こんにちは

ぺタなど心あたたかいご訪問ありがとうございます♪
こっそりご訪問してくださる方もありがとうございます

☆
昨年末、某病院から小児科病棟にタオの音を・・・とお話を頂いてから4ヶ月
ようやく実現することとなり、昨日行って参りました♪
リラムのオーナーiさんも新幹線で駆けつけてくださり心から感謝です!
ありがとう

ボランティアの学生さんたち、サポーターの方々
入院している子どもたち、そして子どもたちを支えているお母さんたち
20~30人くらいかな。お忙しいドクターも駆けつけてくださいました

「タオは「さくらの木」から、うまれたがっきです」
と、ご紹介したところ、子どもたちは目をキラキラさせて興味しんしん☆
タオの音、リラムの音、アウリスライアーの音の響きをそれぞれ自由に奏で
しずけさを聴くように、音の響きを感じ取っているようでした。
何も考えず、ただ音にゆだね、音の響きを感じ取る時間もありました。
タオの音、リラムの音
音たちは、純粋なエネルギーとして、心、体、魂にそっと寄り添い
がんばり、不安、恐れのエネルギーをそっと取り除いて空へと返し
宇宙のような大きな大きな愛でもって、包み込んでいるようでした。
ボランティアさんのご要望で、子どもたちと一緒に歌える曲を・・・とリクエストを頂き
iさんが奏でるアウリスライアーと一緒に、トトロをみんなで歌いました

実現に至るまで色々ありましたが、計画通りなんだなぁと改めて実感☆
それにね、今はちょうど病院の周辺が桜の季節

東北の桜の木々たちが、タオやりラムとして生まれ変わったドイツの桜の木の音を
祝福し、歓迎してくれているようにも思えました。
病棟から桜の木は見えませんでしたが
木と木(タオやリラム)が対話している、そんなふうに思えてなりませんでした。
病院や福祉施設にも音を届けながら
同じように、タオと一緒に自然の中に行って、自然の中で音を奏で
自然と対話したいと思いました♪

2~3日まえに直感的に、沖縄の歌、童神~天の子守唄~を届けたいなと思い
歌わせていただきました。
ドクターも、サポーターの人たちも、みんなで
天からの恵み~♪と、キラキラ輝くひとりひとりのこどもたちのかけがえのない命へと
心を込めて歌わせて頂きました☆
童神~天の子守唄~
あなたという大切な存在、大切な命へ

出逢いの星(地球)で、出逢えたことに感謝♪
いっぱい笑って、いっぱい楽しもうぜぃ←スギちゃん風


天からの恵み 受けてこの地球(ホシ)に
生まれたる我が子 祈り込め育て
イラヨーヘイ イラヨーホイ イラヨー 愛(カナ)し思産子(ウミナシグワ)
泣くなよーや ヘイヨー ヘイヨー 太陽(テイダ)の光受けて
ゆーいりよーや ヘイヨー ヘイヨー 健(スコ)やかに育て
暑き夏の日は 涼風(スズカゼ)を送り
寒き冬来れば この胸に抱いて
イラヨーヘイ イラヨーホイ イラヨー 愛し思産子
泣くなよーや ヘイヨー ヘイヨー 月の光浴びて
ゆーいりよーや ヘイヨー ヘイヨー 健やかに眠れ
嵐吹きすさむ 渡るこの浮世
母の祈り込め 永遠(トワ)の花咲かそ
イラヨーヘイ イラヨーホイ イラヨー 愛し思産子
泣くなよーや ヘイヨー ヘイヨー 天の光受けて
ゆーいりよーや ヘイヨー ヘイヨー 天高く育て
今日はじいちゃんの田植えの準備のお手伝いをしてくるぜぃ~

LOVE
