今回の旅の目的地は
香川県の施設訪問からはじまったのですが
両手に抱えきれないほどの
想定外のギフトはまだまだ続きます^^
そもそも、ギフトって想定されたものではなく
想定外なんだろうけれど^^
自分のいのちが「今」を生きていればいるほど
この世はギフトだらけなことに気づかされる( *´艸`)
Anneさんと再会の約束をしてお別れし・・
大麻比古神社と
近くの寺院へご挨拶したあと
向かった先は、かずら橋。
グーグルマップを開く。
情報で決めるというよりも、
地図上に記載された地名とか、
キーワードでピックアップする感じ。
あとは車を走らせながら
ピンときたところに立ち寄る、
そんなゆるい流れ。
ご挨拶した大麻比古神社からかずら橋まで約2時間。
意外に近いと感じる私。
この地図を見て、感じ方はひとそれぞれ^^
日没前に到着♪いい感じ^^
ちょっと歩きます。
水の匂い。木々の匂い。
意外に小さいと感じた。
もっと高い場所にあることを勝手に想像。
でも、やっぱ、コワそう~><
「この橋は一方通行です」と
何度もアナウンスが流れている中、
私の前を渡る、
大学生くらいの男子4人組たちは
写真を撮るために行ったり来たり。。
そのたびに揺れる、揺れる(笑)
その揺れを楽しめる自分を
さらに楽しむ、みたいな^^
わぁ。
川が見える。
怯む気持ちと、好奇心の狭間で・・・
(`・ω・´)・・・「よし、行こう!」
この瞬間が、たまらなく好き♡
はじめのい~っぽ♪
ケータイ落としたらどうしよう~・・・
と、不安がってる場合ではなく(笑)
不思議と、こんなときこそ、
冷静な自分と出逢うんですよね~。
なんていうんだろ。
不安を超えた、クリアな自分。
橋を渡る如きで、
究極という表現は
ちょっと違うかもしれないけれど
不安とか
もやもやした何かがあるうちは
コンフォートゾーンの領域かもね。
慣れ親しんだ領域のなかであって、
未知の領域ではない。
未知の領域に入った瞬間。
不安、恐れ(のような)
バイブレーションが
消える、途切れる瞬間が必ずある。。。。
コレコレ
!
でも、このクリアな瞬間が
ずーーーっと続く訳じゃなくて・・・
不安とか恐れって、
決してなくならず、
生きていれば、生まれてくるものです^^
でも、冒険ライフな毎日は、
同じ不安の中でぐるぐるしているのではなく
ヴァージョンアップした不安や恐れ?
というか、ドキドキ。
というか、ワクワク?( *´艸`)
問題解決じゃない世界ね~♪
そこへ乗り込んでゆく冒険です![]()
![]()
ささ、橋を渡りましょう(笑)
橋が揺れるなか、ケータイで写真を撮る。
この時、
また新たなドキドキが生まれてきます♪
誰かにとってはこの橋を渡ることは
橋を渡ることに過ぎず・・・
なんてことないのかもしれないけれど・・
橋を渡りつつ、私は考える。
観察する。
恐れが生まれてくる瞬間を・・・。
何故、人は「恐れる」のか
という問いが生まれ・・・← いたってまじめです(笑)
本来のリズムに逆らおうとするからなのかと仮定する
(理系ならでは?の思考の流れw)
だったら(・∀・)?
揺れる橋のリズムに乗ってしまえばいいじゃん。
という言葉に辿り着き・・・
・・・けど
ま、そんなことはどうでもいいね。
沢山の可能性の領域の中で
ひとつの意味を付けるのはや~めたっ~ヽ(^o^)丿
陽が射しているところと
影のところ。
揺れる橋の上で、しばし、眺める。。。
かずら橋、ありがとう!
橋を渡る。
単純に思えるその行為ですら、
いろんな次元にアクセスしている感があります^^
旅は日常の延長。
特別なものではなく、日常と同等。
台所でお野菜を切ることだったり・・・
畑で収穫した、ネギの匂いだったり・・・
揺れるコスモスを眺めたり・・・
どの行為も、愛おしい。
どの一瞬もすべて新鮮な世界![]()
「いま、ここ」を生きることで
毎瞬たくさんのギフトの中にいるね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かずら橋から、
その日の宿泊先、金毘羅山へと向かいました。
地理に詳しい方は、
かずら橋から金毘羅山?!( ゚Д゚)
みたいな驚きもあるでしょうが(笑)
車で一時間ほどで着きました!
10月に大きなお祭りがあるそうで、
お祭りの日には
お山から神さまが降りて来るのだそう。
その前に、こうして
お祭りまでのあいだ、火で清め
祓っているいらっしゃるのかな?
お世話になったお宿の周辺はこんな感じ。
今から何年まえなんだろう?
次の日は、今回の目的地大島へ行く為、
金毘羅山へは行けないかな~。。。
と、思っていると・・・
早く起きれば、金毘羅山にのぼれる!
ご挨拶できるかも(・∀・)♪
大変長い階段があると聞いてましたが
昨年、東北出羽の山々で、
神子修行をしている身です![]()
![]()
体力には(体力だけ?笑)自信があります♪
お宿の女将さん情報によると
日が昇らないうちは、危険。
イノシシがでるかもしれないとお聞きし・・・![]()
![]()
![]()
え、イノシシ?!や、野生のイノシシ?!Σ(・ω・ノ)ノ!
じゃ、空が明るくなった6時ちょっと前に
金毘羅山へ出発しよう!
戻ってきて、7時半。
8時にお宿を出発すれば
フェリーに間に合う(・∀・)
と決め、明日に備え、就寝。
淡路島→徳島(鳴門)→かずら橋→金毘羅山
私、長距離トラックの
運転手にでもなれそうだな~(笑)
次回は早朝、
金毘羅山詣りへ続きます~♡(^^)/










