Buenos dias!! (ブエノスディアス、おはようございます)

野口です。



以前から進んでいる都立高校プロジェクト(奉仕活動)の第一回が昨日終わりました!

報告します。




メンバー もり、さっちゃん、俺





11:30 千歳烏山駅集合

12:00 都教委の方々、他団体の方とお話し、団体自己紹介

12:55~体育館にて授業

 全体(240人)プレゼン、各団体3分→休憩→興味のある団体のブースへ!

 ・・・という流れでした。




NUTSのほかにはコモンビートという演劇?をやったりする熱い社会人団体や、

超有名なユニクロ、

しっかりとした学生団体風の会…などの団体があったので、

大して興味は持ってもらえないだろうと思ってました。




…しかし!!かなり集まってくれたんです(^-^)

ブースに来てくれたのは101名。(2回説明会があった)

予想以上の盛況っぷりに、俺ら3人は驚きと嬉しさでいっぱいでした笑

学生ボランティア企画集団NUTS★活動ブログ



全体プレゼンでは、マイクなしであいさつしたり、明るさ、気軽さで勝負して、

団体パンフレットはなるべく高校生が読みやすいように簡単に、楽しそうに書いたのがよかったのかなって合格





人数がどれだけ集まったかというのは、あまり大事なことではなくて、

これからどのようなことを高校生に体験させてあげられるか、また主体的になってもらえるかが課題です。




ただし、「ボランティア(ゴミ拾い)の裾野を広げる」ことができ、

団体として、また活動自体の「楽しさ」は伝わったと思いますひらめき電球




特に指示もしていないのに、さっちゃんはパワポを作ってくれました!!ありがとう。

そして、NANDAKA UKIUKI TOTTEMO SUGOI は、笑われながらも、野球部の生徒たちが大きな声で言ってくれました笑

いいパワポだったね!



もりも臨機応変に活動紹介をしてくれました!! ありがとう。


とりあえず、昨日の目的は達成できたかと思います。


これから、高校生のためにも、自分たちのためにも頑張っていこうねクラッカー





学生ボランティア企画集団NUTS★活動ブログ