8期最後のブログです!

代表と副代表が勝手に1年間の想いをつづります。笑

副代表→代表の順で書いてるんですが、まあーーーー長いです。
長いのだるいな~って人はわたしの書いたところすっとばしちゃっていいから、代表のだけでも読んで!
とても素晴らしいこと書いてます。泣けます。泣きました。



全部読むつもりの人は覚悟しましょう。長いですよー。笑

----------------------------------


8期副代表を務めました吉野あずさです*


ここで言っていいかわかりませんが、わたしは自らなりたいと思って副代表になったわけではありません。
いきなりすみません。笑

もうね、むしろその逆で…。
わたしなんかが務まるはずないと思って嫌で仕方がなかったし、
やると決めてからもとにかく不安不安不安。そればかりでした。

でも、新しく副代表やる人がこんなに頼りないのにみんな本当に優しくて、、
8期初期メンバーの当時の2年生、1年生もみんな
「できることはやるから何でも言ってね」「支えるからね」
って言ってくれて、背中を押してくれました。
そして口だけじゃなくて本当に支えてくれて。
8期になってから新しく入ったメンバーも、
みーんな本っ当に良い子で優秀で、たくさん助けてもらいました。

わたしが副代表として1年間やってこれたのは、みんなのおかげなんです。
メンバーに恵まれたと心から思います。
みんな本当にありがとう。


頼りないながらも、副代表として自分にできることをやろうと思って
『みんなの意見を聞き、みんなでつくるNUTS』
を個人の目標として、
ひとりひとりの意見しっかりくみとって、みんなにとって居心地良い場所を作れるようにと
心がけて1年間やってきました。
みんなから見てちゃんと出来てたかはわからないし、実際完璧にはいかなかったと思うし
基本的にはずーっと頼りない副代表だったと思うけど
不安だらけの8期開始当初から比べたら、少しは成長したのかな、と、思ってます。

引退近づくにつれて
後輩が「引退しないで」とかひきとめてくれたこと、
そしてなによりも
「NUTSに入ってよかった」「8期が大好きです」
って言葉。
わたしが1年生2年生だったときに先輩に対して思って言ってたことを後輩に言ってもらえて・・・
こんな嬉しいことないです。
1年間がんばってきて良かったです。

悲しんでくれるの嬉しいけど、9期がんばってね!
みんなで助け合うこと、そして様々な人への感謝の気持ち。忘れずにね。



そして代表の野口くん。
本当に本当に、ありがとう。
野口くんこそわたしが副代表で大変だったでしょ。
始まりがあんなだったしね。。笑

ここで発表しちゃうと、わたしが副代表をやろうと決心した一番の決め手は
「あずさちゃんと一緒に代表・副代表やりたい。辛い思いはさせないから。」
という、野口くんの言葉です。
男前でしょ!!惚れるよね!
本人は忘れちゃったらしいけどね。笑
とっても嬉しかったんだよ。

リーダーとして素晴らしすぎる野口くんに頼りきりの1年だったけど、
野口くんが代表じゃなかったらわたしが副代表になることはなかったと思うし
野口くんと一緒に代表・副代表出来て、本当に本当によかったです。

1年間ありがとう^^これからもよろしくね!



8期を終えた今、
この8期の副代表やれてよかったって、本当に本当に幸せだって思います。


8期メンバー、OBOGの皆さん、NUTSをご支援くださった大人の皆さん、NUTSのイベント参加者の皆さん、NUTSに関わる全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございました*゜



8期副代表 吉野あずさ


----------------------------------



8期代表を務めました、野口邦彦です。
なるべく短く今年1年の思いを書きます。(結果的にとても長くなりました笑)

8期NUTSは「伝える」を活動理念として、イベントを企画&運営しました。

新しく取り組んだこと…
馬場清掃・六大清掃・都立高校奉仕活動・エコツアー(初の宿泊イベント)
7期から継続して…
クリスマス清掃・学生23区清掃・ふるさと清掃運動会


今期はとても多くのイベントを行うことができ、たくさんの新たなつながりもできました。
多くの人々に、NUTSの存在など、色々「伝える」ことができました。
このつながりは、過去のNUTSの活動があったからこそできたものであり、
未来のNUTSにとって、貴重なものです。是非大事にしてもらいたいと思います。

たくさんのイベントをすることができたのは、様々な人の支えがあったからこそです。
本当にありがとうございました。
これからもNUTSのこと、そして僕のことをよろしくお願いします。

8期で掲げた「伝える」をこれからも俺は大事にしていきます。
9期の理念は違うと思うけれど、「伝える」って気持ちも大事にしてね。




俺はこの一年、常に「恐怖心のようなもの」と向き合ってきました。
(嘘だろって思うだろうけどね笑)

小学生の頃、転校先でなかなか馴染めず、周りに色々言われた嫌な過去とか、
学級委員で前に立った時に運営方法で批判されたことっていうのがどこかにあって、
いっつも不安でした。(こんな場所でごめんね笑)

自信家のように見えるかもしれないけど、
不安だからこそ、皆の声が気になるからこそ、
色々なことを考えて、イメージして、毎回の定例会を仕切ったり、イベント運営を行ったりしてきました。


以前、1・2年生には正直にNUTSだけを頑張っていたわけではない…と言いました。
それは事実だけど、週に何度も、定例会のこととかイベントのこと、NUTSメンバー1人1人のことを誰よりも考えていました。
(勘違いされないように言っておきます笑)
代表として、「みんなのために、俺がやるべきことは何か」を考え、がんばったつもりです。





9期に、未来のNUTSにアドバイスを残すとしたら…

自分の感情をもっと正直に出して、
自分のアイデアに自信を持って、
言いたいことを口に出す

…べきだと思う。

定例会の雰囲気を壊せといっているわけではなくて、
違うと思ったことは違う(何が違って、どうすればいいかまで責任を持って発言する)
-、良いアイデアだなって思ったことはフォローしてあげる。
そして、必死に自分の頭を使ってアイデアを出す。

こういうことができれば、イベント後の反省の質が変わってくると思う。
組織として、もっと高いレベルに持って行けると思う。






8年前から続いていて、これからも続くNUTSという観点でみると、
8期はたったの1年間だけど、
この1年がNUTSにとって大きな価値があるものだったと信じています。

8期NUTSで代表を務めさせてもらったこと、本当に幸せでした。
ありがとうございました。

これからは飲み友達として仲良くしてください。



8期代表 野口邦彦




p.s. 副代表へ

1年前、めちゃくちゃ不安そうにしてたけど、
一緒に代表・副代表をやれて本当によかったよ。

1人では、絶対に1年間持たなかった。
あずさちゃんの意見がなかったら、俺がただ突っ走ってるだけになってたと思う。

細かいことができないし、すぐに感情的になるし…
そんな俺と組むのは大変だったと思う。
俺だったら、絶対にこんな人やだもん(笑)

メンバーのだれよりも、表に出ない仕事ばっかりだったと思うけど、
俺はちゃんとわかってる(わかってるつもり)し、感謝もしてるよ。


ありがとう!!これからもよろしくね。