こんばんは!

今回は役職の紹介をしたいと思います。


僕は今、WEB担当というものをやっています。

何をやっているのかと言うと、WEB関連のこと全般です。

ホームページの管理したりイベントページを作成したりギャラリーの管理したりスケジュール帳を更新(最近は滞っています…すみません)したりパスワードの管理をしたりブログの管理も以前はWEBの仕事でした。というか今も本当はそうなんですけど、今俺はゆかりちゃんに頼り切ってます。ごめんね、そしてありがとう!


WEBの仕事を一言でいうと…地味な作業です。

細かいことを追及し続ける仕事ですかね(^-^)

530のイベントページは制作期間が20時間ほどかかりましたが今回の山手線は5時間くらいです。


今回の山手線一周清掃を例にWEBの仕事を軽く紹介したいと思います

まずはレイアウトを決めです。(ここが一番重要な作業です^^ )

どこに何を配置するか、何色がいいか、どういうデザインにするかなど紙に書いてみます。

そしてどういうレイアウトかが決まったら素材集めです。

今回は山手線ということもあり「電車」「山手線」というキーワードの下、素材を探しました

問題がないようであれば素材をイベントページに用います

また、今回はフラッシュ素材というものを用いました。

これが今回の山手線一周清掃のページを素敵なものにしています!

フラッシュ素材は本当に慣れるまで大変ですが、これがあるだけでページが締まります!

フラッシュ素材とはあれです、あれ。写真が次々に変わっていくあれ

そしてホームページ編集には主に、ホームページビルダー、ウェブアートデザイナー、フォトショップなどを使います。

色んなものがあって大変だけど慣れればもうこっちのものです

今回のイベントページはこんな感じの流れです!

他にもWEBの仕事は色々ありますが…ここまでにします

WEBは広報の要でありNUTSの大事な一部分なので責任を感じつつ楽しんでいます そして、てっちゃん・やすみさんをはじめWEBの先輩方が繋いできたバトン、そのバトンに俺の色を加え10期に繋いでいきたいと思います。



では次にTwitter担当

これは8期のときにできました。

今は、きわちゃんがその担当です。

Twitterは今NUTSにはなくてはならない存在だと思います。清掃の様子を実況したり、ブログの更新の報告をしたりリアルタイムで情報を発信することができます。9期になりなんとフォロワーが600人を越えました!

@volunteerNUTS


アカウントはこちらになります。




次にfacebook、mixi担当

今はみさきちゃんが担当です。

mixiは僕が入った7期の時からあったので、いつ出来たのかわかりませんがNUTSの大事な広報媒体です。何と言ってもmixiからのイベント参加者が多いですからね!参加者とNUTSを繋げてくれています 


そして9期になり新しく出来た役職がfacebook担当です。

主にNUTSのfacebookページの管理をしています。
日々の様子を写真付きで更新したり、イベントページを作成したり
他の団体との交流の窓口になっています。
ちなみに69名の方が「いいね!」を押してくださっています。
ありがとうございます!

NUTS facebookページ


そして会計担当

会計は今、むねが担当しています。

文字通り会計は会計です。
みんなが貰ってくる領収書をまとめ帳簿をつけているむね、いつもありがとう!

会計はNUTSの活動を陰から支えています。
あまり目立たない役職ではありますが会計あっての活動です。


そしてそしてに
代表、副代表

9期の代表はまっつん、副代表はまりちゃんです。

その仕事はホント多岐にわたります。
様々な団体とのやりとり、定例会の運営、メンバーの管理・フォロー、議事録などなど挙げればきりがありません。大変なのにみんなの前ではそんな表情ひとつ見せない2人。尊敬してます。一回の定例会3時間弱のため、毎週それ以上の時間をかけ準備したり振り返りをしているみたいです。本当にありがとう。あと5か月くらい、思いっきり楽しもうね



他にもメンバー、ひとりひとりがその都度必要に応じて
清掃リーダーをやったり、チラシを作成したり、主体的に活動に関わっています。
自分は何もやってないと感じている人もいるかもしれないけど、そんなことはないと思います。実際今日の定例会、参加したメンバーみなが何かしら自分の意見を述べてたし話し合いに参加してたもんね



最後に今、山手線清掃というものを企画しています。
過去にNUTSではやったことのない清掃、その清掃はなつきちゃんとなおちゃんが中心となって企画運営しています。学生23区清掃と違い0からの企画。色々戸惑うこと、大変なこともあると思うけど、毎回定例会前や後の二人の話し合いをみてこのイベントは必ず成功すると確信しいます
本番まであと数週間、頑張ろう!



以上、NUTSの役職紹介でした。ちなみに過去には「渉外」や「幹部」という役職があったみたいです。その代その代で必要な役職、仕事は何かを考えることが重要かもですね。その代の途中で新たに生まれるのもいいだろうし。

まぁ、一番大切なのは役職ではなくひとりひとり、それぞれの役割だと俺は思います。




内輪ネタばっかりですみません汗



おしまい





もり