resolve(決意する)
サンスクリット語でサンカルパ。
魂を磨くこととか、成長するとか、
そこになんの意味があるのか?
と、疑問を投げかけてくれた君へ。
意味なんてないんじゃない?
ただやりたい人が
やればいいだけの話。
やりたくない人は
やらなければいいし
やりたい人には
やらせとけばいい。
さんざんやってきたなら
やらなきゃいいんじゃない?
自分の生きたいように
好きなように
生きたらいい。
どっちを選んでも
何を選ばなくても
そう、どんな人生も
すべて美しい。
サンカルパ。
生きるチカラ。意志力。
願いではなく、信念。
そして確信。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの人がポジティブなアファメーション(誓い)だとか
ポジティブ思考と言いますが
サンカルパとは
意志力発達、思考を明瞭にする
マインドトレーニングのプロセス。
サンカルパを通して、
意志力が生きてきます。
心の内側が鍛えられていないと
意志力に欠けるのです。
多くの人が一生のうち何をすべきで、
何をすべきでないかと考えたことがあるでしょう。
どうすることもできない状況に
フラストレーションを感じたことも
少なくないのではないでしょうか。
たとえば
毎朝4時に起きることは1週間、
もしかしたら1ヶ月なら可能でしょう。
でも一生毎朝4時に起きろといわれたらそれはできないでしょう。
1週間4時起きができるのは、そこに動機があるからです。
でも動機がなくなり気力がなくなったら、
あと5分とかあと10分とか
今日は休息しなきゃ、だから起きる必要ないだとか言い訳し
あとに残るのは「無気力」だけです。
動機とやる気を維持するサンカルパがあれば
そういったことになりません。
サンカルパとは意志力を発達させるものです。
ポジティブなアファメーションだけでは
何も起こらないのです。
大きなサンカルパを持つ必要はありません。
小さなものから始めると良いでしょう。
これは私の例ですがーーー
私がまだ幼かった頃、とても眠りが深かったため
スワミは私を起こすことなく、
布団ごとアシュラムの角のほうまで連れて行ったものです。
その時はまだ幼かったので問題にはなりませんでしたが、
後になって問題となりました。
ですから、私は自分自身に毎朝4時に起きると言い聞かせました。
1日目は成功しましたが2日目は5時、3日目は6時、4日目は7時になってしまいました。
それからは自分のパターンを発見しようと試みました。
9時に寝た場合、アラームをかけずに起きられる時間は何時なのか?
それは6時ということがわかりました。
それから私はアラームを6時5分前にかけるのを1週間続け、
その次の週は6時10分前。
3週目は6時15分前で4週目は6時20分前というふうに毎週5分ずつ早めていって
私のマインドをトレーニングしました。
最終的に4時になった時はそれがもう習慣化されていました
ーーーこれがサンカルパです。
サンカルパは思考ではなくてパワー、力です。
あなたが考えることはどんなことでも
周りに反映されるのです。
願望、欲望、ネガティブ思考、ポジティブ思考、楽観主義、
悲観主義、すべて周波数を持っています。
あなたが表現することは、
マインドのチャンネルに残され波動となって伝えられます。
表現するものが強烈であればあるほど、
マインドに植えつけられるので、
そのチャンネルに、よりアクセスしやすくなります。
それはプリセットチャンネルのようなものです。
サンカルパとはただの願い事ではなく、信念です。
自分自身への誓い、
自分はそれができるのだという確信です。
サンカルパは“そうだといいのにな”とか“そうなれたらいいのにな”
というものではありません。
それは単なる望みです。
そうではなくて、“私はそうなるのだ”という確信が
サンカルパですから
自分自身の力と勇気を信頼して自分自身に誓いを立てるのです。
サンカルパとは自分がこうなろうと考えることではなくて、
そうなるために努力することです。
最高のサンカルパとは愛を感じ、
他人の中に自分自身を見ることです。
それが、スワミ・サティヤナンダが今もライフスタイルの中で
私達に示しているサンカルパです。
スワミはおっしゃいました
「もし我々が他人の中に自分自身を見い出し、
真の愛の美しさを分かち合うことができたら、
世界は輝かしい場となるであろう。
それが人生における
最後のサンカルパとなるとなにちがいない。」
この段階に到達するためには、
まず習慣を変えるといったとても基本的なことから始めることです。
自分自身を観察し、理解し、自分の成長の妨げとなるものを発見し、
ひとつずつ克服していくのです。
トレーニングせずに抽象的な考えや到達できないような概念を持ってはいけません。
サンカルパに対して真実であるようにしなさい。
サンカルパは毎年新年にする願い事ではありません。
一歩前進することです。
一度一歩前進したなら
一歩後進することは無意味です。
ですからサンカルパとはステップであって、思考ではないのです。
人生を良くしようとサンカルパを果たすために
一歩踏み出したなら覚えておいてほしい、
あなたがポジティブで楽観的であればあるほど、
より強力なパワーを得られ、将来を進むことができるのです。
~Swami Niranjananananda Saraswatiのお言葉より~
昨日の私に。。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春分の日に海を出たっきり
どこを漂流?していたかといえば(笑)
ハワイグリーンマーケットをキャッチしました。
ファーマーズマーケットとでもいうのかな。
あと、キャッチしたものは
種。
花々。
甘い匂い。
あ、周波数ね。
鮮明に描くのは、
今はね、やめておく。
まだあるよ。
イースター島とかね(゚∀゚)ノ
話したいことはいっぱいあるけれど
また今度書きます


冒険ライフ、続きま~す(・∀・)ノ