2014年の夏至は、沖縄には行かない。
そう決めたはずでした。
沖縄には行かず、インドへ行くと決めた後
沖縄行きの話が舞い込んできました。
☆
本当に不思議でたまらない。
しかも夏至の前に沖縄入りをする日程で
夏至の前日には
日本の最西端で過ごすことになりそう。
2013年の祈りの旅を思い出す。
胸がきゅんとなる。
☆
2014年沖縄タオと祈りの旅
特攻隊が飛び立った場所で
ライアーを弾くという機会を頂きました。
見えない力(エナジー)を感じます。
読谷のガマの魂を想いました。
2013年、祈りの旅で、ガマを巡ったとき
なんとなくたどり着いた読谷のガマ。
4月ナナと沖縄の旅で、知ったのだけど
4月1日は米軍が沖縄に上陸した日で
その次の、4月2日は
その読谷のガマで
沢山の方が亡くなった日だったのだそう。
そうとは知らずに私は沖縄にやってきました。
美ら海水族館や、ハートロックを眺めている頃
私の魂は、読谷のガマを想ってました。
とっても意味のある日に
沖縄によばれた私。
2014年夏至の沖縄への誘いも
インドに行くと決めたばかりだったし
4月に沖縄に行ってきたばかりだからと
はじめはお断りしていました。
でも、なんか引っかかる。
誘ってくださった人は
私がライアーを弾いていることも
祈りの旅にいったことなど知らない。
最初は、地元のこどもたちとの交流があるからという理由でした。
でも話を進めていくと
特攻隊の話や、顕彰碑の話が出てきて
いてもたってもいられなくなり
ライアーの話
ガマの祈りの旅の話をさせていただきました。
沖縄には行かず、インドに行くと決めた後
結局、沖縄に行くことになった私。
31人の特攻隊の名前の刻まれた、顕彰碑の前で
タオを奏でてきます。
祈りの旅2014
離島だ♪沖縄だ♪と、ルンルンという気持ちよりも
ついにこの日が来たかという、
遠い昔から決めていたような気分です。
顕彰碑は昨年たてられたそうだけど
その場所は知っているような気がします。
31人の名前に山形出身の方はいないけれど
彼らは友達だった気もします。
逢いたかった人に、逢ってくる気分でもあります。
沖縄はまだ梅雨が明けていないそうで
天気はどうなるかわからないけれど
晴れであろうが、嵐であろうが
その日の天気も目の前の出来事も「奇跡」なのだ。
雨が降ったら、雨に会いに行こう
嵐が来たら、嵐に会いに行こう
平和への祈り
生きることへの祈り
タオと、光の音を奏でてきます。

あぁ。いつか沖縄の慰霊の式典で
タオライアーを奏でたい。。。
光の柱をたてたい。
宇宙にお願いしておこう♪
出発は今週末です
