さやかです。報告が遅くなりました。
ごめんなさい。
5月15日、北区は、北赤羽駅周辺の植え込みをお掃除しました
参加者10人!
まず、はじめに、参加者にビンゴカードを配布し、
埋まってないマスに自分なりに落ちているごみを予想してもらいビンゴカードを書いてもらいます。
そう!びんごみです(びんご+ごみ)
チーム対抗戦で、いちはやく、コンプリートした班には景品がプレゼントされます
天気がよく、太陽が照りつける中、
道路を挟んで二手にわかれ、ごみ拾い!
植え込みには、ごみがたくさん!
皆さん、トングを使いながら一生懸命拾ってくれました。
なかには、びんごみに闘志を燃やしてくれる素敵な方々もいました
前日に北赤羽をこよなく愛す林家ペーパーさんたちの目撃情報がありましたが、この日は、見つけられず
む~悔しいですね(笑)
ごみひろいの途中には、「ありがとねー。頑張ってねー」とたくさんの飴をくれる地元の方々や、
「ほんと、助かるよー」と話しかけてくださる地元の方々に出会えました。
北赤羽でごみひろいを行うのは、年末ぐらいのようで、
「歳を重ねると拾う行為も苦になるから、またやってほしいな」と声をかけて頂きました
やりがいがあるところなので、またごみひろいに来たいですね!
楽しくごみ拾いをしながら、解散場所に戻り、びんごみ優勝チーム発表しました
おめでとうございます!
このチームのF江君は特に頑張ってくれていました♪
落ちているごみの種類は幅広かったです。
こんな感じで北区は終了し、
荒川区へ!
荒川区は、都電沿いに町屋駅周辺を掃除しました。
参加者は、7人。
北区から連続で参加してくれるパワフルな方もいました!
ありがとうございまーすっ
自己紹介をしたあと、清掃開始
チームをわけず、みんなで同じ道を清掃しました。
下町のこの町屋は、予想以上に人の流れがあり、にぎやか。
駅の近くには、特にごみが多いような感じがしました。
都電が走るのを横目に、みんなでのんびり清掃~
参加者からおもしろい話もたくさん聞けました
最後に、町屋駅に戻り終了。
スタンプカードのポイントをために、ぜひまた参加してもらいたいです♪
北区、荒川区、に参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
またきてくださーい
写真を撮った方、アップお願いね!