ケンビックスのサプリメントに「ビルベリー アルファ」というサプリメントがあるのですが、こちらが新たにリニューアルされます!
ビルベリーアルファはその名の通り「ビルベリーエキス」を配合したサプリメントで、主にテクノストレスなどによるアイケアを目的とした製品です。
買って飲んでる人はあまりいないと思いますが、アイケアしたい人にはオススメしたい製品の1つですね。
僕も、仕事柄デジタル機器を扱うことが多いので、結構前から愛飲しています😊
で、こちらのビルベリーアルファが、内容成分等が変更になり、新たな処方設計でリニューアルされます。
具体的には、
製品名が「ビルベリーアルファ」から「ビルベリー マルチカロテノイド」へ変更
ハードカプセルからソフトカプセルへ変更され、ルテインなどの含有量が変更。これに併せて内容量の粒数も変更されます。
これによる価格の変更はありません。
特に大きく変わったのは、カプセルの中身が粉から液体の油脂成分に変わったことです。ルテインなどのカロテノイド類は脂溶性の栄養素なので、油によく馴染むという特徴があります。
今回はカプセルの内容成分にMCTオイル(中鎖脂肪酸)が加えられ、ソフトカプセルとしたことでカロテノイド類の安定性が増しました。
また、MCTオイルは他の油と比べて酸化しにくい油なので、カロテノイド類の酸化・劣化による影響も考慮されています。
全体的に栄養素の含有量も強化され、例えばビルベリーエキスはリニューアル前のもので一粒当たり20mg含有でしたが、リニューアル後は30mg含有と含有量がアップしています。
特にルテインの含有量はリニューアル前と比べて3倍になっているのが大きなポイントですね。
これによって、今まで一日に1〜3粒飲む必要があった摂取量が、リニューアル後では1〜2粒に減ります。あわせて内容量の粒数も減りますが、摂取量も減るのでほぼ変わりません。
僕も1回に二粒、一日に4粒摂っていましたが、これが半分の摂取量で済むようになるのは嬉しいですね。
リニューアル製品が出荷開始されるのは、7月1日〜です。
ちなみに、ビルベリーアルファあらためビルベリーマルチカロテノイドは、基本となる分子栄養学的アプローチをベースに、「更に的を絞って追加する栄養素」となります。
こちらの図で言えば、03番に当たるのが「ビルベリーマルチカロテノイド」です。
なので、このサプリメントだけを単品で飲んでもあまり意味はありません。
摂るなら、01番と02番をしっかり行う必要があります。サプリメントは薬のように効くイメージがありますが、それは間違いです。
サプリメントを摂取する際は、このあたりをよく理解して実践しないとお金が無駄になります。せっかく摂った栄養素を無駄にしないためにも、きちんと分子栄養学を学び、実践していきましょう。
それでは。
もっと色々解説したいけど、大人の事情であまり多くは語れないんだ。ここでは言えないことはメルマガやアメンバー限定記事で解説しているから、僕の所で分子栄養学を実践している人は是非読んでみてね。
★ケンビックスの血液検査のお申し込みはこちら★
血液検査のお申し込みは、全てオンラインで完結❗
検査申し込みから栄養相談のお申し込みまで、全てご自身で行って頂く事が可能です。
★ケンビックスサプリメントのご購入はこちら★
分子栄養学実践専用サプリメント「ケンビックスシリーズ」をなんと最大25%OFF+最大15%ポイント還元でご提供!
更に、クーポンコード「entry30off」ご利用で
初回30%OFF+最大15%ポイント還元!
当サイトは「ケンビックス正規取扱店」です。
正規取扱店番号:31303940
★分子栄養学実践サポートマガジンのご登録はこちら★
分子栄養学の実践に必要な知識、情報をメルマガで配信しています。
お知らせやブログでは言えない情報を発信していますので、是非ご登録下さい😊
僕が皆さんの分子栄養学の実践をサポートするよ。
よろしくね