こんにちはーはれ まりです。

それでは、ほでぃーに引き続き環境豆知識です四つ葉
というか家庭でできるリサイクルですね^^

最近寒いのでこたつに入りながらみかんを食べる・・・なんて人も多いはずみかん
でもその食べたみかんの皮ってどうしてますか?

ほとんどの人がそのまま捨ててると思いますが、そんなのもったいない!
ここでいくつかみかんの皮の再利用方法をご紹介しますサザエさん

①皮の煮汁で畳を掃除する
ちぎったみかんの皮を鍋に入れ、 水がヒタヒタになったら15分ほど煮たら煮汁完成煮物
またこの煮汁は、畳以外にも、ガラスをぴかぴかに磨くにも使えますよ~

②電子レンジ掃除
みかんの皮を電子レンジに入れ、弱で1~2分加熱すると、レンジ内の臭いが一気に取れますにおい

③シンク掃除

みかんの皮で台所のシンクを磨くと、ピカピカになります。 みかんの皮に含まれているペクチンのコーティング作用できれいになるそうです。 水で流す必要もないので節水にもなる!まさに一石二鳥ですね リサとガスパール


④お風呂に浮かべる

みかんの皮は「陳皮(ちんぴ)」と呼ばれる漢方薬です。 みかんの皮を1週間以上陰干しをしてカラカラにして、
浴槽に浮かべるとビタミンAやCの有効成分が、体を温め風邪の改善と予防になりますガッツ


どうですか?
これで次にみかんを食べたときには、皮をそのままゴミ箱にポイなんて出来ませんねエイリアン
是非試してみてください(^O^)/