こんにちは!
冒険ライフNAOです☆
田植え真っただ中~♪
新しい文明のチカラで
超高速の田植え機を使っている
他の農家の皆さんはすでに
田植え終了してますが
うちはのんびり
田植えしておりまする。

この土地を守ってくださる
神社の向こうに
今日田植えをする
田んぼがあります。
のどかでしょ~~(笑)
ほんと、田んぼしかないから^^
ちょっとお散歩がてら
案内するね~♪

あの向こうに見える神社は
話によると
私が断食でお世話になった
千葉成田山とのご縁もあるそうで
それを知ったのは
断食の後だったのでビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
嫁先は真言宗で
私は今まで宗派とか
よくわからなかったのだけれど
(あ、未だによくわかってないけど)
先日トレッキングに行った際に
最初にお参りしたお寺様も
真言宗で
祈祷がめっちゃパワフルでした。
こんな表現は
失礼かと思うけど
ロックのようだった。
お不動様がいらっしゃる、
お腹の底から
振動するようなエネルギー。

話が変わって・・・
タイトルのスギナ。
道端によく見かける野草で
ご存知の方も多いと思いますが
スギナってさ
場所を問わず
どこにでも生えると
思っていたのですが
あたりを見回すと
どうやらそうでもなく
どこにでも生えるものでも
ないらしいゾ
と、考察中・・・・

うちの田んぼのまわりです。
雑草だらけで^^;
でも除草剤は使わず
ばあちゃん(義母さん)が
きゅいーんと、機械で
雑草を刈り取っているの図↓↓
莫大な広さなので
手で刈るには本当に時間がかかる。
でね、うちの田んぼのまわり
よく見ると
野草、雑草の種類に
スギナがあまり
存在していないのです。。。

で、こちらをご覧ください。。。
ここは道路を挟んで
別の農家さんが所有する
田んぼの周辺で、
どうして茶色くなっているの?
と、あつくんに聴いたところ
除草剤をまいたんだろうと
話してくれました。
焼いた訳ではないのに
火傷のあとみたい

そしてよく見ると
除草剤がまかれた後の土地に
スギナがたくさん存在している。
というか、
スギナしか存在していない

70年も前に
原爆で広島が
焼け野原になった時
一番最初に生えた草が
スギナだと言われています。
それほど生命力が強い。
その生命力や
スギナに含まれる成分に
フォーカスして
人はお茶として飲んだりしている。。。。
で、私も
世間の情報をたよりに
そう思い込んでたのも確かだ。
でも、、、
(・_・)?
ちょい、待てよ。。。。
(・_・)?
除草剤を蒔いたあと
スギナが生えるのは、
もちろん生命力が
強いのだろうけれど
地球上で要らない物質、、、
(原爆、除草剤などの物質)
必要のない物質を
地球上から除去するため
地球の生命の、
バランスを取るために
スギナという雑草は
存在しているんじゃなかろうか?
もしそうだとしたら
このスギナをお茶にして
自分の体に
取り入れるって、
はて、どうだろうか?
飲みたいだろうか?と
思ったのでした。。。
あくまでも私の考察
除草剤を使っていない場所にも
スギナは勿論生えているけれど
その土地にある
何かしらの不要なものを
吸収して
地球のバランスを
取っているんじゃ
ないかな?
除草剤は雑草をなくすために
人間が開発したものだけれど
野草の、
いのちのチカラって
地球への愛だな~
感じてしまい
田園の真ん中で
スギナがなんだか
愛しくなりました

野草、雑草が存在している場所を
もうちょい考察してみるね。
人間の文明が届いてない
山に行って
野草を観察したいな
ってか、
田植えの手伝いしろやと
突っ込まれそう(笑)
Mahalo ✨ ✨