野菜の切れっ端と食べ終わった骨付きチキンを使って、ブロス作り

マーシャンレシピの揚げない唐揚げ

http://holisticfoodjourney.com/recipes/2016/8/25/chicken 


👆これ美味しいです。


😚オーブンにさえ入れちゃえば、後は手があくからキッチンで他のことが出来るレシピです。




🍗手羽先を使って作るんですが、

🙄手羽を綺麗に食べるって難しい。

 

だから、残ったチキンの骨と野菜の切れっ端を冷凍庫に保存しています。


たまってきたなって思って、余裕がある時にブロスを作ってるんです。


😋これが結構簡単で、美味しい!


😉いつもの料理に使うだけで美味しさが一段アップする気がするんです。

 


 

インスタントポットで簡単にブロスが作れます。

仕込むというか、ぶっ込んでスイッチぽん!の放ったらかし調理です♡


🍀スクロールダウンすれば動画もあります!


< 必要な道具 >

🍀インスタントポット

🍀この⤴︎内釜 に入るステンレスのザル。


< 食材料> 

分量は全てテキトー量です。気にしなくて大丈夫🤚

 

︎🫕綺麗に食べきれなかった鶏肉などの骨付き肉


🫕野菜の切れ端

(向き、不向きの野菜を下で説明しています。)


🫕生姜やにんにく、うこん


🫕粒/ホールスパイス(粒こしょう、粒のクローブ、ベイリーフ等)


🫕水: ひたひた量


🫕オプションで昆布や干ししいたけを入れられます。和風な感じになる♡


⚠かつお節を入れるなら、圧力調理が終わってからの方が風味を損ねないと思います。

 

⚠ブロス作りに向いている野菜と向いていない物があります。参考にしてくださいね。

 


⭕向いている野菜や切れっ端 

= 煮込み料理に頻繁に使われる野菜


▶玉ねぎ、カリフラワー、にんじん、大根、かぶ、白菜、キャベツ、セロリの茎、葉っぱ、芯の部分、とうもろこしの芯とヒゲ

 


❌向いていない野菜 

= アクが強い野菜


▶葉物野菜、緑の野菜、ごぼう、れんこん、ブロッコリーとその茎

 


<やり方>

①インスタントポットにすっぽり入るざるを入れる。


②上記の材料を入れる。


③ひたひたの水を入れる。

⚠ ここまでラインを超えてないかよく確認してみてくださいね。


④圧力調理/Pressure Cook モードで、20分。

⚠蓋を開けずに、粗熱が取れるまで、放置。

🫕私的目安は、寝る前にスイッチを押して、朝ごはんを片付ける頃合いによそい分けます。


⑤容器に入れて、冷蔵庫や冷凍庫へ。

🫕出がらしはコンポストへ! 

♻ロサンゼルスでは、緑色のyard wasteのゴミ箱へポイ出来ます!

 

いっぱい出来た♡




 

お家でブロスを手作りするメリット

🍀調理の時に、骨からミネラルが出て来きます。栄養価アップ!


🍀調子が悪い時や、おう吐で水分補給が必要な時にも使えます。お醤油や塩で薄く味をつけて、人肌ぐらいに温めて飲ませて上げてくださいね♡


🍀ラーメン、カレーなどの煮込み料理に最適!


🍀お店でブロスの値段を見ると、3-4ドルぐらいするから、ちょっとお財布に優しくなるかも!


🍀重いお買い物の荷物が減る。


🍀捨てる容器も減らせる。



💪どうせ捨てちゃう部位の食材とスマート家電を使って、放ったらかしズボラ料理!

 

😊私的に、『三方よし』『一物全体』『料理のかけ算』な工夫です。

 

🍀いつものメニューがワンランクアップする♡


お試しあれ〜

 


も、


🙄読むだけじゃイマイチピンとこないってありますよね。


😊ファシリテーター仲間のともちんが動画を作ってくれていました!


 

 

ファシリテーターともちんは、

ズンバがすごい上手なんです!

 


ともちんは2月19日から6週間のフードセラピーを予定しています。


テーマは『育児にプチストレスママ集まれ!』


ズンバとフードセラピーを掛け合わせて、楽しく体を動かしてヘルシーフードを取り入れて、体も心も軽くなっちゃおう!っていうノリです。

 

近日に、体験会も募集しているみたいです!

日本時間1/21/2021、午前9:00-10:30


  



子育てを楽にするフードセラピー✕ズンバ=絶対に楽しい!



 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


健康について本気で学んでみたいママに向けて、こんな事を発信しています😊


🍀新しい食生活を取り入れる準備体操として大切なマインドセット


🍀ちょっとやってみようかなって思えるような暮らしのヒント


🍀時短、簡単、大胆だけど家族も喜ぶ未病予防に最適なマーシャンレシピ


🍀栄養のうんちくじゃなくて、キッチンでどうやるか


🍀たまに、臨床栄養の仕事を通じて思う事



🍀ブログ で他の投稿も書いています✒️



🍀子育てを楽にする Food Therapy ひろよ村 ウェイティングリスト登録はこちらから 


🍀無料ガイド、お家で出来る病気の時の対応のコツ 


🍀Linktree 



•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚