鉄、タンパク質、亜鉛、ビタミンB群が不足している可能性をチェックできるチェックシートが配られたので、共有しますね。

 

当てはまる項目が多い方は、是非血液検査を受けてみて下さい😊

 

 

 

 

 

10項目のうち1項目以上が該当

鉄欠乏の可能性大

  1. たちくらみ、めまい、耳鳴り、肩こりがする
  2. 集中力が続かない
  3. 頭痛、頭重になりやすい
  4. 精神的に不安定になりやすい
  5. よくアザができる
  6. のどに不快感(つかえ感)がある
  7. 階段を上ると疲れる
  8. 夕方に疲れて横になることがある
  9. 生理前に不調になる
  10. 生理の出血量が多い

 

10項目のうち1項目以上が該当

タンパク質欠乏の可能性大

  1. 肉や卵などはあまり食べない
  2. 野菜中心、あるいは和食中心である
  3. タンパク質は大豆食品から十分摂れると思う
  4. ご飯やパン、麺などで食事を済ませてしまう
  5. 成長期である
  6. 妊娠、授乳中である
  7. ステロイド剤を使用している
  8. スポーツをする。あるいは肉体労働である
  9. 胃薬をよく使う
  10. 腕や太ももが細くなった

 

10項目のうち1項目以上が該当

亜鉛欠乏の可能性大

  1. 風邪をひきやすい
  2. 洗髪時、髪が抜けやすい
  3. 食欲不振になりやすい
  4. 肌が乾燥しやすい
  5. 傷の治りが悪い、跡が残りやすい
  6. 爪に白い斑点がある
  7. 味覚や嗅覚が鈍い
  8. 身長が伸びにくい
  9. 皮膚炎になりやすい
  10. 傷や虫刺されが膿みやすい

 

 

10項目のうち1項目以上が該当

ビタミンB群欠乏の可能性大

  1. アルコールをよく飲む
  2. 音に敏感だ
  3. イライラしやすい
  4. 落ち着きがない
  5. 記憶力が衰えている
  6. 眠りが浅く、夢をよく覚えていることが多い
  7. 成長期である
  8. やる気がおきない
  9. 寝ても疲れが取れない、とにかく疲れる
  10. 口内炎がよくできる
 
 

★ケンビックスの血液検査のお申し込みはこちら★

 

 

血液検査のお申し込みは、全てオンラインで完結❗

検査申し込みから栄養相談のお申し込みまで、全てご自身で行って頂く事が可能です。

 

★ケンビックスサプリメントのご購入はこちら★

 

 

分子栄養学実践専用サプリメント「ケンビックスシリーズ」をなんと最大25%OFF+最大15%ポイント還元でご提供!

更に、クーポンコード「entry30off」ご利用で

初回30%OFF+最大15%ポイント還元!

 

 

当サイトは「ケンビックス正規取扱店」です。

正規取扱店番号:31303940

 

★分子栄養学実践サポートマガジンのご登録はこちら★

 

 

分子栄養学の実践に必要な知識、情報をメルマガで配信しています。

お知らせやブログでは言えない情報を発信していますので、是非ご登録下さい😊

 

はる かおる
 

僕が皆さんの分子栄養学の実践をサポートするよ。

よろしくね