こんにちはー!5月はもうすぐ終わるのに、来週から始まる中間テストを考え、ちゃくちゃくと憂鬱な気分になっています井島です!泣く
遅くなりましたが、5月23日に行われた第23回定例会の報告とまいりましょう。

1.馬場清掃
新なが犬班、新森班に分かれ6、7月の清掃について話し合いました。
新なが犬班担当の6月17日(日)の清掃は着々と準備が整っているようですニコっ
また、ひろやが指揮をとったり、今回もわっきーがポスターを作ってくれたりと
2年生が活躍しているようです人!今まで以上に楽しい清掃になりそうな予感です!

2.530
練馬区、江戸川区、中央区、渋谷区、文京区、港区、豊島区
の反省をしました!
どの区もお天気に恵まれ、良かったです太陽
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

3.山手線清掃
こちらは、馬場清掃の次週6月24日(日)に行われますJR103系(ウグイス)
コンテンツ決めなどをしました!あと一カ月を切りましたね^^
個人的にとても楽しみな清掃ですウッドストック

4.環境講座
美咲さんによるゴミの処理による環境講座でした。
僕たちが清掃で拾ったゴミがどのように処理されているのかを
絵やクイズを使って非常にわかりやすく説明してくれましたスヌーピー
ゴミに関する問題はまだまだ山積みのようです。
捨てられたゴミが及ぼす環境への影響だけじゃなく、ゴミの処理の方法や場所に関する問題。。。
まだまだ、僕たちは学ばなければならないことが沢山あると実感しました!


最後に、2年生の小原治美ちゃん、小川果歩ちゃんは今回の定例会が最後となりました。11月から一緒にやってきたので、悲しく、残念ですが2人ともやりたいことがあり、その目標に向かってすでに動き出しているようです。頑張る場所が違っても、これからも清掃で2人に会えたら嬉しいですにこ

以上、定例会報告でした!