしてください!!
@volunteerNUTS
ではでは長いブログにお付き合いありがとうございます(。・ω・)ノ゙
ってことで日曜にお神輿を担いで肩の上がらない中駄がお送りいたしました!
さよなら~