来年からはケンビックスの体制が変わり、来秋には「ミラレル」というアプリのリリースも予定されています。
ミラレルは、分子栄養学が学べたり、血液検査の予約が出来たり、生活習慣や食事などの改善に必要なアドバイス等が受けられるアプリですね。
具体的には、スマートウォッチなどウェアラブルデバイスを装着して得られたヘルスケア情報を分子栄養学的に解析してアドバイスが受けられたり、食事内容を写真に撮って送るとアドバイス等が受けられるといった感じです。
もちろん、血液検査の予約や、現在紙で記入して頂いている栄養相談シートの入力、紙で発行されているレポートが電子化されて電子データで閲覧できるようになるなど、電子化に必要な機能は一通り揃っています。
そこで、僕の所では今から電子化に対応していき、最終的にはこのアプリに移行していく予定です。
現在の会員サイト上でも電子化にすることは一応出来ますが、機能が中途半端で使っていませんでした💧
郵送料の値上げ郵便局の昼休みの導入など郵便を利用する環境が変化している事に加え、有料の会員制度の廃止を機に、一気に電子化へ進めていきたいと思います。
これから本格的に電子化を進めていくよ❗
ご協力よろしくね❗
現在僕の所の会員の方で、今年の12月〜来年の3月の間に血液検査をご希望の方は、是非電子化にご協力ください。
現在の会員サイト上で栄養相談シートの入力とレポートの発行を電子化するためには、「はがきでの認証」が必要になります。(来年の4月からは、体制変更によりはがき認証が不要になります)
はがき認証は、申し込むと認証コードが書かれたはがきが送られてきて、それを会員サイト上で入力することによって認証が完了するというものですね。
認証が完了すると、「メディカルサービス」という機能が利用出来るようになります。
こちらの画像は僕のKYBクラブの会員サイト上のスクショですが、はがき認証をしていると「メディカルサービス」の機能が利用出来るようになります。
まだはがき認証が完了していない方は、この部分に「はがきで認証する」みたいに書かれているかと思います。
今年の12月〜来年の3月の間に血液検査をご希望の方は、まずはこのはがき認証を行って下さい。
体制が変わる来年の4月以降からは、このはがき認証は不要になります。
で、ここからは何点か注意点があります。
現在のKYBクラブサイト上でのメディカルサービス機能は、「家族会員」の方はご利用頂けません。家族会員の方の栄養相談シート入力機能や、電子化されたレポートの発行機能は実装されていないので、今まで通り紙と郵送でのやりとりとなります。
もし、ご家族で受けたい方は、体制が変わる来年の4月以降からなら、全員電子化することが可能です。
また、今までは
紙の栄養相談シートの送付→ご返送→検査予約
という流れでしたが、電子化した場合は順序が逆になります。
検査予約→採血日以降に会員サイト上で栄養相談シートを入力→レポートが電子データで発行
という流れになります。
栄養相談シートは、採血日以降にならないと入力できない点に注意です。
このあたりの仕様は、アプリになってもほぼ同じかなと予想しています。
なので、今からこの流れに慣れていきましょう💪
詳しくは、ご相談頂ければサポート致します😊
、
アプリの使い方なんかは、僕がサポートできるよ。
分からないことがあったら何でも相談してね
ということで、これから一年間でだいぶ変わっていくと思いますが、今から電子化に慣れてアプリもしっかり使えるようになっていきましょう💪
それでは👍